見出し画像

【買ってよかったもの】バックパック:「MONOLITH」 BACKPACK PRO M

”通勤用だけど普段も使えるバックパック”
結果、器用貧乏になって失敗しがちな要望ですが、見事に答えてくれた大満足の一品です。

Youtubeなどでいろいろな方が紹介されていますが、まだ比較的新しいブランドのバッグなので同じように購入を悩んでいる方の参考になれば嬉しいです。
10月下旬に購入して12月の今日までほぼ毎日使用した感想です。

使う人

50歳、男性、中肉中背がっしりタイプ。
エンタメ会社で服装は自由。スーツは発表会や謝罪案件以外ほぼ着ません。都内に電車通勤です。ノートPCを持ち歩き、出先でもPCで仕事するのでガジェット系のツールもそれなりに持ち歩きます。

私がカバンに求める要件

  • 13〜15インチPCを安全に収納できること。

  • PC、ガジェット類、水筒を入れても、+αでジャケットなどの上着や買い物したものが入る容量(26ℓくらいまでが希望)。

  • スマホやイヤホンをストレスなく出し入れできるポケットがあること。

  • ロゴが目立つところに入っていないこと。シンプルでシャープなデザインがいい。

  • プライベートでも使いたい。

この要件を全部クリアしたのが、「MONOLITH」というセイバン(ランドセルで有名ですね)のブランドの「BACKPACK PRO M」でした。

MONOLITH BACKPACK PRO M

色は限定色のコズモナイトブラックにしました。パッと見はブラックだけど実はネイビーという落ち着いた色で、最初は黒を買うつもり満々でお店に行きましたが、現物を見てこちらに決めました。
モデルはPRO SOLIDとお店で散々迷いましたが、PRO SOLIDは横幅が広く、背負った時のシルエットがぽってりして私は好きになれませんでした。ここは好みですね。

とても満足しているポイント

  • 無駄が無く、とにかくシンプルで”いいもの感”のあるスマートなデザイン。

  • サイドポケットが便利。特に左のマグネット式のスマホポケット。

  • 背負い心地の良さ、フィット感。

  • デイリーで使用するものを入れても+αの収納力がある。この辺のバランスがよい。

左のスマホポケット。マグネット式でとても便利!

あまり気に入っていないポイント

  • ジップ周りが比翼仕立てのため、ジップを開閉する際に比翼部分をめくるのが面倒。(ここは使い込んで生地が多少柔らかくなると印象変わるかも)

  • PC収納口にショルダーベルト調整用のハーネスが跨っていること。PCを出し入れする度にハーネス×2つを外したり付けたりすることになります。毎日毎回面倒・・・

  • 価格が52,800円(税込)は類似商品と比較して若干高い。でもモノは良いと感じていますし、要件をピッタリ満たすものがありそうでこれ以外無かったので満足度は高いです。

比翼部分をめくるのが面倒・・・
これが一番の困りもの。PC収納口を跨ぐハーネス

使わないと気づかないポイント

  • 【プラス】コズモナイトブラックが、光のあたり加減で黒にもネイビーにも見えて上質な印象を与える。

  • 【プラス】生地にハリがあるので意外と自立する。

  • 【マイナス】メイン収納部の内側端にある傘や水筒・ペットボトルを入れる網の収納部を使うと、外側にあるスマホポケットが内側から圧迫されてスマホの取り出しがキツくなる。(普段入れているのはiPhone13miniなのに・・・)

私がカバンに求める要件はここ7年くらい変わっておらず、人気ブランドの3wayやその他トートバッグなど使いましたが、このバックパックが現時点でNo.1です。

機会があれば、このバッグに合うバッグインバッグもいろいろ試しましたのでご紹介できれば。

同じようなスタイル、好みの方の参考になり、その方の生活が豊かになれば嬉しいです。

参考:先代のカバン

この前に使っていたバックパックはAerの「Tech Pack2」。
形や機能は最高でしたが、止水ジップが1年半ほどでベロベロに剥がれてきて見た目がスマートではなくなったため、次のカバンを探すことになりました。
仕切りや内ポケットが機能的でPCやガジェット収納はとても便利でしたが、そのほかの荷物を入れるスペースがほぼなく、薄手の上着の収納や仕事帰りのちょっとした買い物の際に困ったのも買い替え理由です。


この記事が参加している募集

買ってよかったもの

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?