見出し画像

モスバーガー 担当:須田さ紀え

10月某日 晴れ

5回目のコロナワクチンを打ちに隣町へ行く。予約時間は13時20分、でも11時には隣町の駅前商店街に着くという前のめりぶり。自宅から20分ほど歩くので近くはないのだけど、この町には「全て」があるので余裕を持って(むしろ持ちすぎて)来てしまう。カルディ、成城石井、スタバがあるTSUTAYA、そして巨大な無印。自宅周辺は「〇〇区のチベット」と呼ばれるくらい何もないので、たまにこっち方面に来ると調子に乗っていろいろ寄り道してしまうのだった。

ちょっと前まで改装中だったモスバーガーが営業再開していたので、少し早めのお昼。フォカッチャセットの月見とバーベキューで迷ってバーベキューにし、アイスコーヒーと番号札を受け取って2階へ。ここのモスは席と席の間が広くて過ごしやすいので、空いているとちょっと得した気持ちになる。
運ばれてきたフォカッチャは熱々すぎて、すぐには食べられなかった。分厚いポテトにフォカッチャのソースをつけて食べながら、冷めるまでしばらく待つ。モスのバーガー類はだいたいつゆだくなので、セットを頼んだ時はこの食べ方をよくするのだ。看板メニューのモスバーガーからしてトマトソースだくだくだし、つゆだくバーガーがモスのアイデンティティなんだろうか。
ポテトとソースを何往復かして、ようやく少し冷めたフォカッチャを食べる。ソーセージとレタスは歯応えがあるけど、フォカッチャはソースの水分でふやふやになっていた。食べている間ずっと思ってたのだけど、このフォカッチャって数年前に限定メニューとして出ていたナンカリードッグのナンをフォカッチャと呼んでるだけなんじゃないか……?あれはなかなかおいしかったけど、平たすぎて食べにくかったのを思い出した。フォカッチャは二つ折りにして具をはさむタイプなのでナンカリードッグより食べやすいけど、生地がソースでふやふやになるのは変わってないっぽい。

ワクチン接種会場はモスから徒歩5分程度、踏切のそばにある新しめのクリニックだった。時間に余裕を持って来場したのに、すぐ診察室に通されてワクチンを打たれ、待合室で15分待機。もらったパンフレットに書きこまれた待機終了時刻は、ワクチン接種予約時間とほぼ一緒だった。
待機中にmg.のLINEグループより吉報が届く。まだ未確定事項だけど、実現したら個人的にはしみじみうれしい。よい続報が来るといいな。


というわけで、モスバーガーのフォカッチャを食べた日の日記でした。
次回は「が」または「か」。
あさって10/29(日)に怪談最恐戦2023ファイナル※を控えた羽尾万里子(はおまりこ)氏にお願いします。怪談界の期待の新星としてぶちかましてきてほしい!
※会場/配信チケット共にこちらで発売中です。よろしければぜひ応援お願いします!

※「しりとり手帖」の説明はコチラから

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?