think

フリーランス

think

フリーランス

記事一覧

キーボード沼(浅め)にはまる その2

その1はこちら しばらくの間、Niz 84に満足していたが、次第に分割キーボードに興味が出てくる。どうやら肩コリに効き、長時間作業をしても疲れにくいらしい。しかし、カ…

think
2年前
15

キーボード沼(浅め)にはまる その1

理想のキーボードを探す旅に出てしまい、とりあえず着地点を見つけた(本当か?)ように思うので、ここまでの経緯を残しておこうと思う。 プロローグ移動が多い生活をして…

think
2年前
19

2020年版 今年買ってよかったもの(パート2 在宅作業環境編)

リモートワーク、テレワーク、在宅勤務などいろいろな呼び方がありますが、フリーランサーとして今年揃えたものを紹介します。 ・Lenovo Thinkpad T14 Gen1 AMDまずは、4…

think
3年前
14

2020年版 今年買ってよかったもの(パート1 健康グッズ編)

2020年は誰にとっても多くの変化があった年だと思います。海外でフリーランサーをしながら生活していましたが、春に帰国。幸い実家が田舎で広く、部屋がいくつも空いていた…

think
3年前
10

帰国後の安い交通手段の備忘録(公共の交通機関以外)

現在海外から帰国すると、PCR検査と2週間の自主隔離が求められています。 その時に問題になってくるのが、公共の交通機関が利用できないということです。空港からの移動手…

think
3年前
1

メモリー増設で大失敗

Windows95 の頃から長年 PC を触っていましたが、今回初めてメモリー交換で大失敗をしました。テンパってしまい詳細の記録は残っていませんが、後学のため記録を残しておき…

think
3年前
19

スマートフォンの機種変更時のアプリ引継ぎ(備忘録)Android編(2020年6月)

LINE注意点:iPhone用のLINEとAndroid用のLINEの間に互換性がない。 つまり引継ぎ不可能。 機種変更時にすべてのデータを失くしてしまう人多い。 慎重に。 メールアドレス…

think
4年前
6
キーボード沼(浅め)にはまる その2

キーボード沼(浅め)にはまる その2

その1はこちら

しばらくの間、Niz 84に満足していたが、次第に分割キーボードに興味が出てくる。どうやら肩コリに効き、長時間作業をしても疲れにくいらしい。しかし、カーソルキーとファンクションが付いている分割キーボードというのはあまり選択肢がなく、見つけたのがこちら。

Mistel BAROCCO MD770
選んだ軸は、CHERRY MX RGB 静音赤軸。軸はこれを選んで正解だった。うるさ

もっとみる
キーボード沼(浅め)にはまる その1

キーボード沼(浅め)にはまる その1

理想のキーボードを探す旅に出てしまい、とりあえず着地点を見つけた(本当か?)ように思うので、ここまでの経緯を残しておこうと思う。

プロローグ移動が多い生活をしていたのでデスクトップPCを持つことはなく、ずっとラップトップ、つまりノートパソコンのキーボードを当たり前のように使っていた。いろいろなノートパソコンを使ったが、ThinkPadを使い初めて以来、そのキーボードとTrackpoint(通称赤

もっとみる
2020年版 今年買ってよかったもの(パート2 在宅作業環境編)

2020年版 今年買ってよかったもの(パート2 在宅作業環境編)

リモートワーク、テレワーク、在宅勤務などいろいろな呼び方がありますが、フリーランサーとして今年揃えたものを紹介します。

・Lenovo Thinkpad T14 Gen1 AMDまずは、4年ぶりに買い替えたメインマシンから。
これまではトラックポイント(通称赤ポチ)が気に入っていて3代にわたってThinkpadを使っていました。しかし、毎日赤ポチを触っていたせいか、指が痛むようになってしまい使う

もっとみる
2020年版 今年買ってよかったもの(パート1 健康グッズ編)

2020年版 今年買ってよかったもの(パート1 健康グッズ編)

2020年は誰にとっても多くの変化があった年だと思います。海外でフリーランサーをしながら生活していましたが、春に帰国。幸い実家が田舎で広く、部屋がいくつも空いていたので実家に仮住まいさせていただいています。
在宅ワークをある程度快適にしたいが、仮住まいの身ということを考えながらの取得選択になりました。

・Xiaomi Mi Smart band 4まずは、スマートウォッチから。Miband 4を

もっとみる
帰国後の安い交通手段の備忘録(公共の交通機関以外)

帰国後の安い交通手段の備忘録(公共の交通機関以外)

現在海外から帰国すると、PCR検査と2週間の自主隔離が求められています。

その時に問題になってくるのが、公共の交通機関が利用できないということです。空港からの移動手段はお迎えの車、ハイヤー、レンタカーぐらいの選択肢のみになってしまいます。
それで、家族に迎えに来てもらうことができないしハイヤーは高すぎると感じる方に少しでも安く上げる方法を紹介したいと思います。

レンタカー「乗り捨て」を利用して

もっとみる
メモリー増設で大失敗

メモリー増設で大失敗

Windows95 の頃から長年 PC を触っていましたが、今回初めてメモリー交換で大失敗をしました。テンパってしまい詳細の記録は残っていませんが、後学のため記録を残しておきたいと思います。

現在使っている PC は、Lenovo Thinkpad T14 Gen 1 (AMD) です。スペックは、Ryzen 7 PRO 4750U、16GB DDR4 3200MHz (オンボード) 空きスロッ

もっとみる
スマートフォンの機種変更時のアプリ引継ぎ(備忘録)Android編(2020年6月)

スマートフォンの機種変更時のアプリ引継ぎ(備忘録)Android編(2020年6月)

LINE注意点:iPhone用のLINEとAndroid用のLINEの間に互換性がない。
つまり引継ぎ不可能。
機種変更時にすべてのデータを失くしてしまう人多い。
慎重に。
メールアドレスとパスワードの登録が必要。
一度に一つの機種でのみ使用可。新しい機種に移行すると古い機種では使用できなくなり、何も見られなくなる。

WhatsAppLineと同じく、iPhoneとAndroid間で引継ぎはでき

もっとみる