見出し画像

【LockBitSupp、インタビューで法執行機関の事実誤認を主張 】サイバー脅威と政策に関する重要ニュース

こんにちは。S2W NOTE編集です。
今回の記事では、グローバルニュースを中心にサイバー脅威や関連政策に関して重要なニュースを抜粋してお届けします。

ランサムウェアグループ「LockBit」の首謀者として知られる「LockBitSupp」の身元に関して、先日公開されたロシア人は本人ではないとインタビューで回答したそうです。


💸 市場と投資

1. Accenture、サイバーセキュリティ強化のため米海軍から7億8,900万ドル受注(5/9)

- Accentureの子会社「Accenture Federal Services(AFS)」は、世界中の海軍部隊のサイバーセキュリティを強化するために、米海軍から7億8,900万ドル(約1200億円)の契約を受注しました。
この契約は、SHARKCAGEイニシアチブの一環であり、海軍のネットワークシステム用の統合セキュリティシステムを確立することを目的としています。

- AFSの役割には、統合軍事システム全体の設計、構造化、テスト、生産、配送、設置、物流支援などが含まれます。契約期間は10年間で、最初の5年間の基本契約をベースに5年の延長オプションが含まれています。

Security Week

👾 ハッキング

1. LockBitSupp、インタビューで法執行機関の事実誤認を主張 (5/10)

- The Recordはランサムウェアグループ「LockBit」の首謀者である「LockBitSupp」(以下LS)にインタビューを実施しました。インタビューでLSは、本人がロシア人ドミトリー・ユーリエヴィチ・コロシェフ(Dmitry Yuryevich Khoroshev)ではないと主張し、米英の捜査当局が公開した身元を否定しました。

-コロシェフは現在、米英豪の3か国から制裁を受けており、恐喝やハッキングを含む26件の罪に対する起訴内容が認められれば最大懲役185年の刑が科せられます。

- LSは100万社を攻撃するという「LockBit」の目標は依然として変わらないとし、「世界中に伝えたいメッセージは?」という質問に「オレと一緒に金持ちになろう(Join my affiliate program and get rich with me)」と発言しました。

The Record

2. Dell、顧客の住所に関するデータ流出を公表(5/9)

- Dellは最近、製品購入に関する情報を含むデータベースが攻撃を受け、顧客の氏名、実際の住所情報、注文情報などが流出した可能性があると発表しました。

- 侵害されたデータには、電子メール、電話番号、金融情報などは含まれていないため、深刻なリスクを招かないと評価しており、侵害の原因に関する具体的な情報の公開は拒んでいます。

-4月29日、ウェブサイト「Daily Dark Web」は、ハッキングフォーラムで「2017年から2024年にDell製品を購入した4,900万人の顧客データが販売されている」と報道していました。

TechCrunch