見出し画像

コーヒー×スイーツ=∞

「コーヒーの楽しみ方」第3回です。

皆さんコーヒーを飲むとき何を一緒に食べますか?

甘~いケーキなんかとコーヒーを一緒に口に含んだ瞬間が一番幸せなんですよね。

というわけで今回はコーヒーと食べ物「フードペアリング」についてお話ししようと思います。

フードペアリングって?

なんだか難しい横文字を持ち出した。って感じかもしれませんが
要するに「相性の良い食材の組み合わせ」のことですね。

一番有名なのが、「赤ワインにはお肉、白ワインにはお魚が合う」ってのがありますよね。

コーヒーにも合う食べ物、合わない食べ物があります。
詳しい解説になってくると化学物質の領域になってきて僕も全然わからないので浅いお話ししかできませんが....一緒に口に含むとお互いの魅力を引き出しあう組み合わせをいくつか紹介します。

一番手っ取り早くわかるのがスターバックスさんのフードペアリングのページです。「フードペアリング」とググると一番上に来ます。

基本的に合うのはチョコレートとバナナ

一口にコーヒーと言っても豆の個性から焙煎の具合で特徴がガラッと変わりますが、大体ほとんどのコーヒーにあう食品に「チョコレート」と「バナナ」があります。チョコレートが相性いいなってのは想像できると思いますが、バナナも実はとってもコーヒーに合う食品なんです。

ちょっと考えてみるとこの3つの食品、原産国はどれも暖かい国のものですよね。その土地のものはやっぱり相性が良いんだと思います。

もう一つ共通点として、すべて「果物」だということ。
バナナは果物として、コーヒーとカカオどちらも豆が付くので勘違いしやすいのですが、どちらも果物の「種子」つまり果物のタネなんです。

加えてカカオとコーヒーは収穫した後の処理なんかもほとんど一緒なんです。

こういうのを調べると食べ物っておもしろいな~って思っちゃいます。

豆の個性に合う食材

よくコーヒー豆を買うと説明書きに「チョコレートのような」「ナッツのような」「パパイヤのような」....のように食材の表現で説明してありますが、それに合わせた食材と一緒に楽しむと相性が良いことが多いです。
以下、このコーヒーにはこれが合う例を紹介しますね。

エチオピア
フルーツやフローラルな香りを楽しめることが多いこの国のコーヒーはそれに合わせてフルーツの乗ったケーキなんかがおススメです。
後は先ほど紹介したバナナなんかもいいですね。バナナケーキとか最高です。
それから意外と「抹茶」との相性も良いです(もしかしたら僕だけかもしれませんが...)苦みの奥にあるほのかな甘みがコーヒーと共通して美味しくいただけます。
あとは前回紹介したLIGHT UP COFFEE の川野優馬さんが仰ってた餡子、確かにたい焼きとコーヒー合うよな~って思いました。
ブラジル
酸味の少な目なちょうど中間位置くらいに来るブラジルの豆は穀物系の味で表現することがありますが、合うのは「トースト」
香ばしさを味わいながら噛めば甘味を感じるところなんかがコーヒーとよく似てますよね。朝ごはんはトーストとコーヒーっていう方も多いんじゃないでしょうか。酸味の少ないブラジルで味わうと最高ですよ!
それからパンを2度焼きした「ラスク」なんかも組み合わせバツグンです。

焙煎度合いによる組み合わせ

焙煎度合いは浅ければ酸味が強くなり、深ければ苦みが強くなります。
その特徴に合わせて、豆の煎り具合に合わせて食材を選ぶこともできます。

浅めのコーヒー
先述のエチオピアと共通してきますが、酸味が強調される煎り具合には酸味のある口当たりの軽いスイーツがおススメですね。先ほどのフルーツケーキや、レモンタルト、酸味の効いたチーズケーキなんかがぴったりですね。
深めのコーヒー
逆に煎りの深いコーヒーには香ばしさや、まったりとした味わいのあるスイーツがおススメです。チョコレートやカラメル、脂質の多いナッツ系のモンブランだったりピスタチオのスイーツなんかもいいですね。
バターのたっぷり入ったクロワッサンなんかもよく合います!

まとめ

コーヒーを楽しむうえで欠かせないスイーツについてお話しさせていただきました。スイーツとコーヒー、一緒に楽しみたくなりましたか?

コーヒーの個性を楽しむのであれば口の中はクリアにして味わうのがいいんですが、やっぱりコーヒーとスイーツの相乗効果を楽しむのが一番幸せな瞬間だと僕は思ってます。良い組み合わせを見つけた瞬間の「あっ、合う~~~」って感覚皆さんにも味わってもらいたいです。

後は、過去の投稿でもお話ししましたが、コーヒーって胃腸にダメージを与えてしまうんですよね....。なのでお腹に何か入った状態、もしくは一緒に食べるのがいいんですね。
なので起き抜けにコーヒー一杯、はあんまりおススメしないです...。

えいちのむらでもコーヒーを提供する際には特製ラスクを一緒に出してます。が、僕的に一番合うのはソフトクリーム!!あったかいコーヒーとつめたいソフト一緒に味わってみてください。それから朝霧牛乳を使用した特製プリンも合います。

画像1

実は僕、製菓衛生師の資格を持っていて、えいちのむらのスイーツも担当してます。今後もコーヒーに合うスイーツ開発していきます。
...と宣伝はここまでにして...。

こんなことをつらつらと書いていたらお腹が空いてきました...。
コーヒーを淹れながら昨日仕込んだプリンの味見(あくまで)をしたいと思います。


ここまでご覧いただき心から感謝いたします。

「美味しいコーヒーは淹れた人の心映え」
ファーマーズキッチンえいちのむら
渡辺 大介

パーソナリティーさせてもらってます。
地元密着型農業podcast番組「農道223号」


この記事が参加している募集

おうち時間を工夫で楽しく

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?