新田善彦の導引指導(体の根本改善)

saitamadetox.com

新田善彦の導引指導(体の根本改善)

saitamadetox.com

マガジン

  • 新田善彦のブログ(無料)

  • お客様のブログ

    当店の指導を受けたお客様のブログです

  • 口コミ

    口コミは各々、タップすると全部見れます(今見れているのは見出し画像です) この中には掲載されていませんが、不妊症、うつ病、パニック障害、ハゲ、アトピー、視力、潰瘍性大腸炎、腰痛、などが完治、改善した方々がいます

  • 人間が健康になる仕組み

    人は何故、病氣になるのか 人はどうしたら健康になれるのか 人はなぜ太るのか、痩せるのか ここには当店の導引の創始者、村上勝夫の知識を元に 西洋医学にも東洋医学にもない 自然と人間と宇宙の関係 自然界に生かされている人間の本来の創られ方が書かれています(音声の記事もあります) また、このマガジンには、 内気功のやり方の動画。遠隔気功(音声、ダウンロード可)もあります ※『マガジン内に出てくる『村上勝夫』とは当店の導引の創始者です ※内気功は導引ではありません

最近の記事

  • 固定された記事

下腹ぽっこり(内臓下垂)が運動や食事で治らない理由

多くの日本人が、下腹ぽっこり(内臓下垂)からくる不調を抱えています その、下腹ポッコリ(内臓下垂、子宮下垂)が 便秘、冷え性、残尿感、尿漏れ、肩こり、腰痛、生理痛、子宮筋腫、インポテンツ、早漏、遅漏、等、 あらゆる不調、病気の原因になっています 内臓が下垂すると、下半身と上半身を繋ぐ脚の付け根の血管(鼠蹊部リンパ節)を内臓が、圧迫してしまう為、 下半身に充分に血液が流れず、下半身の血流が悪くなり、足が冷え、歪み、О脚、X脚になったり 尿道、肛門、生殖器への血流が行き渡らな

    • なぜ、人は、体型を崩すのか、不調になるのか、病気になるのか

      なぜ、人は、体型を崩すのか、不調になるのか、病気になるのか、、、 まず、第一に、人は、その人の本来の創られかたから外れるから、氣血の流れ滞らせて、 不調や病気になる やりたくないことをやり、 不満だらけになれば、 毒ダメの体になり、病気になるのは当然だということ。 病気だけでなく、肥満、 痩せすぎ、 あらゆる体型の崩れ、すべて、気血の流れを滞らせた結果であり、 その氣血が滞った原因は本来の自分に反しているからなのである。 自分に反するとはなんなのか 簡単に言えば、我慢、

      • 初対面でプロポーズされたアラフォー女性

        『【初対面でプロポーズされました】 いつもお世話になってます。 夜分遅くに失礼しますm(__)m 先日アドバイス頂いたとおりに 出逢いアプリ頑張ってやりとりして 今日はじめましてで 飲みに行った方がいたのですが、、 初対面→数時間後に ▶結婚しない? って言われました😂笑 または2年後を目処に、 結婚を前提に付き合ってほしいと 言われました。 恋愛的なテクニックとか使ったり 相手を褒めたり、媚をうったりとかは 全くせず 今まで仕事で頑張ってきたこととか 大切にし

        • 嫁(40代)の変化に旦那さんが驚愕!

          二泊三日で導引全行と最終日にマッサージを受けたお客様の報告です 『いやー、本当に凄い変化で。 日々、苦しんでいた思考のループが完全に無いんですよ。 本当に何をしても取れなかった、ぐるぐる🌀同じ事を考えてる時間が無くて。 思考が整理出来てきている感じがあります。 お二人のセッションと導引が凄すぎて笑いが止まりません。 今朝も、本当に起き上がりから頭がスッキリしていて。 こんな風に朝起きれるの、今まであったかな!という、レベルです。 朝起きてすぐ、カレーとドライカレー作れた

        • 固定された記事

        下腹ぽっこり(内臓下垂)が運動や食事で治らない理由

        マガジン

        • 新田善彦のブログ(無料)
          19本
        • お客様のブログ
          6本
        • 口コミ
          80本
        • 人間が健康になる仕組み
          70本
          ¥12,000
        • 当店ブログ
          11本
        • 女性が健康になる為に必要な知識(無料)
          6本

        記事

          女性の創られ方(3)不妊症、奇形児出産、等

          最近では、たとえ決められた通り、十二歳~十三歳になって生理が始まったという女性であっても、 その頃から子宮が大きくなってくると、それが下へ下がったまま、その数日の生理が終わっても自分の定位置に戻らないという女性も、とても多くなって来てしまっている。  その原因は、本人の脾臓(お腹の筋肉)が硬く、自分の内臓をしっかりと定位置に支えておくことができないという、それ以前に、 その子供を産んだ母親。母体に原因がある。 要するに、育つ場所。その位置。その女性、子供が、産まれる以

