見出し画像

自己紹介と今思っている事について

2008年頃から縁があって、専門職のキャリア支援、転職支援を仕事にしています。はじめは右も左も分からない中で、周りの人のやり方を真似たり、自分自身で試行錯誤しながらキャリアの相談や転職のサポートを行ってきました。人の転機に立ち合う機会も多く、自分が関わる事で良い仕事にめぐり合う方もいて、人の役に立てる事にやりがいを感じていました。

きちんと体系立ててキャリア支援について学びたい、キャリア支援のプロとしてこれからも仕事がしたいと思い、2017年に国家資格 キャリアコンサルタントの資格を取得しました。

人材紹介、人材派遣の業務においてキャリアコンサルタントで学んだ事が活かせる場面は多いのですが、専門職の求職者と企業の案件のマッチングをメインのビジネスにする仕事と、主体的なキャリア形成を支援するキャリアコンサルタントの仕事とのギャップを感じる事も多くなりました。

こらから自分がどんなキャリア支援者を目指したいのかを考えているときに、「ライフキャリアプロフェッショナル養成講座」に出会いました。キャリアカウンセリング、アドバスをして終わるのではなく、支援者が自分で変わる事をサポートする。『生き方に働き方を合わせる』というライフキャリア志向という考えに興味を持ち受講を決めました。

12名の同じ思いを持つ仲間と、LCP(ライフキャリアプロフェッショナル)のメンバーの方と共にしっかり学び、講座が終わる4ヶ月後には自分がどんなキャリア支援者になっていたいのか、誰に対してキャリア支援をしたいのかがハッキリとなり、前に進んで行けるようになりたいと思っています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?