見出し画像

持ち歩きたくなるコンパクトな財布

キャッシュレスで支払いできることが多くなりましたね。
近い将来、財布を持ち歩く必要がほぼなくなりそうですが、クレジットカードのタッチ決済がまだ日本ではあまり普及していないためカード自体を持ち歩く必要があったり、少額でも現金を持っていないとシステム障害時が不安。あと会社支給のクレジットカードを持ち歩く必要があるなど、私の生活では財布もしくはそれに変わるものがまだ必要です。

先日行ったイギリスではクレジットカードのタッチ決済が普及していてとても便利でした。支払いはApple Walletのタッチ決済しか使いませんでした。

財布は今までホワイトハウスコックスの三つ折り財布(昔流行りましたね…)をずっと使っていましたが、キャッシュレスが普及したここ数年は「ほぼ日」の引き出しポーチポケットを財布として使っていました。

ほぼ日の引き出しポーチポケットは必要なものが入るので気に入っていましたが、おっさんが財布として使うには見た目がカジュアルすぎること、あとサイズがもう一回り小さくしたいという不満があり、コンパクトな財布を探していました。

マイベスト財布が見つかりました

いろいろ探したり実店舗で見たりしてたどり着いたのが、dripの「キャッシュレス財布 PRESSo L 【トバログコラボ】」です。

このブランドはあまり好きでは無いのですが、この商品は作りも良く、私が財布に求めていた条件を全てクリアしていてとても気に入っています。

購入直後の写真なのでマットな感じ
トップの写真は3ヶ月使用後でエイジングが進み少しテカリが出てきました。いい感じです
L字ファスナー式、持ち手も掴みやすく開閉もスムーズ
小銭入れ、カードポケット×4、小銭入れの横に紙幣を4つ折りにして入れています

普段入れているものはこんな感じ。
・クレジットカード2枚
・保険証
・免許証
・宅配ボックスのカードキー
・カード型紛失防止タグ
・小銭(100円×3〜5枚程度)
・4つ折りにした紙幣(1万円×2枚程度、千円×2枚程度)

いろいろ入れるとこんな感じ
コンパクトなのに収納力があります

カード型紛失防止タグはこれ。
電池交換不可ですが3年使えて薄い!軽い!でオススメです。
大きさはクレジットカードサイズ。

似たようなサイズや仕様の財布はいくつかありましたが、この財布が一番攻めたサイズで使い勝手を悪くしないギリギリのコンパクトさだと思います。この点は開発してくれた方に感謝。(すごく使いやすいです。ありがとうございます)

ポケットに入れても邪魔にならず、カバンの中でも収納場所に困らないサイズで財布のある生活がとても快適になりました。
今までは”どうすれば財布を持ち歩かなくて済むか”を考えていましたが、この財布を購入してからは”財布を持ち歩きたい”に。使用者の態度を変容させるなんてすごい商品だと思います。

同じようなスタイル、好みの方の参考になり、その方の生活が豊かになれば嬉しいです。では、また。

この記事が参加している募集

買ってよかったもの

新生活をたのしく

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?