          女性の創られ方(3)不妊症、奇形児出産、等

          女性の創られ方(2)子宮下垂が招く様々な不調、病気

          生理がある子宮 とは、ある時は小さく、ある時は大きく、常に動いている臓器であり、生理になれば必ず、ある程度は下へ下がる。 そして本来、お腹の筋肉(ここでら脾臓)が柔らかく正しく働けていれば その子宮は生理が終わると再び、自分の元いた定位置へ戻るように創られている。 ところが、その脾臓に自分の内臓を支えておく力がないために、最初から、生理になる以前から、 場合によっては産まれてすぐ、まだ二歳、三歳のうちから、内臓が下垂したままの女の子。 そして、 小学生、中学生、高

          女性の創られ方(2)子宮下垂が招く様々な不調、病気

          女性の創られ方 (1)(子宮筋腫、子宮癌、生理痛、等)

          人間の女性は誰もが、決して、「生理がはじまったから女性になった」ということではない。 既に母親の胎内にいた時から両方の卵巣の中に卵子を持って産まれてくる。 そして一定の年齢に達した時、子宮壁が充血して基礎体温をあげ、排卵があり、受胎態勢を整える。 受胎がなければ子宮壁に充血した血液は汚血となり生理として下る。また、受胎があった場合は子宮壁に充血した血液は羊水に変わる。 そのような子宮という臓器は常に動く臓器である。 生きているから、人間の心臓や胃も動くかも知れないが

          女性の創られ方 (1)(子宮筋腫、子宮癌、生理痛、等)

          母体の作られ方 オリモノ、性病、喘息

          母体。女の体ということについて。その女性で、もしも今、読者の中に「喘息」と言われていたり  風邪をひいたわけでもないのに、苦しい咳が止まらないという経験がある人の場合。それは、 内臓下垂【ないぞうかすい】に問題がある。 、 そのように咳き込んでしまう原因はまず、お腹の中の臓器が必要以上に下へ下がったために、上へつながっている筋肉、体の中の中心がすべて下へ引っ張られることで、気管も食道も細く伸びきって 絞まってしまう。だから、咳ばかりではなく、思うように呼吸も入ってこないし、

          母体の作られ方 オリモノ、性病、喘息

          (続)不眠、引きこもり、多動症、登校拒否、うつ病 (その2)

          家庭も学校も、ただ「落ち着きがない」というだけで、先生は、そういう子を一番 前に置いて、常に目を見て注意する。だから尚のこと苦しくなってくる。   もし、親と先生とが、 「この子は体の筋肉に血液が流れにくいから、体が硬くて本能的に動いてしまう」ということに気づいて、できれば、その子供を教室の いちばん後の席に座らせて、一週間でも、午前中だけでも、授業中、他の生徒の迷惑にならないように静かに廊下へ出てもいいから、何回か、ぐーっと背伸びをしたりすれば、体が楽になり、そこからはち

          (続)不眠、引きこもり、多動症、登校拒否、うつ病 (その2)

          不眠、引きこもり、多動症、登校拒否、うつ病 (その1)

          この自然界の春夏秋冬の中に、昼と夜がある中で、人間の体もそのように創られて在る。 我々人間は、どんなに年を取った人も、若い人でも、一日 働いて、夕方になれば疲れる。それでも本来、人間の体は、ちゃんと治癒力が働いて、夜 寝ている間に疲れが取れるように創られている。 人は、一日、起きて動いて、太陽が沈む頃になると、その体に流れる血液の量も、段々と少なくなってくる。その仕事は肝臓がやっている。そして夜、十時、十一時になってくると、全体の七〇パーセントほどの量の血液は、徐々に肝臓へ

          不眠、引きこもり、多動症、登校拒否、うつ病 (その1)

          なぜ人は太るのか、痩せるのか

          最近、太り過ぎを気にしている人達がとても多くなっている。 「痩せる」ということ。その方法や策も随分とあり、週刊誌等でも様々なことを報道している。 太っている人達は本当に涙ぐましい努力をしているが、あまり効果はない。 そこで、「なぜ太るのか」「なぜ痩せるのか」を具体的に説明する。 まず太っている人。その人その人によって、他人から見て太っていないのに太っていると思い、 そのことを気にして、太っていると思っている人達は、自分の体がどうして太るのか、何が原因で太っているのかを、ま

          なぜ人は太るのか、痩せるのか

          人類が生きる為の道理

          人間が、各々その肉体をもって、この世の中に生きるために何が必要なのか。   自分の力で生きているのか、生かされているのか。 世界、全人類、何人も、自分の力で生まれることも、死ぬこともできない。 それだけではない。自分の心というものが解らない。 常に自由になれる心を持っていながら、思うようにならない。 目に見えない何かに束縛されていて、自由に、好き勝手には生きられない。 それは、鏡の前に立ってみて、例え何日、何ヵ月間、自分の顔を一生懸命に見てみても、 自分自身が何者であ

          有料記事が削除された場合、記事の内容は、[購入した記事]もしくは[購入履歴]のページからアクセスするか、購入時に配信しているメールからご確認いただけます。

          有料記事が削除された場合、記事の内容は、[購入した記事]もしくは[購入履歴]のページからアクセスするか、購入時に配信しているメールからご確認いただけます。

          遠隔気功(音声)

          マガジンを購入すると全編(02:07)を視聴することができます。

          結び

          この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

          自然界による自然淘汰

          この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

          自然界による自然淘汰

          マガジン限定