セネガル勉強会

セネガル勉強会

マガジン

  • セネガルの言葉と文化

    セネガルの言葉と文化にまつわる体験談やエッセーです

  • ウォロフ語の学び

    セネガル勉強会の、ウォロフ語まとめです。ウォロフ語に関わる知識、文法や表現なども。

  • セネガル・アフリカ関連時事解説

    セネガルとセネガルを取り巻く社会や政治の様子について、解説するコーナーです。

  • フィールドワーク情報

    セネガルで調査をするにあたってのさまざまな情報をまとめます

記事一覧

テランガとは?セネガルをひとことで表現すると…

お久しぶりです。マンジャーラです。 最近は研究成果を本にまとめようと頑張っており、その過程でセネガルという国についてもいろいろな基礎資料を見直しているのですが、…

12

ラマダーンが明けたよ!

4月10日、ラマダーンが明けました。 今年のラマダーンは3月10日の夜から始まっていました。 セネガルは世俗国家ですが、人口の95パーセント以上がイスラームを信仰してい…

11

ウォロフ語文法:否定形

ウォロフ語の否定文は、①dafa活用の否定形と、②動詞に否定を表す接尾辞 -ulをつけるものの二種類がある。少々ややこしいが、ここで紹介する否定文は、これまで説明してき…

7

セネガル新大統領は「ジョマイ」・ファイさんです ―セネガルの人名のカタカナ表記のしかた―

先日投票が行われたセネガル大統領選挙では、野党候補のBassirou Diomaye Faye氏が当選し、12年ぶりの政権交代が決定しました。 さて、この方のお名前、なんと発音するのが…

16

大統領選挙に行こう!②

今回はこの記事の続きです。大統領選挙後の様子をお伝えします。 結果を先取りすると、24日の大統領選は野党勢力(旧PASTEF党)のバシール・ジョマイ・ファイが他の候補者…

11

大統領選挙にいこう!

2024年3月24日、今日はセネガルで5回目の大統領選挙の投票日です。 本来であれば2月25日に実施される予定でしたが、現大統領のマッキー・サルが突然日程延期を表明し、…

13

セネガルの文化あれこれ~ダンス編②

「セネガルの文化あれこれ~ダンス編①」では、様々な機会にセネガルの人々は踊るとお伝えしましたが、そのイベントのほとんどが、日常的に使用されている人が行き交う路上…

8

ウォロフ語文法:過去形

前回まではウォロフ語の「現在形」的表現から、完了形と未完了形の違いについて見てきた。 今回は、「過去形」を表す表現について見ていきたい。ウォロフ語で過去を表すの…

4

ウォロフ語文法:現在形②

前回紹介したのは、ウォロフ語の「現在形」的表現でした。改めて付け加えておくと、前回のものは「完了形」のかたちで表現されるものです。それと対になる「未完了形」につ…

5

セネガルで文献・資料を探す方法①:書籍

主にセネガルで人文系の研究を目的とした文献や資料を探す方法についてまとめます。ここでは資料の種類で大まかに分けて、①書籍、②論文や研究所の刊行物、③公文書、④宗…

8

ウォロフ語文法:現在形①

今回の記事から、ウォロフ語文法の簡単な解説を行う。 以下にまとめるのは基本的に東京外国語大学で作成された『ウォロフ語入門』(1994年、東京外国語大学アジア・アフリ…

8

セネガルの文化あれこれ~ダンス編①

アフリカの人は、よく踊る。 そんなイメージを持っている方も多いかもしれません。 セネガルも例外ではなく、子どもの命名式や結婚式などの人生儀礼、宗教儀礼、娯楽など…

15

セネガル勉強会・自己紹介

このアカウントを運用しているメンバーの紹介です。 定期的にZOOMを中心にウォロフ語やセネガル関連の情報共有をしながら勉強会をしています。 阿毛香絵 (あもう・かえ)…

28

ウォロフ語と世界のことば

世界中の「お茶」を指す単語は「チャ」系統の言葉(日本語の「茶」や「チャイ」など)と、「ティー」系統の言葉(英語など)に二分されると聞いたことはありませんか? (…

17

【時事解説】選挙延期からセネガルのデモクラシーについて考える①

おはようございます!Nanga Def?(ナンガ・デフ)=元気?マンジャーラ・ファル(笑)です。 ※ちなみに丁寧に言うとNaka nga def?>(naka=どのように、nga=あなた、def…

23

ウォロフ語の表記法について

ウォロフ語はもともと文字を持たない音声言語であった。フランス植民地支配から独立した1960年代に、ユネスコ主導の識字教育プロジェクトがアフリカで広く始まり、セネガル…

