見出し画像

50代で勉強を始めること その31

3年次春期

WS(ウェブスクーリング科目)は、2年の秋に提出できていなかった「芸術史講義(ヨーロッパ)1」と「同(近現代)1」。ヨーロッパ1はレポートは書いていたのであとは提出のみ。今は近現代の動画を少しずつ見ている。抽象芸術が多いのだが、今までは「何じゃこれ?」としか思えなかった美術品の制作意図や背景にある社会情勢などを理解してから見ると、「なるほどこういう意味の芸術だったのか」と思うことしきり。
他はTR(テキスト科目)芸術教養研究1、文化研究3、宗教学の3つ。
芸術教養研究は、選んだイベントについて書く。文化研究3は映像について。宗教学は、宗教学上における◯◯とはどういうものか、とか、宗教史について述べるような感じ。
今は英会話と並行して進めているため、大学の勉強との時間配分がなかなか難しい。どうしても楽しい英会話の準備に時間を使ってしまうので、レポートはなんとか間に合わせたが、正直言ってあまり気持ちが入っていない。

夏期の科目

夏期にはTX(テキスト特別科目)「地域環境学演習」のレポートを書く。これはジオパークについて学ぶものだが、他と少し違うのはスケッチの提出があることだ。先日、一番近いジオパークを訪ね、いろいろと面白い写真を撮ってきた。それを元に描いていこうと思う。元々絵を描くのはとても好きだったので楽しみだ。
他の科目(文化研究、芸術教養研究など)は春期の続きのような感じ。また夏期が始まったら詳しいことを書こうと思う。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?