辻 大樹【身体の可能性を引き出す】

市民ランナーで整体師の辻大樹です。 身体を治すための考え方+身体操作を高める考え方を学…

辻 大樹【身体の可能性を引き出す】

市民ランナーで整体師の辻大樹です。 身体を治すための考え方+身体操作を高める考え方を学んでいます。 それらを自身で実践しながら経験、体験を経て得た知見をアウトプットしています。 才能、センスで一括りにされていたものを後天的に、誰もが手に入れられるようなれるのが大きな目標です。

最近の記事

再生

【フォーム改善】ランナー向けのスラックレールの使い方

なぜスラックレールが良いのか?の解説動画です。 スラックレールが元々気になっている方はもちろん、怪我をしやすいランナーさん必見の動画です!ぜひご覧ください。 購入はこちらからどうぞ↓ https://c.affitch.com?ref=9V2P6GGD6VDV おすすめはスラックレールコンパクト2Pパックです Xアカウント https://twitter.com/daiji55 整骨院Instagram Login • Instagram Welcome back to Instagram. Sign in to check out what your fri www.instagram.com 整骨院LINE https://lin.ee/bqe3Hbk

    • Apple Watch vs Garmin 使用感レポート

      こんにちは!神戸市東灘区で整骨院をしている市民ランナーの辻大樹です。 今回はiPhone民を悩ませる、ランニングに使うスマートウォッチはApple Watchと Garminどちらがいいのか??問題を考える人の参考になればと思いレポートを書きました! 少しでも悩めるランナーさんの参考になればと嬉しいです。 私のスマートウォッチ使用歴 Apple Watch:3年半 Garmin forrunner965:1ヶ月 Apple Watchをメインにずっと使ってきました。

      • 【保存版】ワラーチランニングを始める前に読むnote

        こんにちは!神戸市東灘区のあかり整骨院で院長をしています辻大樹です。 今回の記事は、前回のnoteの続きです。 ワラーチランニングを始めてフォーム・身体の使い方を改善するために大切な内容をお伝えします。 「ワラーチって何?」という人は前回の記事を読んでくださいね。 こんな人におすすめ ワラーチでランニングはやり方を間違えてしまうとケガをしてしまったり、変なフォームのクセがついてしまったりして、デメリットが大きくなります。 この記事は、もし過去に戻ってワラーチランニン

        有料
        500
        • 私の裸足・ワラーチランニングとの出会い【メリット解説】

          こんにちは。神戸市東灘区にあるあかり整骨院の院長をしています辻大樹です。 今回は、一般人は絶対知らない、SNSをしているランナーさんならギリギリ見たことはあるのでは?という裸足・ワラーチランニングの世界について書きたいと思います。 ワラーチって何?どんな意味があるの?といった興味がある人はもちろん、ランナー以外の人でも参考になりますので、ぜひ読んでみてください。 そもそもワラーチとは何か? Google検索で出てくる文言を引用しました。 かなり以前から裸足ランニングに

        【フォーム改善】ランナー向けのスラックレールの使い方

        再生

          大阪マラソン振り返りレポート

          こんにちは!市民ランナー兼整体師の辻大樹(だいじ)です。 今回は、ずっと書きたかったけど書けずにいた大阪マラソンの感想を書きたいと思います。 情報は鮮度が大事ということで、もう新鮮どころか、期間が空きすぎて若干発酵しかけている情報になってしまいますが、一つの区切りとして書いてしまいます! 準備編今回のテーマ 私は、各マラソンでテーマを決めて走っているのですが、 今回の大阪マラソンでは 【初カーボンシューズで3:44を切る】 ということをテーマにして取り組んでいました

          大阪マラソン振り返りレポート

          【当たり前すぎてできていない】胴体の動きを深める

          こんにちは。神戸市東灘区にあるあかり整骨院の院長をしています辻大樹です。 今回は前々回書いたnoteの続きとして書いていますが、この記事単体でも理解できる内容になっています。 私の記事を読むのが初めての方でも、問題なく理解できますので安心してお読みください。 この記事を読んでくださっている方は、健康意識が高い方や、運動やスポーツをしている方が多いと思います。 その中で“体幹”という言葉を耳にする機会はよくあると思います。 体幹は本当に大切なのですが、これも情報が独り歩

          有料
          1,500

          【当たり前すぎてできていない】胴体の動きを深める

          おすすめアイテム【スラックレール】

          こんにちは。神戸市東灘区にある“あかり整骨院”の院長をしています辻 大樹です。 今回は、身体の感覚を高めるアイテムについてお伝えしたいと思います。 ほぼ使い方をまとめたページになりますので、要点を知りたい方はまとめから読んでいただいても大丈夫です。興味がありましたら全文読んでみてくださいね。 【購入はこちらから】 セルフケアを伝えることの難しさ私は患者さんの施術をしていて、どんなセルフケアをすればいいですか?と訊かれることが多くあります。 しかし、このセルフケア、本当に

          おすすめアイテム【スラックレール】

          誰も教えてくれないパフォーマンスアップのための『感覚』と『意識』の使い方

          こんにちは!神戸市東灘区で、あかり整骨院の院長をしています辻 大樹です。簡単に自己紹介をさせていただきます。 自己紹介私は両親の影響で、幼い頃から野球をしていました。 しかし、競技レベルとしてはかなり下手な選手でした。 ケガをすることも多く、練習しても中々上手くならない。そして焦って更に練習をしてケガをする悪循環。本当に全然ダメでした。 自分が下手だったので なぜ、自分が上手い選手と比べて上達しにくいのか? なぜ、同じ練習メニューでも自分は疲れやすいのか? なぜ

          有料
          1,500〜
          割引あり

          誰も教えてくれないパフォーマンスアップのための『感覚』…