見出し画像

旅慣れないおっさんのイギリス出張備忘録

先日、初めてイギリスに行ってきました。しかも仕事で。
海外は新婚旅行のハワイ以来17年ぶりで3回目。
国内は良いのですが、海外旅行の経験が無さすぎて、準備や行ってからの振る舞いがわからずとても悩んだので備忘録として。
また、同じような状況の人のお役に立てば・・・と書き残します。

ちなみに行く前は関連の Youtubeやブログを見まくりましたが、本当に知りたい、恥ずかしくて人に聞きにくいことがどこにもなかったので、その辺も記録しました。箇条書きなのは、記憶が薄れる前に帰りの機内で記録したのですが、隣のヤンチャなイギリス少年にずっともたれ掛けられながらiPhoneのメモアプリに記録したからです。

定番ですがお土産買いました

飛行機

・海外は搭乗時間の3時間前には空港に着いておく。国内のフライトと違い、いろいろ時間がかかる。2時間前でも間に合うような感じだけど搭乗手続き後にお茶するくらいの余裕大事。
・パスポートでの顔認証で出入国手続きが楽だった。
・入国時はカメラの顔認証でパスポートの写真と同一人物かチェックされる。問題なければゲートが開いてサッと入れるが、再確認になると昔のように検査員のいるカウンターで顔確認、入国目的や滞在日数を聞かれる。
・手荷物検査の際、上着も脱いでカバンなどと一緒に検査機通す。
金属パーツのある服やベルト、厚底の靴、ブーツも検査対象になるので検査機に入れることになる。
・PCは今回、日本出国時はカバンに入れたままでOK、イギリス出国時はカバンから出して検査機に入れる必要があった。
・片道13時間のフライトはマジできつい。尻が痛い。いかに快適にするか考えて乗らないと詰む。足がむくみまくり、パンパン。
・機内で快適に過ごすグッズを入れる子バッグ(足元に置くので口が閉まり、底がある小さいトートバッグなど)が便利。
・靴脱いでリラックスしたいのでスリッパ 必須(携帯か使い捨てタイプ)
・首枕もあるとだいぶ楽。不要と思って持っていかなかったけど、帰りに欲しくなって空港で買った。
・アイマスクあると便利(遮光性のあるもの、買ったやつリンク貼っておきます)
・機内はとにかく楽な格好で。体を締め付けずトイレにも行きやすい格好。座席はトイレに行きやすい通路側が断然良い。
・ノイズキャンセリングヘッドホン持って行ってよかった。ずーっとつけるのは耳が痛くなるので寝る時など要所で。インイヤーは多分耳が疲れるのと13時間はバッテリーがもたないのでオーバーヘッド型がおすすめ。私はBOSEのやつを持って行きました。
ヘッドホンと機内のエンタメを繋ぐピンコードもあると便利。

ホテル

・チェックインでもパスポート必要。(当たり前か・・・)
・日本のホテルのようなアメニティや備品はない。
歯ブラシ、歯磨き粉、髭剃り、綿棒は必ず持参。長期滞在であれば電動歯ブラシ、電動髭剃りが便利。
シャンプーやボディソープ、洗顔クリーム、保湿液、ヘアワックスは小さいボトルなどに入れて持って行ったほうが良い。トランクに入れる際はジップロックに入れる。今回のホテルにはシャンプー、リンス、ボディソープ、ハンドソープの備え付けがあったが、イマイチな匂いがした。
・湯沸かしポットはなかった。なぜかコーヒーマシンがあった。
・コンセントの変換プラグ忘れずに。2つあると便利。
・Wi-Fiはあった。今回泊まったホテルは速度が20Mbpsで速くはないが不便はなかった。
・ネトフリなど、映像サブスクは現地仕様になるので、見れなくなるアニメなどがあった。日本でダウンロードしていけばよい。
・部屋にスリッパはないので、ゴム製のスリッパをもっていって便利だった。ビーサンでいいかも。紙製、携帯のスリッパはシャワーなどの後で濡れると使えなくなるのでダメ。
・湯船はなかった。
・シャワーの水圧は弱い。(イギリスはどこもそうらしい)
・ウォシュレットもなかった。
・トイレットペーパーが分厚くてゴワゴワだった。
・タオルがゴワゴワで少し匂うので、吸水性がよく速乾性のあるふわふわのミニバスタオルサイズのタオルを1〜2枚持っていくと快適。
・飛行機から現地滞在まで乾燥しているので保湿液などを持って行ってうまく使うと良い。日本では平気なのに唇が荒れたのでリップクリームがとても欲しくなった。

街中

・繁華街はスリが本当に多いので対策大事。
・物価は日本の1.5〜3倍程度。ビッグマックは1,000円だったYO!
食事すると1人7〜8000円くらいの印象。
・買い物はキャッシュレスが日本よりはるかに浸透していてクレジットカードで全部いける。カードはVISAが1番使える。今回の買い物ではJCBやアメックスはほぼ使えない印象。タッチ決済のできるクレジットカード、もしくはそれをiPhoneや Apple Watchのウォレットに登録してスマホでタッチ決済が超便利。どの店も購入して有人レジもしくはセルフレジでタッチ決済でスムーズ。買い物の際、袋は日本同様に有料だった。
・ジュースなどの自販機も見かけたものはクレジットカードに対応していた。現金使ってる人は本当にいなかった。現金を持つとしても20ポンド紙幣1枚、1ポンド硬貨5〜10枚程度でよいのでは。今回の出張では現金使わなかった。
・電車はオイスターカード(Suicaのような交通系ICカード)を買う。これもクレジットカードで購入、入金できる。
・ホテル含め個別で何か特別なことをしてもらった際以外でチップは基本不要。飲食店では支払いに含まれている(10~12%程度)。

初めてのイギリス、しかも仕事でしたが、同行していただいた現地法人の方にもよくしていただき、無事に終えることができました。とても感謝。
出不精なのですが、その場に行って空気を感じること、人と接すること。百聞は一見にしかず。あらためて思いました体験大事。

朝、早起きしてテムズ川まで散歩。とても爽やか

同じようなスタイル、好みの方の参考になり、その方の生活が豊かになれば嬉しいです。では、また。

この記事が参加している募集

おすすめガジェット

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?