見出し画像

僕の奥さんは
卵管
がどうやこうやいうて
定期検診が必要なんですが

病院の先生は
我々夫婦が
強く子供を欲しがっていて
その為に
治療をしたいもんだ
と強く思い込んでいて
どうも僕の話しが
きこえてないようです笑

大好きな人の健康が何よりも重要だ
という当たり前のことが
わからんのでしょうか?笑

結婚したら子供を産むもの
子育てこそが大人の使命
女性にとっての幸せは、結婚、出産

というような
社会的な思い込みが
僕は大嫌いです

そんなもんは
人それぞれ
です

多様性
たよーセー
と馬鹿みたいに叫んでないで
実際に行動に移してみてはどうか?

少しでも自分の常識を疑う姿勢を
もってみては
どうだろうか?

僕は男性ですので
女性とは違う問題ですが
会社や社会的立場など
で苦しんできました

女性も男性も
もはやひとくくりで
こういうものだ
と言える時代ではありません

人の数だけ価値観があるんだ!

僕は
誰も苦しむことなく
幸せな人生を
この世の全員が送ってほしい


★☆僕の生きる指針(たまに忘れる…)☆★
1・淡々と生きる。
2・他人と比べない。
3・できることだけやる。
 (最近、”できること”の見究め方がわかりました。)
  できることの範疇を超えたものは、
  自分でやろうとせず、
  能力ある友達に任せる。
  もしくは探す。
4・ネコを見習う。
5・「いい」「わるい」と安易にジャッジしない。基本的に全部「いい」。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?