7
テランガとは?セネガルをひとことで表現すると…

テランガとは?セネガルをひとことで表現すると…

お久しぶりです。マンジャーラです。
最近は研究成果を本にまとめようと頑張っており、その過程でセネガルという国についてもいろいろな基礎資料を見直しているのですが、その中でふと自分に問うてみたこと。
セネガルを一言で表すと・・・なんだろう?
(そもそも日本はどうでしょうね。考えてみてください)
・・・というので、書いている下りが以下です。出版されるまえのフライングになりますが、これはぜひブログに載せた

もっとみる
ラマダーンが明けたよ!

ラマダーンが明けたよ!

4月10日、ラマダーンが明けました。
今年のラマダーンは3月10日の夜から始まっていました。

セネガルは世俗国家ですが、人口の95パーセント以上がイスラームを信仰しています。
そんなわけで、ラマダーン中は街の雰囲気も変わり、日中は多くの人ができるだけエネルギーを使わないようにのんびり過ごします。
お店や大学図書館も、通常より早く業務が終わります。
そして日が沈むと(ダカールでは19時23分が日没

もっとみる
ウォロフ語文法:否定形

ウォロフ語文法:否定形

ウォロフ語の否定文は、①dafa活用の否定形と、②動詞に否定を表す接尾辞 -ulをつけるものの二種類がある。少々ややこしいが、ここで紹介する否定文は、これまで説明してきた現在形と過去形の文構造に、直接対応したかたちの否定形ではないことに注意していただきたい。例えば、la活用で示された文章の否定文を作ろうとした場合では、la活用の否定形という文構造は存在しないうえ、文脈によっては①dafa活用の否定

もっとみる
セネガル新大統領は「ジョマイ」・ファイさんです ―セネガルの人名のカタカナ表記のしかた―

セネガル新大統領は「ジョマイ」・ファイさんです ―セネガルの人名のカタカナ表記のしかた―

先日投票が行われたセネガル大統領選挙では、野党候補のBassirou Diomaye Faye氏が当選し、12年ぶりの政権交代が決定しました。
さて、この方のお名前、なんと発音するのが正解でしょう?

正解は「バシル・ジョマイ・ファイ」さんです。
ミドルネームをもう一つつけてBassirou Diomaye Diakhar Faye(バシル・ジョマイ・「ジャハル」・ファイ)ということもあるようです

もっとみる
大統領選挙に行こう!②

大統領選挙に行こう!②

今回はこの記事の続きです。大統領選挙後の様子をお伝えします。

結果を先取りすると、24日の大統領選は野党勢力(旧PASTEF党)のバシール・ジョマイ・ファイが他の候補者に圧倒的な差をつけて勝利しました。
3月26日現在、選挙管理委員からの公式なアナウンスはまだ出ていませんが、ジョマイはおそよ56%の票獲得率と報道されており、このまま過半数が確定すれば決選投票なしで大統領に決まります。

24日夜

もっとみる
大統領選挙にいこう!

大統領選挙にいこう!

2024年3月24日、今日はセネガルで5回目の大統領選挙の投票日です。

本来であれば2月25日に実施される予定でしたが、現大統領のマッキー・サルが突然日程延期を表明し、いろいろあって一か月後の今日、無事に実施される運びとなりました。
この“いろいろあっ”た具体的な流れは、また後日執筆できればと思います。以下の記事もご参照ください。

今回の選挙では最終的に19人の候補者が揃いました。サル大統領の

もっとみる
セネガルの文化あれこれ~ダンス編②

セネガルの文化あれこれ~ダンス編②

「セネガルの文化あれこれ~ダンス編①」では、様々な機会にセネガルの人々は踊るとお伝えしましたが、そのイベントのほとんどが、日常的に使用されている人が行き交う路上(生活道路)で開催されています。
開催の時間帯によっては、道路を使用するために警察の許可が必要になりますが、昼間の場合は特に必要ではありません。

セネガルのサバールダンスイベントを語るうえで代表的なのが、タンヌベール(Tànnibéer)

もっとみる
ウォロフ語文法:過去形

ウォロフ語文法:過去形

前回まではウォロフ語の「現在形」的表現から、完了形と未完了形の違いについて見てきた。

今回は、「過去形」を表す表現について見ていきたい。ウォロフ語で過去を表すのは、①na活用と、②動詞に接尾辞-oonをつけたもの、または③過去において未完了を示すdoonの、3つがある。

