マガジンのカバー画像

24
夢日記や夢にまつわる話
運営しているクリエイター

記事一覧

【自己流夢分析】「見たイメージ」と「来たメッセージ」を見分ける

【自己流夢分析】「見たイメージ」と「来たメッセージ」を見分ける

夢は「願望充足」という言葉で表されるとフロイトは言う。
内なる願望が形を変えたり、他のイメージとくっついたりして現れるのが夢、という考えだ。
眠っている間に尿意を感じた時に見るトイレの夢も「願望充足」の一種だ。

現代でも、夢は「見るもの」、つまり夢主の内側から生じたものという前提に基づいている。

一方で、平安時代の夢の捉え方は面白い。
夢は、特に恋仲の人の場合、「その人に想われているから見るも

もっとみる
古典を勉強しておけば、私の夢研究も捗ったのかも

古典を勉強しておけば、私の夢研究も捗ったのかも

現実世界で夢の話ばかりしていると、「ちょっとおかしい人」とか「ヤバい人」のレッテルが貼られてしまう。
夢の意味を考えたり、面白がったりする行為は、あまりメジャーではないというか、大っぴらにするものではない、という空気を感じる。

私自身は、夢の世界に興味があって、夢の書き起こしや、SNSで他の人の夢日記を読むなど、一日何時間かを夢関係に費やしている。
そういう者からすると、夢が軽視されている現状を

もっとみる
【第6回】ゆる4コマ集『夢と睡眠と私』

【第6回】ゆる4コマ集『夢と睡眠と私』

#夢日記

寝起きが悪いシフォンちゃん続報↑以前記事に書いた「シフォンちゃん」の件の答えあわせです。

結論から言うと、予知夢ではなかったみたいです。
シフォンちゃんは本当に、私の夢の世界が作り出したキャラクターなのかもしれません。

大長編ドラえもん『夢幻三剣士』は夢オチ映画なのか

大長編ドラえもん『夢幻三剣士』は夢オチ映画なのか

ラストシーンが不気味すぎると噂の『ドラえもん のび太と夢幻三剣士』について、夢世界の観察を趣味とする私が考察してみる。
ネタバレあり。

ストーリーの混乱
『のび太と夢幻三剣士』は、夢の世界を舞台とした長編作品。

「気ままに夢見る機」というひみつ道具を使い、見たい夢を自由に楽しむのび太。ドラえもんに頼み込んで買ってもらった、高額な“夢のカセット”が、タイトルにある『夢幻三剣士』である。
夢の世界

もっとみる
【第4回】ゆる4コマ集『夢と睡眠と私』

【第4回】ゆる4コマ集『夢と睡眠と私』

イヤホンの謎

見る人、見ない人

先取りの夢

★余談

この「芸能人夫妻に子どもが生まれる夢」は、私が実際に見た夢だ。

ただこれに関しては、数ヶ月前に奥さんの妊娠姿をスクープする記事があったようなので、それが無意識のうちに私の記憶に残っていたせいかもしれない。
もしその記憶に由来する夢なら、予知夢とはカウントできないだろう。

夢日記=創作なら、登場人物は二次元キャラ…ってコト!?

夢日記=創作なら、登場人物は二次元キャラ…ってコト!?

現実では長らく会っていないけど、夢ではよく会う人が居る。
1人や2人でなく、たくさん。
亡くなった祖父。卒業以来会っていない同級生。連絡先すらもわからない昔の友人、など。

日常生活では思い出すことも少ない人たちが、なぜか夢の登場人物としては重用されている。

ふと、そういう人たちは「私の夢日記上にしか存在しない人物なんじゃないか?」と思うことがある。

私は「夢は、手応えのない創作活動である」と

もっとみる
夢日記の書き方講座

夢日記の書き方講座

講座というのもおこがましい感じがするが、要は、私の夢日記の書き方。

①とにかく起きてすぐメモ

起きたらすぐ夢のメモをとる。夢日記のコツはこれに尽きる。
目を開けたら、いや、目を開ける前に手探りでスマホを掴み、目を開けた瞬間にアプリを開いてメモを取る。

文章にするのは後からでもできるので、とにかく、キーワードだけでも書いておく。夢はどんどん蒸発するので、一つでも多くのメモをどんどん書くのが最優

もっとみる
予知夢についての私見

予知夢についての私見

(この記事は2022年に書いたFC2ブログを再編集したものです)

夢日記を読み返していると、「これ、未来を先取りしていたのかも?」と思う内容に突き当たることがある。いわゆる予知夢、正夢の類である。

私はこれを、自分にだけ起こる特別な現象とは捉えていない。
私は、予知夢は誰でも見るものであると考えている。

夢の世界では「時間」の枠が外れている
夢というのは、時系列とか次元が、現実のように順序立

もっとみる
【第3回】ゆる4コマ集『夢と睡眠と私』

【第3回】ゆる4コマ集『夢と睡眠と私』

今回からフォントを変えてみました。

乗り物で寝る「と」が大事

クマの夢

「クマの夢」は、私の記憶に残っている中でもっとも古い夢で、NHKの『みんなのうた』に出てきそうなアニメ仕立ての夢でした。
BGMとして、矢野顕子さんの『ひとりぼっちはやめた』(『おじゃまんが山田君』の主題歌)みたいな曲が流れていて、なぜか胸がキュッと切なくなったのを覚えています。

夢で「昔好きだった人」に会いまくって辿り着いた境地

夢で「昔好きだった人」に会いまくって辿り着いた境地

夢の中で「これは夢だ」と気付くことを「明晰夢」という。

明晰夢の状態に入ると、夢の内容をコントロール出来る。それをうまく利用すると、現実では出来ないことを夢で楽しめたりする。

明晰夢を見る方法はいくつかあるが、私は夢日記をつけるようになってから、明晰夢を見る回数が格段に増えた。

夢日記をつけていると、夢そのものへの興味関心が高まる。
そうすると、普段から「これは夢か現実か?」と疑うことが増え

もっとみる
ゆる4コマ集『夢と睡眠と私』

ゆる4コマ集『夢と睡眠と私』

以前から漠然と「漫画を描いてみたい」と思っていたので、手始めに4コマ漫画を3つほど描いてみました。

昼寝について

夢日記悪しき癖

夢の世界と認知症の症状は似ている、かもしれない

夢の世界と認知症の症状は似ている、かもしれない

眠る前に、芸能人や有名人について考えていると、たまにおかしな現象が起きる。

初めのうちは、その対象をはっきりと他人として認識しているのだが、眠気が強くなるにつれて、その人が自分の身内のような気がしてくるのだ。

その人が年配の人なら、自分の親とか祖父母、おじ・おばのような気がするし、同年代の人なら、友人、兄弟、親戚、あるいは夫のような気がしてくるし、もっと下なら自分の子どものように思えてくる。

もっとみる
【夢の人物録】夢に出てきた人名コレクション

【夢の人物録】夢に出てきた人名コレクション

私の夢日記から、名前が付いた状態で登場した人物たちを紹介する。
すべての説明文の末尾に「という設定。」を付けてお読みください。

○芸能人・有名人「峰市美路(みねいち・みろ)」

Berryz工房のメンバー。
顔は夏焼雅を丸顔にした感じ。金髪ショートヘア。小柄で、手足がひょろっとしている。

「澤瀉屋ゆーいち」

歌舞伎の子役。「カマキリ先生」の講義を受ける。

「テアトアコンベル」

ガリレオ・

もっとみる