見出し画像

学割証明書見つかった。日本愛してる。

私は4月某日、学割定期を買うために颯爽と定期券売り場へ足を運んだ。

まだ新学期が始まったばかりで少し不安な私だったが、駅のホームには同じく新生活にドキドキわくわくしているであろう新社会人や学生でごった返していた。その姿に安心したのは何故だろうか。

色々な書類を記載し、いざ買おうと思ったら

「あれ、学割証明書が無い」

自分の間抜けさに呆れながら、きっと家に忘れたのだろうと思った。駅員さんに断りを入れ明日購入することに。詳しくは前記事の無くした話を読んでほしい。

帰宅後家を捜索するが、無い。

おかしい。あれは卒業まで使う大切な大切なもの。
それなのに無くしたかもしれない。

その事実を受け入れるのが怖くてたまらなかった。
もう一度ファイルや家の中や学校を探し回るが出てこない。

諦めて普通の料金で定期を買おうかと思い、定期券売り場に向かう。
そこで突然思い立ち、一度落とし物がなかったか聞いてみようかな?という気になった。

私「すみません、この辺りで学割証明書の落とし物は無かったですか?先日購入しようとしたものの、見当たらなくて…」

望む答えなぞ返ってこないと思ったが聞くのはタダだ。

駅員さん「あぁ!お一つありましたよ!そこの改札口に預けておきました☺︎」

私「本当ですか!?!?ありがとうございます泣
聞いてみます!!!」

まさかまさかのここに置いて行っていたのか!?
淡い期待を抱いて改札口へ

事情を話すと改札内側の落し物センターに預けたとのこと。中に入り事務所に向かう。

名前を聞かれて答えると、、

駅員さん「学生証と一緒になっている物ですかね!!」

(え、違う。期待しちゃったけど違ったのかな…)
私「違います、、。それ一枚のこのくらいの大きさなんですけど、、」

駅員さん「あ、あります!届いてますよ!!」

「「「「届いていますよ!!!」」」」

。゚(゚´ω`゚)゚。。゚(゚´ω`゚)゚。。゚(゚´ω`゚)゚。

よかったぁぁぁぁ

私の不注意で置き忘れてしまった学割証明書は、定期券売り場の方によって改札口に預けられ、その後改札口の駅員さんが事務所に預けてくれ、最終的に事務所にて丁寧に保管してくださっていました。

誰も盗まない日本の治安
落とし物をしたら困るだろう頼りそう優しい気持ち
きちんとしたプロセスを経て管理されている落とし物

日本愛してるよ( ;  ; )
平和ボケしまくっていて、少しばかり不注意な自分でもこんなに幸せに生きていられるのは他でも無い日本だからだと改めて思った。

実は駅(電車)に忘れ物をするのは2回目。
忘れっぽくてごめんなさい。と思うと同時に、日本の鉄道会社の優しさが沁みる今日この頃。

助けられた経験があるからこそ、私も落とし物を見たら拾って駅に届ける。

今日も戻ってこないだろうと落ち込みながら聞きにきた誰かの手にきちんと大切な物たちが戻りますように。そしてそれを支えてくださっているすべての関係者の皆様に心から感謝申し上げます。

それではまた。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?