見出し画像

オリジナル整理手順のご紹介(実践あり)


今回は以前自分で考えたオリジナル整理手順を紹介します。

もしよかったらこの手順を真似して整理をしてみて下さい😄

ちょうど自宅の机の中が少しカオスになっていたので、この手順通りに整理してみましたのでその工程の写真もアップもしていきます📷



まず先にその手順のみを書いておきます✏️

🐜オリジナル整理手順🐜

1️⃣整理する場所を小さい範囲で決める🍒

2️⃣整理する場所のモノを全て出して一カ所にまとめる🍬

3️⃣全てモノを出して空になった場所を先に掃除をしておく🧹

4️⃣全て出したモノを整理する🤔

①残すモノと明らかに要らないモノに2つに分ける。要らないモノはゴミ箱へ🗑️
②上記で残したモノから元の場所に必要なモノだけを厳選して戻す
🐸
 この時点でターゲットにしていた場所の整理は完了
🎊

5️⃣残ったモノ(3種類)を整理して完了させる⛔️

①必要なモノだけど元の場所に置く必要ではないモノ
→別の場所に移動させて収納する。

②捨てるかどうか迷っているモノ
→保留ボックスに保管して一定期間しまっておく。

③改めて手放す決意が出来たモノ
→ゴミ箱かメルカリなどに出品


以上です🔚


机の引き出しで実践

1️⃣整理する場所を小さい範囲で決める🍒

ここを今回ターゲットにしました🎯




2️⃣整理する場所のモノを全て出して一カ所にまとめる🍬


3️⃣全てモノを出して空になった場所を先に掃除をしておく🧹

小さな埃や髪の毛があったので掃除機で吸って拭き掃除
天気が良かったのでベランダで少し干しました☀️


4️⃣全て出してモノを整理する🤔

①残すモノと要らないモノに2つに分ける。要らないモノはゴミ箱へ🗑️

左が残すモノ、右が捨てるモノ
残したモノ全て

この時点では明らかに要らないモノだけを捨てて、手放すのに迷うモノなどは全てとっておいてオッケーです⭕️


②上記で残したモノから元の場所に必要なモノだけを厳選して戻す🐸

だいぶスッキリしました

この時点でターゲットにしていた場所の整理は完了


5️⃣残ったモノ(3種類)を整理して完了させる⛔️

①必要なモノだけど元の場所に置く必要ではないモノ
→別の場所に移動させて収納する。


写真を撮り忘れてしまいましたが、各場所に移動させました✈️


②捨てるかどうか迷っているモノ
→保留ボックスに保管して一定期間しまっておく。

これを保留ボックスに入れました

保留ボックスについては以前書いたこの記事に詳細を書いています↑


③改めて手放す決意が出来たモノ
→ゴミ箱かメルカリなどに出品

この2点はメルカリに出品して手放す予定です


最後に…

いかがでしたでしょうか?

整理する時の基本としてそのターゲットにある場所のモノを全て出すことはとても大切です。
そうでないと全体を俯瞰することが難しく手放す判断が正しく出来ません。よって整理する場所はなるべく小さな範囲に狭めた方がやりやすいと思います。

それを例えば毎週末に次々とやっていけばそのうち家全体が片付けられるでしょう。
道のりは長いですがコツコツと整理を続けることが1番大切なのかも知れません✨

最後まで読んで頂きありがとうございます😊
また日曜日の夜に会いましょう🌙

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?