見出し画像

アオテアロアのテアラロア

ニュージーランドのことをマオリ語で「アオテアロア」というのですが、「白く長い雲のたなびく地」という意味になります。そして、その白く長い雲のたなびく地を全土縦断するロングトレイルのことを「テアラロア」というのですが、これはマオリ語で「長い道のり」という意味になります。

急にこんな話をするのには訳があります。ここ最近、このロングトレイルの話をする機会が何度かありました。

先日関東から来てくれた21歳のNくんは、来年ニュージーランドへ行きたい!というので、少し先輩風を吹かせ、ニュージーの良さを力説させていただきました。一時期、本気で永住したいと思ってたくらいニュージー大好きな寿庵オーナーなので、ほんとに行ってほしい国ナンバーワンであります。

私がニュージーランドへ行ったのは2002年。その年からほぼ毎年のようにニュージーへ。そして、今から15年前の2009年が最後の滞在になりました。

私が現地にいた期間、ロングトレイル「テアラロア」を一度も聞いたことがありませんが、2013年に本屋で偶然見かけた雑誌の記事でその存在を知りました。

このトレイルが正式に開通したのは2011年。私のラストニュージーが2009年、そりゃ知らないはずです。

もし、自分が滞在しているときに、このトレイルがあれば、トライしてた可能性があるなぁ‥。特に、ワーホリ期間であれば、なおさらやってた可能性があります。とはいえ、今はもう昔(20年も)‥。さすがに歩いてみようという気持ちにはならない‥。

ちょっと気になったので、地図をチェック。すでにいくつか歩いたエリアも含まれるので、一気に歩かなくとも、数年かけてちょっとずつトライする‥というのもありかもしれない‥。

なーんて、さすがにもう夢で終わりそう。

いいね!若者!ぜひトライしてほしい!Nくんは21歳。2002年生まれ!私がニュージーに行ったのが2002年!時の流れを感じさせる(笑)。そして、Nくん、この夏は北アルプスの山小屋で働くとのこと。私も山小屋で出会った仲間の影響で、ニュージーランドへ行ったので、彼の夢が往時の自分に重なりました。

コロナ明け、夢を実現させるために動く人が増えてきましたね。私もそんなお客さんの刺激を毎日受け、大山で仕事をしています。もうニュージーのトレイルは現実的ではないのだけど、大山へ続く大山古道のトレイルを深彫りしてまたじっくり歩くのもいいなぁ‥などと思いめぐらせます。

私は大山でニュージーランドのような生活を送るというのが、一つかなえたい夢だったので、四季折々の自然を目いっぱい楽しみながら、近場の温泉でまったりする心豊かなライフスタイルをこれからは満喫したいと思います。

寿庵のHPはこちらをクリック!




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?