見出し画像

LCP活動を通じての自分の変化

2022年7月末に、株式会社MYコンパスが主催する「ライフキャリアプロフェッショナル養成講座」を受講してから約1年。講座終了後はライフキャリアプロフェッショナル®︎として、講座運営やワークショップ開催などを経験し、7/6(木)にはオンラインイベント「ライフキャリアFes」に登壇し、関西チームの活動について話をさせていただく。LCPを知り、活動を共にして1年のこの節目に、改めてLCP活動を通じての自分の変化を残しておこうと思う。

▪️LCPを受講する前に悩んでいたこと、受講の決め手

2022年の前半はオフィスマネージャーになったばかりで、上手くいかない事が多く仕事でモヤモヤを抱えていた。プロフェッショナルと企業を繋ぐ仕事と本質的なキャリア支援にギャップを感じることもあり、人が「自分らしくある/自分らしさを取り戻す」ためのライフキャリア支援に興味を持った。仕事でしんどさを感じていたこともあり、仕事とは離れた場所でキャリア支援の副業の可能性を広げたいという思いもあり受講を決める。

▪️講座を受講して、LCPになってからの変化

一番の変化は今のオフィスマネージャーの仕事がとても楽しくなったこと!講座内の嫌を100個書き出す、通称「嫌100ワーク」でとめどなく出てくる仕事と自分についての嫌の数々。出てきた嫌を見つめながら、自分がどれだけたくさんの思い込みに縛られていたか、自分でコントロールできないことを考え続けていたのかに気づくことができた。「マネージャーはメンバを率先して引っ張る存在でなければならない」「メンバーには弱みを見せてはいけない」「メンバーを自分が守ってあげないといけない」全て自分の勝手な思い込みだった。岩橋ひかりさんの個別カウンセリングでは、「大輔さんが今本当にやりたい事は、今の仕事と離れた場所での副業ではなく、今のチームのマネジメントに全力を注ぐことではないか」と言っていただき、そのカウンセリングで自分の本当の「欲」を取り戻すことができた。
チームメンバーに自分の弱さも含め、自分の変化を伝えることができたことにより、より協力し合えるチームになれた。メンバーのキャリア支援ができるマネージャーを目指し、今を本気で楽しく毎日を過ごせていることが何よりの大きい変化だと感じている。

▪️LCPとして活動している中で一番印象に残っていること

LCP講座受講中の京都でのセミナー。内容を何も知らずに、携帯電話を没収され(w)1000円を渡され「いま自分の頭に思い描いたやりたいこと」を京都市内でやってきてとひかりさんに言われた時は「え、、」って思ったけど、せっかく京都にいるなら鴨川をサイクリングしたいなって思って歩いていたら、偶然にもレンタサイクルがあったこと、そのレンタル料がちょうど1000円だったこと、やりたいことを思い描いてから数分後に鴨川の河川敷を自転で走っていたこと、全てが印象に残っている。今までは予定調和を重視してきて、次の予定や先の予定ばかりを優先してきた。「今」を大事にできてないことにハッとしたし、小さなことであっても思い描いたことは、案外あっさり実現するんだを体感できたことは自分の中でとても大きかった。

▪️これからやりたいこと、挑戦したいこと

引き続きチームにエネルギーを伝播し続けられるチームリーダーでありたい。そのためにリーダーが自己一致していないといけないし、少しでも新しいことにチャレンジし続ける存在でありたい。
それと、LCPの関西チームで自分が経験・体感した「ライフキャリア支援」の取り組みを関西に広げて行きたい。現在、関西には5名のLCPメンバーがいてそれぞれの強みや得意領域は違うものの「自分らしくある」という共通言語があって、それぞれのフィールドである企業・教育現場・自治体・個人に向けて影響力を出していけると感じている。先日企業の人事担当者向けに行った「SELF LOVEワークショップ」でワークの内容にとても興味を持っていただいた方がいて、その企業の研修でワークの導入を検討したいという嬉しいお声もいただいている。関西チームでこう言った嬉しい声をたくさん増やし、一人では決してできない、地域での広がりを作っていきたいと思っている!

7/6(木)に私も登壇する、
「LCPの仲間の変化ストーリーをライブで聞いていただける
オンラインイベント「ライフキャリアFes」開催中!

詳細&お申し込み



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?