くま既知

映画好きの任天堂好きです。 ほんわらにたまに実録投稿が乗ります。 よろしくお願いいたし…

くま既知

映画好きの任天堂好きです。 ほんわらにたまに実録投稿が乗ります。 よろしくお願いいたします。

最近の記事

バタリアンが好きすぎる

こんばんわ、ふと書きたくなって書いてます。 私の世代は夕方のご飯時にタールマンの溶けるCMを見て育った世代です。 はじめは怖くて仕方なかった。 金曜ロードショーであったのを録画して、段々とみていくうちに唯一無二の映画になった。 何よりも低予算でありながら、映画の基本的なテクニックを使って怖さとか緊張感とか笑いとかをしっかりとしている。 アップショットは要所要所で使い、基本はフィックスショットと固定ショット。ドリーショットはほとんど使わずに、カメラの切り返しと編集の上手さで作り

    • 家のない眼 第四話

      家入充は千秋楽の大相撲を見ていた。コロナ禍の為に無観客である。何か見ていて不穏なものを感じていた。 優勝は前頭4枚目が決めていた。つまり、上位陣は優勝に絡んでない。けがで満身創痍の一人横綱が、取り組みで指を突き出して相手の両眼をついた。 無観客の会場に響く絶叫。 何が起こったかわからない勝負審判たち、小僧さんたちが急いで力士のもとへ駆け寄ろうとするが土俵は血に染まり、 「何が国技か!外国人差別の温床じゃねえか!」 横綱は大絶叫して小僧さんたちの首を次から次へとへし折っていった

      • はるか遠くへ。望郷か?

        人生で物凄く引っ越しをしているのでここが一番落ち着くというのがあまりありません。 しいて言えば関西と福岡には故郷を逆に感じます。生まれは違うのに。 今の現状、生まれ故郷があまりに息苦しい。 アフターコロナとなって時間もたつのにマスクを外さない老若男女。 すれ違うたびに本性を出すくらい市民性。そして、観光振興意識がない。 現在の市長は小学校、中学校の後輩ですが、あまりに急速に人口が減り続けているのでわや、だと思います。やる気のある市長の足を引っ張る市役所の職員たち。 ある程

        • 家のない眼 第三話

          土曜日の夜10時ごろ、新開満は良くも悪くもつるんできた高校時代の仲間たちと、 例の家に向かっていた。 仲間は、公務員の大谷保、大工見習の八橋望、サラリーマンの水戸孝、保育士の道本唯の連中だ。 五人はかなり遠くの公園に車を止めて、免許取ったばっかりの大谷は恐る恐る運転してここまでやってきた。 道本はその名前からしてよくからかわれた。 「男でも女でもその名前にしたんだろ?両親は、おまえが武骨なガタイでよかったよ。じゃなかったら俺は好きになってたかもしれん。」 大工見習の八橋は学生

        バタリアンが好きすぎる

          新たなクラファン見っけ。

          少し中途覚醒で目覚めてしまったのでスマホを少し見ていたら (寝ている間は電源切ってます) 悪魔のいけにえ2の4KUHD向けのクラファンが明日の午後12時から始まるらしい、こりゃしなきゃね。 あの作品はスプラッターだけどほとんどコメディだから。 デニス・ホッパーの怪演が素晴らしいし、 何よりも落ちの画像に背景に普通に引っ越す家を運ぶ車が移りこんでいて、 テキサスの日常性と狂気が面白すぎて 大笑いしてしまった。 凄い豪華な吹替声優さんたちなのでこれは出資しない手はない。 クレジッ

          新たなクラファン見っけ。

          無音に近い地域性。

          テレワークを家でしていると、この地域は本当に音がない事に改めて気づく。 洗濯物をたたく音、遠くからの工事の音、車の通る音、どれもがまるで近くて遠いところから聴こえてくる。 通学路になっているから夕方には小学生や中学生の声が聴こえてくるが心地よいものです。 でも、関東、関西、福岡に比べたら無音みたいなものです。 ご近所付き合いをしっかりしているから不審者はすぐにわかる。訪問販売は来ない、ガタイのいい男が現れたら逃げますもんね。 宗教の勧誘は時折あったが、うちが来るなオーラを全

