諸星だりあ

脚本家志望。コンクール、コンペに参加しています。 2013年エヴァストア川柳大会大賞、…

諸星だりあ

脚本家志望。コンクール、コンペに参加しています。 2013年エヴァストア川柳大会大賞、第36回シナリオS1グランプリ最終審査「メディアミックス・ラプソディ」、第43回シナリオS1グランプリ佳作「先に生まれただけの人達」など。

マガジン

  • ゲーム関連記事

    ゲームに関する話題です

  • 特撮関連の記事

    ウルトラマン、仮面ライダーなどの話題です

  • 趣味雑記

    創作以外の話題はこちら

  • 映像作品感想

    映画中心の感想集です

  • 創作雑記

    創作にまつわるメモ、趣味と繋がる雑感など

記事一覧

固定された記事

第43回シナリオS1グランプリ佳作「先に生まれただけの人達」

個人的記念碑になりました、受賞作をお披露目します。 この作品についての談話は別項でじっくり書こうと思います。 参考にした書籍、映画も具体的に述べて解説していきた…

22

無理だと思っていたレバーレスコントローラーに、再び触れてみて

本日、時間が出来たので先日お流れになった秋葉原行きを敢行、パソコン周りのグッズを物色しに行きました。 大体秋葉原に行くと、これまでは「円盤巡り」の趣きがあった私…

諸星だりあ
9時間前
1

夢の箱(ゲーミングPC)をお迎えいたしました、という話

ちょうど一ヶ月前にこんな記事を書き、その後もゲーム関係の話で幾度となく言っていた夢の箱計画(ゲーミングPC購入)が、昨日完了しました。 ジャーン♪ っと、これは…

8

リカちゃんvs藤岡弘、にヒーローの理想形を見た

昨日、こんな動画が出ていて「来るところまで来たか」みたいな感覚になりました。 仮面ライダー1号が、リカちゃんとクイズで対決、です。 言うまでもないですが、終始ニ…

13

【スト6】調整への感想と、今後の新キャラ予想

5月22日にスト6の大型アップデートが行われ、シーズン1最後の新キャラ・豪鬼の実装と全体的な調整が入りました。 一週間経った訳ですが、私は昨日ようやく豪鬼を少し…

5

舞台リコリコのプレゼントに当選しました、というお話

今日は、自慢話をさせてください。 Twitterのプレゼントキャンペーンに当選し、賞品をいただきました。 今月6日のポストです。 17日に当選通知が来て、本日品物を受け…

6

note200日の軌跡を振り返ってみます

毎日ネタを絞り出してはnoteを書いている私ですが、昨年11月9日から 「他サイトの写しではなく、ちゃんと記事を書く」 をモットーに書き始めて、昨日のガルクラ感想で2…

6

ガールズバンドクライ第8話感想…全てをさらけ出す、怒りも、愛も

昨晩、ガールズバンドクライ第8話「もしも君が泣くならば」が放送されましたね。予想通り、素晴らしい回でした。 第8話・あらすじ ライブを経て、対立していた仁菜と桃…

12

ウルトラマン第37話「小さな英雄」が大好きです

昨日、Youtubeのウルトラマン公式チャンネルにこんな動画が上がっていました。 「さあ、空想を楽しもう。」というキャッチコピーから始まる、初代ウルトラマンのPVです…

14

丸の内TOEI閉館の知らせに寄せて…昔ながらの映画館を思い返す話

まだ一年以上先の話、ではあるのですが東映の本社移転&丸の内TOEI営業終了、というニュースが先日ありましたね。 令和の世に残る、古めかしい、温かみのある映画館だった…

9

庵野秀明生誕祭・思い出最大級のエヴァ破のお話

一日遅れてしまいましたが、5月22日は我らが庵野秀明監督のお誕生日でしたね。 64歳、おめでとうございます! ハイスペックな機械を連想させる数字、これからのご活…

10

【Ado】秋のライブ参戦と、外野に物申したい事と

今月末、Adoちゃんの新曲がリリースされるとアナウンスされましたね。 Adoちゃんが「overdose」を昨年カバーしていましたが、そのなとり氏による楽曲のようでオシャレな雰…

諸星だりあ
10日前
21

さよならプレイステーション、という話

今月末にはいよいよゲーミングPCを家に導入しようか、と目論んでいる中年ゲーマー、諸星だりあです。 この記事を書いた時から気持ちは固まっていましたが、今は通販サイ…

諸星だりあ
11日前
29

部屋の片隅から出てきた、藤崎詩織の思い出を語ってみる

先日、新しいPC用のスペースを作る為に部屋の整理&掃除をやりました。主にテレビ周り、配線などゴチャッているところをスッキリさせて、埃被っている所は綺麗にして…み…

諸星だりあ
12日前
10

ガールズバンドクライ第7話感想…欠けたまま、前に進む5人のはぐれ者

昨晩、ガールズバンドクライ第七話「名前をつけてやる」を観て昂ったので、それを綴ろうと思います。 これまで、奇数回はライブシーンで締める、というのが続いていて今回…

