見出し画像

久々の紅白 息子たちと私の場合


最初に‥
今回はこちらの企画参加です。
もう何度か参加させていただいています。カラオケ ですが歌えなくてもいいそうなので、ぜひ皆さんもお好きな3曲を選んでご参加してみてください。
1/14まで!

#お正月カラオケ2024


3曲選んで何度でも参加ご自由!と謳ってくれているのに、3曲×2パターン、+αまで付けてまとめて一つの記事にしてしまったわがままを、どうかお許しください🙇‍♀️

◯紅白2023 雑感‥



昨年の大晦日は、久々に紅白を見ました。
それまでの年は、夫や子どもたちの希望に合わせてバラエティを優先、紅白は録画‥して結局見そびれたまんま消去してしまうことが多く。

我が家の小学生ボーイズ2名は、「えー、紅白ー。第ゼロ感とアイドルになったら教えて」と言って隣室で逃走中を視聴していたけれど、(次男坊は、逃走中の緊迫感に耐えられなくなると逃走してきて紅白見てた)私たちアラフォー夫婦は、時々洗い物に席を立ったり、夫はうたた寝もしたりしましたが、最後まで歌合戦つけてました。

印象‥K-POP系の人数が多くて誰がどれだか分からない‥個人的に、これまでの旧ジャニーズグループが沢山出ていた時よりもっとその傾向が強くなってるのでは。と思いました(女子アイドルグループも然り)。
だから結局、刷新されたという印象はなかったし、今後この傾向が強まるなら、前半はまた見なくなると思います。誰の意向なんだろうなぁ‥最近こんなの流行ってるんだってー、という勉強にはなるかも知れないが、私たち家族は誰も知らないから、多分翌日には忘れるだろう。


あと、もう紅白に分かれて合戦しなくてもいいと思いました(数年前に星野源さんも言っていた)!わざわざ勝敗決める必要もない気がするし。
どうしても紅白に分けたいなら、紅白歌祭りとかにしてくじ引きで組決めるとか‥ややこしいかなぁ。だってKiinaさんみたいな歌い手さんだっている訳じゃないですか。本人がどう感じているかは分かりませんが‥


◯紅白見てカラオケで歌ってみたいと思った3曲、私の場合。

実際歌うかどうかはわかりませんが🤭
やっぱりカラオケ企画だから、歌ったら気持ちよさそうな曲を選びました。

🎵セーラー服と機関銃/薬師丸ひろ子/1981

恥ずかしながら、私はこの曲とタイトルとが今まで一致していなくて、当然映画も見たことないので(あのセリフだけは聞いたことがある)、今回紅白でほぼ初めて知った気がします。
薬師丸さんの声が本当に素敵!
ミエハルさんも、お正月カラオケにこの歌を挙げていましたね。確かに歌いたくなる歌だなと思いました。
そして、紅白では、余計な演出がなくてシンプルに曲に集中できたのも良かったです。


🎵Timing/ブラックビスケッツ/1999

当時番組は見てなかったし、特に好きという訳でもなかったけど、それこそカラオケやいろんな歌番組でよく耳にしていました。だからサビはもちろん、Aメロも何となく歌える。(最近はこの、「ちゃんとは知らないけど何となく歌える」という歌が本当に少ないですよね‥)
そして、改めて聴くと歌詞が良かったです。


ヒトも街も宇宙も まわれまわる‘タイミング’
ヘンにね合わせ過ぎても たぶん辛いだけさ

たまに間のワルさも 大事なんだね‘タイミング’
君と僕のシアワセ 笑いながらいこう

誰もみんな 君のようならいい
争いまできっとなくなったりするでしょう

作詞・森浩美&ブラック・ビスケッツ


🎵秋桜/さだまさし/1977

いろんな歌を聞いたけど、今回一番心に沁みたのはこの曲かなぁ‥
生まれる前の歌だけど、そんなの関係なくいい歌です(完全に母の影響)。
そもそも、秋桜って書いてコスモスって読むようになったのは、さださんのこの曲からというのがすごい。