          無音に近い地域性。

          家のない眼 第二話

          2020年三月ごろ、コロナ禍になった。非常事態宣言が出て、ロックダウンが始まった。世界中で。 家入充は家の件があってから通る人がやたら減ったが更に音すらない世界になり荒んでいった。彼の仕事はリモートで十分できる。仕事だけは問題なかったが、人と会えない。 頼りになる大叔父の太は高齢ゆえに誰とも会えないし、彼はSNSの情報やネット依存に陥っていった。どんどん顔は険しくなっていった。 洋子とはビデオ通話で時折話すが洋子はいち早く充の異変に気付いた。 「ねえ、目つきが、大丈夫?ほらリ

          家のない眼 第二話

          家のない眼 第一話

          あらすじ 家入充はノンバイナリーであったが性欲はあった。大学で女性と出会い、性交をしていろいろ経験したが一緒にうろつくのも嫌、結婚なんて考えられなかった。しかし、その女性は彼の子供を欲しがった。卒業前に充は両親の不慮の事故での結果実家に帰ることになった。女性は彼の子供を育てたいからと卒業前に生でした。 妊娠したが彼は認知はして責任はとらなかった。実家をリフォームしたら彼には見えない、眼が家の壁に現れた。通る人は心臓をやんだり、大変なことになった。彼には全く見えないのだが。その

          家のない眼 第一話

          己のスキルを活かしたい。

          私は大学在学中に鬱を発症して卒製の映画の撮影を何とか済ませたら地元に帰り静養してました。 少し回復したからバイトしたり、原一男監督の「わたしの見島」に参加したり、倉本聰さんの富良野塾の面接を受けたりもしました。落ちたけど。 そして、立ち上げの地元のシネコンの従業員として働いてましたが鬱が再発して離職して入院しました。 退院してから色々ありましたが正直、田舎である地元に自分のスキルを役立てる場所はない。 私自身、地元を応援して盛り上げていきたいが地元民にやる気がない。

          己のスキルを活かしたい。

          翔んで埼玉と私。

          本日二度目の記事です。皆さまこんばんわ。 魔夜峰央先生のパタリロは小学生の時にテレビにてアニメを見ておりました。 今考えると凄い世界観でしたね、しかもテレビのゴールデン枠。 それから長い事先生の世界観とは出会ってなかったのですが翔んで埼玉の単行本で再会。 大笑いしていたらまさかの映画化。それも大ヒット、わかるなあ。 というのも私自身、小学校三年生からの三年間と2004年から2007年までの三年間を埼玉で過ごしていたからです。 ソフト麺が他の地方、関東ではあの頃普通で

          翔んで埼玉と私。

          シネフィル?映画オタク?

          私は重度の映画ジャンキーです。 そんな中、天才たちの仕事に何度もであってきました。 とりわけ私の中に居続けるのは クエンティン・タランティーノとクリストファー・ノーラン。 タランティーノは最初はレザボアドッグスがたるいと思ったのですよ。 でも、いざ銀行強盗に失敗してからとことん突き進んで物語は流れる。 ハマりましたね。大学に入ってからはじめて当たった試写会がパルプフィクションなのも何かの縁なのか。 友人と試写会で大笑いしました。大阪の客はノリがいいし、ラストのトラボルタと

          シネフィル?映画オタク?

          クラウドファンディング

          私はとても映画好きで大学は映像を勉強してました。 色々あって今は別の仕事をしてますが映画好きは止められない。 2013年にWOWOW第二回映画王の準決勝まで進み、町山智浩さん、いとうせいこうさんとお話しさせてもらいました。 映画秘宝にも四半世紀投稿してます。 DVD&配信でーたにも500号に投稿が乗りました。 今まで生で拝見できた監督さんは、押井守監督、黒沢清監督、塚本晋也監督、細田守監督、実写版鬼太郎の監督、ちなみに大学での師匠は中島貞夫監督でした。 試写会に当た

          クラウドファンディング

          はじめまして。

          はじめまして、くま既知と申します。2006年からヤフームービーで映画のレビューをずっと書いてます。 今までの最高記録はスターウォーズ8ジェダイの帰還です。 Amazonではくまおん名義でAmazonレビューを書いてます。 カクヨム、他ではこのハンドルネーム、pixivではとり織譲二名義で小説を書いてます。 一応、Xにて公開してますがあそこはすぐあれるので逃げてきました。 こちらでガンガン投稿したいと思いますのでどうぞよろしくお願いします。

          はじめまして。