見出し画像

オーナーの冬休み。

先日きのこクラブを開催したのですが、普段なかなか参加できない寿庵オーナーも只今、お休み中なので念願かなって参加できました(涙)。※クラブ活動の報告はTさんから頂きました。

それにしても、今回は海岸のキノコ探し!海?きのこ???って感じですよね。でも、町中の公園だったり、整備された道路脇だったり。私たちの身近なところにもけっこう出現してるんです。とはいえ、やはり木に共生しているので、木のあるところにキノコあり!ということなのでしょう。

画像7

海です!大山からも30分程度の海岸線にやってきました。いや~!海!山も海も楽しめる鳥取って最高!!

画像10

もちろん、ただやみくもに歩いても見つからない。苔むした場所、地衣類が生えている、若い松が生え、綺麗な林床があることが条件となります。

画像10

足元を見て歩く怪しい人々。先生を含め10名のメンバーが二十四の瞳ならぬ二十の目でくまなく探索です!

画像3

海岸沿いにはサイクリング道路があるので、自転車を楽しむ人や、マラソンする人がいたりとさすが週末。にぎわっておりました。で、その中でも異彩を放つ寿庵メンバー!(笑)

画像7

さすがに、何をしてるのか気になった方に、声をかけられました~(汗)

いろんなキノコを発見したのですが、私がびっくりしたキノコはナラタケです!!

画像10

既に腐ってたんですが、海岸にあってびっくり。しかも松の木らしきものに生えている。この木はナラ枯れ病に侵されていた可能性があるとのこと。公園の木や街路樹ににナラタケが生えている場合は病気になっている可能性があり、木が倒れる危険性があるのだそうです。こわ~!

画像11

さてさて、怪しい軍団の捜索は続きますが、今回のきのこクラブの詳細はまたのちほど報告いたしますね!!

冬の海岸は北風で冷たく、寒い中での観察会となりました。そんな中ではありましたが、思ったよりいろいろなキノコが発見でき、私も楽しい時間を過ごすことができました。

さて、寿庵オーナー只今お休みをいただいております。時々、ネット環境を離れることもあります。脱ネット、デジタルデトックスというわけではありませんけど、スマホ持ってないんでね(笑)。

寿庵のHPはこちらをクリック!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?