♪(次点)YELLOW YELLOW HAPPY/ポケットビスケッツ/1996

これもまた、当時はあまり聞いてなくて、タイトルさえ覚えていなかったのだけれど、改めて聴くと歌詞が印象に残ったのと、堂々と歌い上げる千秋さんがカッコよかったです。

もしも 生まれ変わっても また私に生まれたい
この体と この色で 生き抜いてきたんだから
いつか 太陽が 消えてなくなるまえに
もっと あなたを好きなこと 伝えなくちゃ

作詞・CHIAKI &ポケット・ビスケッツ



クイーンやSuperflyも良かったけど、以前カラオケ企画で上げたので、今回は3選から外れました💦
(3曲なのに4曲上げてる上に、半分以上が紅白企画枠っていう‥)


◯紅白で見て子どもの食いつきが良かった3曲、小学生男子の場合。


🎵フレンド・ライク・ミー/山寺宏一/1992(ディズニーアニメ)・2019(実写版)

予備情報なく山寺さんが出てきたのにびっくりしたし、とても良かった!
アニメと実写版とで、30年近くの間が空いているのに同じ人が声をあてており、歌だって変わらずキレッキレなのがすごいです。


🎵Ado/唱/2023

顔は出さなくても、Adoさんってこんな踊る人なんだ‥と分かったのが良かったです。あと雨降る京都、ロケーションが素敵でした。
でも歌えないよね‥
次男が、歌詞を見ながら漢字読めない!と文句を言ってたけど、安心してください、ママも読めません。


🎵アイドル/YOASOBI/2023

やっぱりこれかな!
昨年はこれが、小学生に限らずアラフォーにとってもかなり印象的な歌でした。
難しくてちゃんと歌いきれないのはこの歌も例外ではないのだけれど、頑張ってついていこうと思えばちょっぴりついていける気がしてしまうのが絶妙な感じ。何度も聞いて練習してみようと思えるのは、ikuraさんの声の魅力のもつところが大きい気がします。
(親子で熱唱するにはかなり毒がある内容だけど)
アニメの曲としては、第ゼロ感、絆ノ奇跡や青のすみかもよく耳にはしましたが、ボーイズの注目はそれほどではなかったかな‥(10-FEETはむしろ大人向けのロックでした)!
ちなみに、わが家のボーイズはアニメ「推しの子」は一度も観たことありません。子ども向けじゃなさそうだし‥


♪(次点)津軽海峡・冬景色/石川さゆり/1977

逃走中から逃げてきた次男が、ちょこんと私の膝の上に収まって最後まで聞いていたのがこれ(多分、もうだいぶ眠かったのだと思われる)。
彼が何でこの歌を知っているかというと、かつてEテレでこの番組を見ていたからでした。


息子よ、これが日本の演歌だよ!

ちなみに次男は、水森さんの演歌も聞いてた(ドミノ見ながら)

◯余談


何だかんだ書きましたが、最後までチャンネルも変えることなく見たし、歌っていいなぁ、そしてどうせ年末に見るならやっぱり、世代を超えて知っている、口ずさめる歌がいいなぁと、ベタな感想を最後に抱きました。
世代別(時代別)名曲ランキングみたいな番組は他のチャンネルでたくさんやってたから、皆同じことを思ってる気がします☺️

お正月帰省してた(同じくアラフォーだけど5つ下の)弟に聞くと、ポケビ・ブラビとYOASOBIが良かったとのこと。注目する点一緒だなぁ。

あと、70代の両親に聞いてみると、オトナブルーが良かったらしい(!)何か頑張ってるからいいよね、とのこと‥
私より若いな。
それとも、実はその世代が狙い目なのか?




長い記事を最後までお読みいただき、ありがとうございました🙇‍♀️

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?