山下 大輔 Yamashita Daisuke/合同会社ChStyle代表

北海道旭川出身、横浜国立大学卒。 麻布十番でヘッドスパサロン経営。 フードフェスの企画…

山下 大輔 Yamashita Daisuke/合同会社ChStyle代表

北海道旭川出身、横浜国立大学卒。 麻布十番でヘッドスパサロン経営。 フードフェスの企画、キッチンカー出店。 キャリア支援、講師。営業代行(人材紹介、賃貸不動産) 睡眠資格スリーププランナー​​の資格勉強中。

最近の記事

  • 固定された記事

自己紹介〜今の自分、今までの自分、これからの自分

合同会社ChStyle 山下 大輔です。 ここ数年でいろんな変化があったこともあり、改めて自己紹介記事を書き直すことにしました。 今の自分〜会社経営者、一児の父、ミスチルファン合同会社ChStyle〜ライフスタイルに「Ch」を提供する存在。 「Ch」から始まる言葉に、たくさん影響を受けてきました。 Chance:好機、機会、可能性 Change:変化、変更、交替 Challenge:挑戦、手ごたえ、やりがい、抗議 Choice:選択、選りすぐったもの、逸品、極上品 Ch

    • SLEEP PLANNER 学習日記1週目

      こんにちは。 山下大輔です。 社会人2年目24歳の時以来、18年ぶりの資格勉強を開始します。 資格を取ることが目的ではなく、学んだことを身につけるために記録をつけることにしました。 Part 1:睡眠の基礎知識1:睡眠と疾病について 睡眠不足により、「肥満」「感染」「がん」「精神疾患」などの悪影響がある。 肥満 睡眠不足により、食欲を更新させるグレリンが増加して、食欲を抑制するレプチンが減少するため、肥満につながる。 感染症 風邪の発症率は、睡眠時間が5時間未満の人た

      • SLEEP PLANNER の勉強を開始します!

        2024年5月15日、睡眠資格SLEEP PLANNERを取得するために勉強を開始します。 履歴書の資格欄には、普通自動車運転免許以来の新しい資格が増えることになります。 SLEEP PLANNERを知った経緯SLEEP PLANNERとの出会いは、Sleep Network Hub "ZAKONE(ザコネ)” でした。 2023年11月16日開催のMeet upイベント「ZAKONE Night Vo.11」で弊社がプレゼンさせていただいた際、弊社の次にプレゼンをされた

        • 2023年〜CBDドライヘッドスパ専門店 Sleep 360 出店

          2023年7月6日オープンCBDドライヘッドスパ専門店Sleep 360(スリープサンロクマル) をオープンしました。 「睡眠を360度あらゆる角度からサポートする」というテーマを持って、名付けられたこのお店は、より"睡眠"にこだわってつくっています。 ドライヘッドスパの工程の中にCBD(カンナビジオール)を含有するマッサージオイル、アロマ、ティンクチャーを随所に取り入れ、ドライヘッドスパの効果に加え、さらに"睡眠"を促進するようなメニューを設計しました。 また、ドライヘ

        • 固定された記事

        自己紹介〜今の自分、今までの自分、これからの自分

        マガジン

        • 書評
          23本
        • Mr.Childrenファンのつぶやき
          12本
        • ●●から学ぶ
          8本
        • 自己紹介
          13本
        • 事業
          4本
        • 格言
          9本

        記事

          2022年新たな挑戦〜イタリア街・汐留町会との取り組み

          汐留シオサイト5区 イタリア街 みなさんは、『イタリア街』と呼ばれるエリアをご存知ですか? 汐留シオサイト5区イタリア街は、新橋駅と浜松町駅の中間地点にあり、イタリア人建築家の監修のもと創られた街並みは、CMや雑誌の撮影スポットとしても多く登場しています。 ドラマ『花より男子』のロケ地として使われたこともあり、知らず知らずのうちに皆さんの目にしているかもしれませんね。 初代『新橋駅』実はイタリア街は、もともと『新橋駅』でした。 日本における最初の鉄道が開業したのが187

          2022年新たな挑戦〜イタリア街・汐留町会との取り組み

          2022年〜立ち止まって考える

          「本屋✖️◯◯」https://note.com/daisuke0711chs/n/naa6bd14f4ac2 以前の記事にも書いた通り  ・新刊図書の販売冊数は、右肩下がり。  ・利益率も小売の商材の中でも利益率が低い。  という本屋の市場と  ・僕は、元書店員ではない。 と言う背景を考えると普通に勝負して勝ち目がない。 藤原和博さんや堀江貴文さんが 「10,000人に1人」の人材になるのではなく、 「100人に1人」×「100人に1人」で「10,000人に1人」にな

          2月26日〜あれから10年経ちました。

          完全に私ごとな投稿です。 2014年2月26日。 とても思い出深い1日。〜未明 当時一緒に住んでいた自宅から歩いて、品川区役所へ。 30歳、婚姻届を提出、めでたく夫婦になりました。 9時〜 当時勤めていた会社へ出社。 引き継ぎ資料に目を通し、最後の仕事が終了。 13時〜 6階、7階、5階、3階、最後に2階。 所属していた部署、関わった部署に挨拶回り。 最初にお世話になったマネジャー、上長、先輩たち。 思い入れがあって、予想以上に時間がかかる。 14時〜 荷物を

          2月26日〜あれから10年経ちました。

          2024年新年のごあいさつ

          新年明けましておめでとうございます。 2022年1月に記事を書いて以来、2年ぶりの投稿です。 この2年間、本当にいろんなことがありました。 仕事においても、プライベートにおいても。 ネタには事欠かない日々が続き、ライフスタイルもガラッと変わりました。 noteを書くよりも必要なやるべきことに追われる日々でした。 2023年12月25日からの3日間。 2024年以降の構想を練った結果、いくつかの決断をしました。 この2年間貴重で怒涛の日々を風化させる忘れるのももったいな

