見出し画像

【スト6】豪鬼参戦とシーズン2を見据えて…面白くなりそう!

ゴールデンウィーク中のイベントで、スト6豪鬼が先行体験出来るというのをやっているので昨日から格ゲー界隈が騒がしくなっていますね。

プロゲーマーGO1氏のレポートを見る限り、無法の性能ではないけどもそもそも普段通りで充分強い、そんな感じのキャラだと予想できます。
リリースは5月22日と発表されましたね。


存在そのものが、魅力的な漢

また、格ゲー老人の思い出語りになってしまい恐縮ですが、豪鬼というキャラは94年のスパⅡXが初出で、カプコン格闘ゲームにおける初めての「隠しキャラ」だったんですね。それ以降ストリートファイターの名を冠するゲームにはほぼ皆勤賞に近い数で出ており、さらにX-MENなどのアメコミ格闘ゲームにまでゲスト出演したりと、気が付けばストリートファイターの「顔」のような存在にすらなっています。

設定としてはリュウ・ケンの師匠である剛拳の弟で、師であるゴウテツを殺意の波動で手にかけた、というのが最初にあったと思います。まだ名前も判らなかったスパⅡXの頃、「リュウの父親説」などが地元ゲーセンで囁かれていたのが懐かしいですね。

初登場時はゲーム中に名前が出なかったんです
ストZEROの時に瞬獄殺が使えるようになりましたが、その技名も謎だった頃
ゲーセンの手書き技表に「ベガクラッシュ」とか書かれてました(笑)

なので、リュウの上位互換としての性能と特別感があり「ボスっぽくて格好良い」のが、豪鬼だったんですね。ギースやルガールもそうですが、格ゲーのボスキャラが特に強くて渋い、みたいな空気感が、ブームの頃にはあったんですよ。
今や珍しいキャラでもなんでもなくなった豪鬼ですが、一応スト4でもタイムリリースでしたし5ではシーズン2からの参戦でした。そしてこの度6でもシーズン1ながら最後の追加キャラとしてお目見えする訳です。
どことなく、隠しキャラ感を保っているとも言えますよ…ね?(笑)

ストⅢ2ndでは「リュウ!」などと呼んでいます
崩壊とまではいきませんが、彼も作品によって多少キャラがブレていますね
3rdでは「うぬ」呼びになりました、ラオウみたいです
カプエス2の森気楼氏による神人・豪鬼
友人が「漫☆画太郎の絵みたい」と言って大笑いしたのを覚えています

そんな豪鬼が参戦することで、6もいつものストリートファイター感が出てくるものと思われます。
ここまでの追加キャラがラシード、AKI、エドとトリッキータイプばかりだったのでスタンダードタイプかつスペックの高い豪鬼は新風が吹き込むことになりそうです。私もサブキャラでケンやガイルを使うように、どちらかといえばクセの無いキャラが馴染むタチですから豪鬼も楽しみにしています。高性能が約束されているようなキャラなので、プロの間でも注目度は高いみたいですね。

その代わり、豪鬼は毎回「体力が少なく、脆さも併せ持つ」という特性もあり、圧倒的な攻め性能の裏にアッサリ負けてしまう危うさも持っていたりします。これもカプコン格闘ゲームによくある傾向なのですが、この「紙装甲」な部分がまた、面白さだったりもするんですね。

20年以上前のストⅢ 3rd大会、第一回クーペレーションカップですがこの大会の決勝戦、動画の2:27:57からのラウンドをご覧ください。Jvsマッチという当時のまこと、豪鬼それぞれのトッププレイヤー同士の激突ですが、凄い展開になっています。ある意味、これこそが豪鬼だというラウンドです(笑)。

そして純粋に楽しみな、シーズン2

今回、豪鬼が使えるという他に様々な調整、仕様変更がされているようでその辺の報告も入ってきています。
我が持ちキャラマノンですが、弱い弱いと言われているのもあって聞いた限りではバフ調整が入っているみたいですね。これは言わばロケテストの段階で、実際のアップデートでの確定仕様という訳ではないのでぬか喜びに終わる可能性もありますが…何より、

・全キャラ共通で、起き上がりにドライブリバーサルが出せるように
フレームもー8からー6に

というのが一番大きい気がしました。ラッシュによる攻めが強いゲームですが、ラッシュ性能以上に受ける方が不利になり過ぎているきらいはあったので(リバーサルの出にくさは、プロプレイヤーも指摘しています)、選択肢が増えるのはいいことですね。そもそもDリバーサルがゲージ二本消費の割には弱すぎる、とは言われていましたし。
これは、SA以外無敵技のないマノンにとっても吉報に違いありません。

豪鬼は阿修羅から派生で攻撃が出せるようですが、4の時のウルコン2みたいな
コンボが出来たりするんでしょうか

あと、半年前にこちらの記事で書きましたがやはり春麗はナーフ一方通行キャラの傾向が見えてきています。
こんな事でドヤっても仕方ないのですが、「読み通りだな」と思い嬉しいやら寂しいやら、な気分です。

そして先日、この記事に書いたように近々PC版への移行を考えています。大きな買い物になりますが、シーズン2に合わせて…といった感じですね。

ともかく豪鬼と共に、スト6がより盛り上がらんことを!

ちなみに私、オリコン嫌いなのでZERO3はあまりやっていません
嫌いな理由は見た目が格好悪いからなのですが、
豪鬼の百鬼襲を使ったオリコンだけは、ちょっと格好良いとも思ってたり

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?