見出し画像

【取材】副業公務員としてWebメディア「I am」様に取り上げていただきました。

皆さん、ごきげんよう。
ビジネスコンサルタントのダレワタ社長です。


公務員として都庁で働いたり、一般社団法人の理事として従事したり、ビジネスコンサルタント・マーケッターとして日々、起業家・副業家様のご相談に乗らせていただいております。


この記事は、「副業を考えている人」「新しい生き方を選択したい人」に向けて書かせていただきます。


以前、「I am」様には、シンガーシングライターとして取り上げていただきましたが、今回は『副業』が認められた『公務員』としてインタビュー取材を受けました。


今後毎週金曜日、4週に渡り記事が掲載されます。
副業のハードルが非常に高い職種において、どのような経過を辿り、東京都庁初の役員報酬を得るカタチでの副業を実現できたのか?僕の今までの歩みが、少しでも皆様の参考になれば嬉しく思います。


↓5月17日(金)リリース記事💡ぜひ、お読み下さい!

👇コチラは前回記事
https://iam-iam.jp/30804/#google_vignette


公務員の人や、副業が厳しく制限されている人なら絶対に分かると思う。



「副業なんてもってのほか」的空気感。


「お前そんなこといいから、本業にちゃんと集中しろ」感。


はっきり言ってその思考は時代遅れだと思うし、
副業が本業にもたらす良い影響を知りもせず語られている感覚に過ぎません。


僕はずっっっっっっと前から繰り返し言っていますが、
「一つの能力や仕事で一生を終える時代は、とっくの昔に終わった」ということ。


現代を生きる僕らは、このことをもっと真剣に捉えなければなりません。


僕は最初、公務員の世界で「副業」を実現しようと思った時、お手本となる人はもちろん、理解者や味方など一人もいなかった。


「???こいつ何言ってるの?」
という顔で不思議そうに眺められるばかりで、


一番最初に道を切り拓くのって、こんなに大変なんだなって実感しました。
また、強大な組織の中にいる、ちっぽけな自分を嫌というほどに実感しました。


でも、そんなの関係ないんですよね。
自分が「やる」と決めたら、それを信じて前に進むだけだし、自分自身が誰より自分を信じて、応援してやろうって思わないと。


たった一人で進むなんて、当たり前に辛かったしキツかったです。
でも、こうなれると信じて努力を続けてこれたからこそ、自分の望んだ未来に辿り着けたんだと思います。



副業も、起業も、幸せに生きることも、成功も…
できないと思っていたら、ずっとできません。


周りが〜
仕事が〜
家族が〜
子供が〜
育児が〜
家事が〜
体力が〜


そんな言い訳は、人生に必要ないのです。


最初の道を切り拓くと、周りの景色は変わります。
あれだけ「無理だ」と言っていた人たちの評価も変わります。
何より、自分の可能性を信じることができるようになります。


今後「副業」は、民間企業を中心にものすごいスピードで社会に浸透し、それが常識となっていくでしょう。

https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000192188.html


僕は今後、公務員の方が副業に向かって一歩を進み出せるようなプロダクトを作ります。


副業を行う上でのマインドや姿勢、
時間管理術、
日々の積み上げに必要なこと、
内部の申請手続で注意すべきこと、
商品設計から集客まで。

どう進んでいいか分からない道のりの、その先をお示しできるような。まさに、ビジネスコンサルタント・マーケッターである僕にしか作れないプロダクトを作ります。


公務員の皆さん、
本業はもちろん、副業も通して自己実現やより楽しい未来を描いていきませんか。

僕は、もっともっと描きます。
共に前に進みましょう。


それでは。