          本屋、はじめました。

          本屋を開く。 2022年、今年の年末までの目標。 学生時代に読書家だったわけでもなく、書店でアルバイトしたことがあるわけでもない自分が、本屋を出す。 情報を集めれば集めるほど、厳しい現実が待っていることがわかってきた。 新刊図書の販売冊数は、右肩下がり。 利益率も小売の商材の中でも利益率が低い。 元書店員でもない僕が出版社や取次が取引してもらえるのか?? 出店したところで、ペイできるのか?? などなど、考え始めたらキリがない。 ただ、いつまで考えても、わからないものは

          『絶対大丈夫!』〜接戦を勝ち抜いた魔法の言葉

          2021年もあっという間大晦日ですね。 いろんな出来事がありましたが、元野球部として、ビジネスマンとして学びが多かったことを最後に扱いたいなと思います。 『 ヤクルトスワローズファンのみなさん! 優勝おめでとうございます!!』 シーズン優勝は5年ぶり、日本一は20年ぶり。 2001年@横浜スタジアム 高津投手が胴上げ投手になった直後の若松監督。 優勝監督インタビューとしては、ちょっと不思議なスピーチは、 2005年の真中監督、今年の高津監督。 当時現役だった二人の脈々

          『絶対大丈夫!』〜接戦を勝ち抜いた魔法の言葉

          1年に高校生起業家が誕生する

          先月30日、東京都の私立高校駒場学園高校で、1、2年生を対象とした駒学起業LABがキックオフされた。 基本プログラムは、月2回合計18回18時間の放課後の授業。 夏休みには夏期講習、文化祭で事業テストを行い、最終的にビジネスコンテストで優勝すると審査員が出資し、高校生起業家が誕生するというものだ。 20名の募集枠に44名の生徒が受講希望。 「社長になりたい!」という人もいれば、 「自分を変えたい!」という人もいる。 僕の周りで社会人になってから起業を志す人も多いが、

          5月10日で29周年

          5月10日は、何の日かご存知ですか?? 今日は、僕が敬愛してやまない、Mr.Childrenのデビュー記念日です!! 1992年5月10日:1st mini Album『Everything』でメジャーデビュー。 1993年11月リリースの4th Single『CROSS ROAD』がテレビの主題歌に 1994年リリースの『innocent world』が第36回レコード大賞を受賞 2020年12月には、20th album『SOUNDTRACKS』をリリース。 櫻井和寿

          人生は短いんだ。テンションの上がらねえことにパワー使っている場合じゃねえ!

          宇宙兄弟11巻より引用。 11巻も名言だらけです。 キャンサットの打ち上げ大会への参加することになった六太含むアスキャンメンバー6名の指導者の名前はピコ。 指導者という立場にありながらピコは言う。 いつ終わってもおかしくない人生の中でテンションの上がらねえことにエネルギーを使いたくないぜ。 そう言って全く手伝うことのなく、酒とゲームに興じるピコ。 そのピコの幼なじみがビンセントボールド(ビンス)だ。 乗るのか乗らないのか早く決めてください。 人生は短いんです。

          人生は短いんだ。テンションの上がらねえことにパワー使っている場合じゃねえ!

          お前は基本がなってない。何を教えるにしても受け皿ができてなくては話にならん。

          今日、個人参加型フットサルに行ってきた。 いつも1ゲーム6分のつもりが、なかなか試合が終わらない。 スタミナ切れのぼくは、ミスを連発。 結果の原因は明らかだ。 ミスをする度に思い浮かぶシーンがこちら。 止めて、蹴る。サッカーの基本中の基本。 社会人からのサッカー/フットサルデビューしたのもあり、基礎トレーニングの反復練習の裏打ちがないぼくは、疲れが出るとどんどんボロが出てくる。 今日も再三いいパスをもらったものの、足元おぼつかず、チャンスを逃す。。。 フッ

          お前は基本がなってない。何を教えるにしても受け皿ができてなくては話にならん。

          失敗を知って乗り越えたモノなら、それはいいモノだ

          宇宙兄弟11巻より引用 サバイバル訓練を終えた六太たちの次の訓練は、キャンサットの打ち上げ大会への参加。 半年以上準備している参加者の中、六太含むアスキャンメンバーは、わずか2週間でコンテストに参加し、成果を競うことになった。 サバイバル訓練で最下位になったチームへの予算は600ドル。 さらに指導者になったピコは酒とゲームで指導する気はないため、なんとか設計図面を手に入れ、材料を揃えていくことになった。 予算600ドルで500ドルの材料費はダメ?? 「600ドルの予算

          失敗を知って乗り越えたモノなら、それはいいモノだ

          順位がつけられるとわかっているものなら、全部トップを狙わなきゃダメだ!

          宇宙兄弟 10巻より引用 宇宙飛行士の訓練。 六太含むEチーム6人は砂漠を越えて目的につく順位を競っていた。 リーダーは毎日交代しながら進み、六太たちは最下位に沈んでいた。 そんな中、新田は仲間を置いてどんどん進んでいく。 一見無理そうなスピード感で。 リーダーが仲間置いてってどーすんだ! 一般的な組織なら、他のリーダーを公然と批判し、仲間を置いて突っ走るそのリーダーは煙たがられがち。 ただ、新田には意図があった。 俺はこの30人のアスキャンの中で誰より早く宇宙に行き

          順位がつけられるとわかっているものなら、全部トップを狙わなきゃダメだ!