①na活用

na活用は、動詞(V)+ na活用 + 補語(C)のかたちで構成される。このとき基本的には動作が完了した状態を

もっとみる
ウォロフ語文法:現在形②

ウォロフ語文法:現在形②

前回紹介したのは、ウォロフ語の「現在形」的表現でした。改めて付け加えておくと、前回のものは「完了形」のかたちで表現されるものです。それと対になる「未完了形」について、今回は説明していきたいと思います。

「未完了」とはどういうことかというと、動作や状況が現時点では完了していないことを意味します。誰それに会いに行こうとしている(まだ会っていない)状況や、何かを探している(まだ見つかっていない)という

もっとみる
セネガルで文献・資料を探す方法①:書籍

セネガルで文献・資料を探す方法①:書籍

主にセネガルで人文系の研究を目的とした文献や資料を探す方法についてまとめます。ここでは資料の種類で大まかに分けて、①書籍、②論文や研究所の刊行物、③公文書、④宗教関連書籍と、順を追って説明していきます。

①書籍は、首都ダカールの書店と古本屋で購入することができます。まずは書店から紹介します。

1.Librairie aux 4 Vents
読み方はカトル・ヴァンです。ダカールで最も大きな書店の

もっとみる
ウォロフ語文法:現在形①

ウォロフ語文法:現在形①

今回の記事から、ウォロフ語文法の簡単な解説を行う。

以下にまとめるのは基本的に東京外国語大学で作成された『ウォロフ語入門』(1994年、東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所)の記述を参照した情報であるので、より詳しく知りたい方はこの本を読んでいただければと思う。『ウォロフ語入門』は、セネガル人言語学者Jean-Léopold DioufとMarina Yaguelloによる教材J’app

もっとみる
セネガルの文化あれこれ~ダンス編①

セネガルの文化あれこれ~ダンス編①

アフリカの人は、よく踊る。
そんなイメージを持っている方も多いかもしれません。

セネガルも例外ではなく、子どもの命名式や結婚式などの人生儀礼、宗教儀礼、娯楽など、様々な場で踊る機会が設けられていて、人びとは踊ります。
まさに、ゆりかごから墓場まで踊ると言っても過言ではないでしょう。
ゆりかご以前に、お母さんのお腹の中にいるうちから踊っていると言ってもいいかもしれません。
セネガルの初代大統領サン

もっとみる
セネガル勉強会・自己紹介

セネガル勉強会・自己紹介

このアカウントを運用しているメンバーの紹介です。
定期的にZOOMを中心にウォロフ語やセネガル関連の情報共有をしながら勉強会をしています。

阿毛香絵 (あもう・かえ) /Mamdiarra (Mariama)FALL(マンジャーラ(マリアマ)・ファル)
京都大学アジア・アフリカ地域研究科助教。大学2年生の時に始めてセネガルに渡航。セネガルの教育と政治、イスラームとの関係について研究しています。学

もっとみる
ウォロフ語と世界のことば

ウォロフ語と世界のことば

世界中の「お茶」を指す単語は「チャ」系統の言葉(日本語の「茶」や「チャイ」など)と、「ティー」系統の言葉(英語など)に二分されると聞いたことはありませんか?
(中国南部から陸路で伝わったのが「チャ」系統、海路で伝わったのが「ティー」系統と言われています)
参考:https://shop.chanoma.co.jp/s/special/detail/028

ウォロフ語でお茶を指す言葉は「アターヤ」

もっとみる
【時事解説】選挙延期からセネガルのデモクラシーについて考える①

【時事解説】選挙延期からセネガルのデモクラシーについて考える①

おはようございます!Nanga Def?(ナンガ・デフ)=元気?マンジャーラ・ファル(笑)です。

※ちなみに丁寧に言うとNaka nga def?>(naka=どのように、nga=あなた、def=やってる)?で、Nanga Defはその短縮形だよ)

先週は、久々にウォロフ語でセネガル人タクシー運転手に対して激怒している夢を見ました。実は、リアルでその日は朝早く試験監督があったので、絶対遅れちゃ

もっとみる
ウォロフ語の表記法について

ウォロフ語の表記法について

ウォロフ語はもともと文字を持たない音声言語であった。フランス植民地支配から独立した1960年代に、ユネスコ主導の識字教育プロジェクトがアフリカで広く始まり、セネガルでも現地で話されている言語を「国語」として位置づけ、教育に用いる言語としていく方針を徐々に打ち出した(なお、政令で定めた程度で、教育のための言語として部分的に取り入れられている程度であるのが現状である)。
これら「国語」の表記法は、19

もっとみる