見出し画像

【マラソン】2024板橋Cityマラソン

今年度最後のフルマラソンということで板橋Cityマラソンに行ってきました。
今年度の集大成とする大会のはずでしたが、仕事が忙しくて平日走れず、休日も2週間前に上げた結婚式の準備で潰れたりしてほぼ練習出来てない状態。
何ならちょうど1ヶ月前の青梅マラソン以降の走行距離がゼロで、流石に1ヶ月ぶりのランがフルマラソンなのはどうかと思って、やらないよりマシかと4日前に3kmだけジョグした程度。

練習不足もあるけど、当日の最高気温が21度なのが心配すぎる…。
気温高いとすぐ体力尽きてバテてしまうので、今回は全てのエイドで水分補給しながら走ろうと計画を立てる。

スタート待機列に並んでる時点ですでに暑いと思いながらスタート
一番最後のグループに並んでいたのでスタートラインを超えたのは約12分後

0~5km
5:41-6:04-5:56-5:46-6:33
スタートからしばらくは混雑で自分のペースで走れず。
抜けるタイミングで抜いてしばらくすると集団に追い付いてペースダウンってのを繰り返してた。
2.5km地点でちょっと首筋を触るともう汗がびっしょり…。

6~10km
6:03-6:13-6:07-6:19-6:18
6分は切って走りたいのに暑さのせいか思うようにペースが上がらず
仕方ないのでこのまま6分ちょいのペースで進めていくことに。

11~15km
6:25-6:21-7:00-6:21-6:59
早くもじわじわペースダウンしてくる。
暑さと向かい風で体力をガシガシ削られてる感覚がある。
13kmくらいで僕が所属してる練習会T3のコーチの応援を発見して応えるが、そこが元気だった最後な気がするw

16~20km
6:56-8:16-6:46-6:57-7:24
15kmを超えたあたりから足の疲労が一気に来る。
8:16のところは給水所のところで1回止まって屈伸やストレッチしてた。
ここからは7分前後くらいのペースしか出せなくなってた。
ちょうど20km地点くらいで序盤で抜いたはずのサブ5ペーサーに追い抜かれる…。

21~25km
9:02-7:22-7:23-9:23-7:33
給水所のたびに屈伸とストレッチ。
15km以降ここまでは給水所では止まってストレッチ、給水所以外では止まらず走るを繰り返してた。
まだここまでは給水所から給水所の2~3kmは止まらず走れてた。

26~30km
9:10-7:15-9:23-8:10-7:37
28kmくらいのところで右膝に痛みが出て、ついに給水所以外のところで一旦歩く。
そこから何度か歩いたり走ったりを繰り返して、完全にかかと着地で走ればペースは上がらないけど走れると分かってかかと着地で走る。
29km地点でコーチの応援があり「こんなところで何やってんすか!?ペース上げて!上げて!」と言われてスパルタ過ぎると思いつつもこれ以上は無理とこのまま走る。

31~35km
9:40-9:33-9:05-12:00-11:34
30kmを超えるとついにかかと着地でも右膝が痛くなってしまいほぼ走れなくなる。
基本歩いて少し走るを繰り返すが33kmすぎくらいからはほぼウォーキング。
ウォーキングになったあたりでついにサブ5.5ペーサーにも追い抜かれてしまう…。

36~40km
11:47-11:53-11:10-12:08-11:40
タイムを見て分かる通りここの5kmはずっと歩いてたw
もうすでに走るどころか歩くのさえ苦痛となっていた…。

41~42km
12:31-10:10
残り1~2kmは少しでも早くゴールしようと早歩きで進んでたw

結果
ネットタイム:5時間50分16秒
グロスタイム:6時間2分11秒

グロスで6時間は切りたかったけど、まぁネットでは切れてるから良いか…。
今回は練習不足が1番の敗因だけど、暑さのせいでペースダウンが想定より早かったのもあるかな…。
とは言え今年度のフルマラソンはこれで最後!
また秋のフルマラソンに向けて頑張っていこうかなと。

その前に5月に仙台国際ハーフマラソンがあるからハーフのベストは狙いたい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?