デイリー

「セーラー服が似合う娘」をコンセプトに着ぐるみをしています。 VRCid:デイリー お…

デイリー

「セーラー服が似合う娘」をコンセプトに着ぐるみをしています。 VRCid:デイリー おうちにハムちゃんと文鳥さんがいます。最近のブームはギャグ。 ツイートが流れちゃうの勿体無いなーって書き散らかします。デイリーの私小説なりブログと思ってくださいませ。

最近の記事

カブトムシ、クワガタの飼育方法 (あくまでも個人の経験則です)

「ハムスター用のオガクズでカブトムシ、クワガタを飼っちゃえ!」っておはなしです。 そろそろ季節は夏に向かい始めていますね。ペットショップやホームセンターにはカブトムシ、クワガタが並ぶころです。 立派なツノ。トルクの強い身体。金属のような光沢の外殻。 どれも惚れ惚れする美しさ。 お迎えしたくありませんか? したいですよね。 そう、誰もがお迎えしたい「ムシキング」なんですよ。 さて、とても上手に飼えば カブトムシは越冬しないので秋頃まで飼えます。 クワガタは1度だけ越冬で

    • ゲッタープリチャン ノプナガ襲来!

      プリチャンランドに激震が走った! 集まったいいねがゲッター線を浴びてボーカルドールと化したのだ! それは歌い、踊り、プリチャンランドを支配した! 立ち向かえ! キラッツ! メルティック! 敵の名は、ボーカルドール・ノプナガ 「どぉわーっはっはっはァ! 我こそはノプナガダンサー軍団、メカブショー・イグアナ! プリチャンランドごとき我が支配してくれようぞォ!」 光る、プリたまGo 召集! 「えもちゃん! りんかちゃん!」 「おっけぇ、いつでもいいよ!」 「まかせて。私た

      • 遠足と作文

        下書き供養につき、尻切れ蜻蛉。ご容赦! 小学生の頃に遠足行ったよね。 それは楽しいんだけど、しんどいのは「遠足の作文」 先生に「作文にしましょう」なーんて言われても、文章の書き方なんて知らない児童には大変よ。 デイリーも大変でした。 400字詰めの原稿用紙を渡されて 「遠足で起こったことを書きましょう。2枚以上使いましょう」 んなもん児童には難しいて。 作文だからエッセイやら日記みたいな感覚で書けばよかったのかもしれんが、メリハリなく起こったことを書いて「楽しかったです

        • ホグワーツの短編

          組み分けデイリー「今日から新入生は……」 新入生(どきどき) ダンブルドア校長(パモじゃろ) マクゴナガル先生(パモね) スネイプ先生(パモだな) ハグリッド(パモに決まってら) 組み分けデイリー「でれでれでれでれでれでれでれでれでれでれ」 新入生(どきどき) みんな(やけにドラムロールするやん) 組み分けデイリー「でれでれでれでれでれでれでれでれでれでれ」 新入生(どきどき) 組み分けデイリー「でれでれでれでれでれでれでれでれでれでれ」 組み分けデイリー「でれで

        カブトムシ、クワガタの飼育方法 (あくまでも個人の経験則です)

          デデデデイリー

          ノートってどんなもんなの? あ、デイリーです。いつもツイッター使ってます。着ぐるみして、VRCして、ペットの世話してます。 酔うとAmazonで本を買う癖があるので積読が溜まるわ溜まる。 その中の1冊「文豪どうかしてる逸話集」を読んだので、ゴリゴリに触発されました。 「あたしも日記を書き散らかして私小説にしたぁい!」 ツイッターだと会心の駄文ができても“いいね”がポツポツ付いて流れておしまい。 (もちろんフォロワーさんたちが見てくれて、反応もらえるのは嬉しいンギモチィ)

          デデデデイリー