見出し画像

マネージャーって必要??

去年12月から7名のオフィスのマネージャーをしています。人材関連の企業で約10年程エージェント(プレイヤー)の経験を経て、前任のマネージャーの退職をきっかけにオフィスマネージャーになりました。もともとマネージャーになることに興味のなかった自分が、どうしてこの役割を担うことになったかを今の気持ちのままに言語化しておきます。

私が働いている会社は、外資のベンチャー企業で入社した際は特徴を持った個性の強いメンバーが多く、チームというよりは個人で闘っている組織でした。そんな環境で長年働いていると、自分の強みを発揮することや自分が個人としてこれからどうしていきたいを優先して考えることが多く、あまりチーム全体や組織全体について考えることが少なく、今の会社でマネージャーになるなんて正直全くもって興味なし!な感じでした。(笑)

人数の少ない、フラットな組織だったことも影響していたのだと思います。自分で少し仕事ができるようになると、現場を分からないマネージャーや現場からマネージャーに上がりプレイングマネージャーをする人を見て、この組織にマネージャーは本当に必要なのか?この組織においてのマネジャーの役割とは?と疑問を持つようになりました。

こういう思いがあり、昨年前任のマネージャーが退職した際も、マネージャーがいなくても自分たちは上手くやっていけるという謎の自信があり、会社が連れてきたマネージャー候補者と面談をした後に、「現場の分からないマネージャーは今はいりません!」と断っていました。(笑)

今の上司とのつなぎ役として自分がマネージャー代理業務をしていましたが、自分の現場の仕事もたくさん抱えていたので、自分がマネージャーになるイメージは全く持っていませんでした。ただ一方で、チームが上手く行っている時はよかったのですが、微妙に周りとの感覚が合わずに、チームとして優先順位がつかない時、何かを判断する時にリードして責任を持って判断する人がいないことによるストレスも感じはじめました。また新しく社員が2名入った時期だったので、新人の教育・成長をどうサポートするかも課題に感じました。

マネージャー不在の期間、代理の役割を2-3ヶ月経験する中でチーム全体の方向性・優先順位をまとめリードする人、上手くいかなかった時に課題を把握し責任を持てる人、新しいメンバーを育てサポートする人は改めて必要だと痛感しました。

そんなタイミングで昨年12月、代理ではなく正式にオフィスのマネージャーにならないかと打診がありました。正直迷いもありましたが、チームをまとめリードする存在は必要だと感じていて、他からよく分からない人を連れて来られるのも嫌だと思っていた事と、何より一番は今いるメンバーとならお互いに協力しながら成果を出せるよいチームが作れると実感していたので、マネージャーの打診を受ける事にしました。

あと2ヶ月も経てばマネージャーになると決めてから1年になります。本当に予想もしないことがたくさん起きた10ヶ月でしたが、少しずつ言語化していく予定です。今言えることは、去年から新しいメンバーが3人も増えて、自分が思っていた想像以上にいいチームになっています!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?