見出し画像

📕『人は愛することで健康になる』


深夜の呟き…


『人は愛することで健康になれる』

 著者※高橋 徳(統合医療クリニック徳 院長)


を読んで


やっぱり

長年 
感じていたことと合致した…

 
子ども達のための子育て支援ができる日本になってほしい。


子育てを

ゆっくり

おおらかな氣持ちでできるお母さんの応援がしたい。


そのために

わたしが出来ることを

わたしのできる範囲でしていきたいなと


27年かかって
ようやく子育てが
終わりに近づいたわたしの

深夜の呟き(〃´▽`)



専業主婦のお母さん達に


子育て支援金という名のお給料を出してあげてる地域がないか調べてみよっと✨


専業主婦のお母さん達の割合が増えれば


確実に世の中

愛で満たされる❤️


この本を読んで確信した🍀



仕事向き

育児向き

(中にはどちらも向いてない人もいるかも👍)

タイプはいろいろなんだから

やっぱり


働いてるお母さん向けの子育て支援だけしておけば良いってことではないよね。


今はもう

専業主婦の割合の方が少なくなってきてるのか


なかなかこういった声が届かないのでは?


わたしは

障害のある娘を育ててきて

仕事にエネルギーを費やす余裕もなかったこともあり
長年、専業主婦でした。

(それには、わたしも相方も、両親が働いてたので、わたしは自分でゆっくり育てたいからこの選択だったんだけど)


今は  やっと

息子も義務教育が終わり

仕事に行ける余裕がちょびっとできて

ほんと、週に1、2回のシフトでそこまで貢献も出来てないけど😂

社長からの

『あなたは障害のある娘を育ててることだけでも立派な仕事なんだよ✨』

って言葉で救われた🍀

でも

やはり

社会的には

稼ぎがないって

なんとなく 
肩身狭いよね🙃


昔 
知り合いの、ある助産師さんと

『専業主婦が地域を救ってることを、もっと社会が認めてあげないと、どんどんお母さん達が家庭にいられなくなって、余裕ある育児が出来なくなってしまう』

って話したなぁ。

10年前くらいだったけど…

今はもっと専業主婦が少なくなってきてるよね。


仕事という形で社会貢献できるお母さんと


子育て得意だから地域で子ども達をみるよ👍ってお母さんが

程よい割合の地域だと

子ども達も もっと
ゆるく 穏やかな子が増えるんでは?

そう強く思う本でした❤️←まだ半分も読めてないけど十分伝わった❤️


高橋徳先生は

子ども達のコロナについてのプラットホームにも関わっておられるようです🌱


この

ストレスが増えてきてるであろう世の中で


オキシトシンという愛情ホルモンが社会を救うと本気で感じました❤️

今日は

雨対策で 
滅多にない夜勤になった相方様にも

ベタベタ触りまくってオキシトシン出しまくったわたしでした😂❤️ww 


あ…
やはり呟きじゃなく長文になった😂

よろしければサポートお願いします😊頂いたサポートは愛をもって活動費として使わせて頂きます❤️