ADHD29歳 転職

初めまして僕はADHD と生きる29歳です。

最近僕は2年ぶりに働き出して、久しぶりに1週間続いています。

僕はこの2年どうしてもIT企業に勤めたくて何も考えずにひたすら

プログラミングなどITの勉強をしていました。

しかし、転職には人間関係がつきものです。

どれだけADHDにそーゆう仕事が向いていても自分は

職場でのできる人達の頭についていけませんでした。

僕は友人や家族や身内にもびっくりされるけど、

7年間勤めた会社では友達もいなくて毎日不良を出して

上司に怒られり、すでに怒られることなんてなくなる

くらいできなくなっていました。

なんで自分はこんなにやってるのに大事なところで

抜けるんだと結構自分の中で悩んでいました。

でも、会社の人には相談する気もなく尊敬できる上司は1人もいなくて

全然かっこいい人もいなくて自分はなんか絶望な会社員を過ごしました。

それから3年色々やり、キッチンカーで起業をしたり、自分の好きなボルダリング

ジムやアウトドアショップで働いたり好きなことを満喫していました。

それからキッチンカーの仕事もやめ全部やめました。

そこから僕は2年間引きこもって自分はすごいんだと言い聞かせ、

少しイラストレーターで稼がせてもらったので上をみすぎてしまい。

自分に苦手なことでもやれると思って上手に考えることができませんでした。

そして、僕キッチンカーの時に借金を抱えてそれをまだ返していなかった

僕は馬鹿だからリボ払いで返したつもりだったけど

全然返せてなくて

あとはにニートの期間の保険代やらパソコン代など

合計で140くらいあります。

なのでそれを返して普通にまず生活できるように

今は自分のできる仕事でITと全く関係のない仕事をしています。

プライベートで色々今は勉強してlこのさきに繋がることをしています。

色々経験して、会社員の頃の生活には似ているけど

今はできることの幅や自分の将来のに向けてリアルに考えれています。

まずやっぱり年収200万のメンズは自分は1番嫌な姿なので

とにかく今はそこを抜け出すことは難しいけど

直向きに進んでいけるようになりました。

そんな感じで転職して生きています。

無能な奴は仕事を選べない。

だからこそお金を稼いで

自分で時間を作って

そーーゆう勉強の時間にお金を使っています。

20代の時はお金を無駄に使いたまらなかったけど

今はなんかだいぶ落ち着いて自分の投資に生きています。

このままじゃいわゆる負け組。

貧乏人の親から貧乏人の子供なんて嫌だ。

あんまりそうゆう風に思わなかったけど

僕はお金を稼ぐ人になる。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?