諸星だりあ
13日前
15

シン・仮面ライダーの映像ソフトが楽しみだけど、その一方で…という話

もう3週間前の話ですが、「シン・仮面ライダー」の映像ソフトが11月20日発売と発表されました。 そのラインナップが、誰も予想できなかった形になっており発表直後は…

諸星だりあ
2週間前
23
第43回シナリオS1グランプリ佳作「先に生まれただけの人達」

第43回シナリオS1グランプリ佳作「先に生まれただけの人達」

個人的記念碑になりました、受賞作をお披露目します。

この作品についての談話は別項でじっくり書こうと思います。
参考にした書籍、映画も具体的に述べて解説していきたく。S1,またその他のコンクールに挑戦しようと思う方々にあくまで方法論の一つとして提示できればな、と考えています。

そしてお読み頂けた際には、是非感想をいただけると嬉しいですね。
当然、「御照覧あれ!」の気持ちですので(笑)。

無理だと思っていたレバーレスコントローラーに、再び触れてみて

無理だと思っていたレバーレスコントローラーに、再び触れてみて

本日、時間が出来たので先日お流れになった秋葉原行きを敢行、パソコン周りのグッズを物色しに行きました。
大体秋葉原に行くと、これまでは「円盤巡り」の趣きがあった私でして、トレーダーやまんだらけコンプレックスの6階に行くのが主目的になっていました。

ですが!今回は新しいPCを手に入れた直後、普段は行かないパソコン専門店に行く意義を手に入れた秋葉原巡り・新バージョンであります。
最初は店頭で買う事も考

もっとみる
夢の箱(ゲーミングPC)をお迎えいたしました、という話

夢の箱(ゲーミングPC)をお迎えいたしました、という話

ちょうど一ヶ月前にこんな記事を書き、その後もゲーム関係の話で幾度となく言っていた夢の箱計画(ゲーミングPC購入)が、昨日完了しました。

ジャーン♪ っと、これはスタンドですが。
スペース的に床に置くしかない我が部屋においてこれは必須アイテムでした。2000円以内で買えるので本体より先に用意していました、翌日に届けてくれるAmazonはやはり便利です。

運命を感じた、モニター購入

先週土曜日が

もっとみる
リカちゃんvs藤岡弘、にヒーローの理想形を見た

リカちゃんvs藤岡弘、にヒーローの理想形を見た

昨日、こんな動画が出ていて「来るところまで来たか」みたいな感覚になりました。

仮面ライダー1号が、リカちゃんとクイズで対決、です。
言うまでもないですが、終始ニヤニヤしっ放しでした(笑)。

これも、ヒーローの姿

最近は「藤岡ファミリー」として家族でテレビに出ている事が多い藤岡さんですが、特に近年、その武士のような風貌、風格をキャラクターとして逆手に取ったおもしろCMへの出演が増えている感じで

もっとみる
【スト6】調整への感想と、今後の新キャラ予想

【スト6】調整への感想と、今後の新キャラ予想

5月22日にスト6の大型アップデートが行われ、シーズン1最後の新キャラ・豪鬼の実装と全体的な調整が入りました。

一週間経った訳ですが、私は昨日ようやく豪鬼を少し動かしてみた…程度のプレイに留まっています。
いよいよ夢の箱(ゲーミングPC)の自宅導入、PC版スト6への参戦が秒読み段階であり、あまりPS4版でプレイする気が起きなくなっているんですね。

とりあえずは、読み通り

これまでのスト6関連

もっとみる
舞台リコリコのプレゼントに当選しました、というお話

舞台リコリコのプレゼントに当選しました、というお話

今日は、自慢話をさせてください。
Twitterのプレゼントキャンペーンに当選し、賞品をいただきました。

今月6日のポストです。
17日に当選通知が来て、本日品物を受け取りました。

舞台リコリス・リコイルの千束役・河内美里さんとたきな役・本西彩希帆さんのサイン入りポスター、10名様に…なので、この世に10枚しか無いものの、ハズです(笑)。
このポスターそのものもとっても素晴らしいわけですが、さ

もっとみる
note200日の軌跡を振り返ってみます

note200日の軌跡を振り返ってみます

毎日ネタを絞り出してはnoteを書いている私ですが、昨年11月9日から
「他サイトの写しではなく、ちゃんと記事を書く」
をモットーに書き始めて、昨日のガルクラ感想で200日目になりました。カウントしてるのは本人だけだと思いますので、ご報告を(笑)。

100日目の時に初めて、格ゲー云々で有料記事にしましたが200日目は何もありません、そもそも売れるネタなど持っていないのです。
そして今日ですが、せ

もっとみる
ガールズバンドクライ第8話感想…全てをさらけ出す、怒りも、愛も

ガールズバンドクライ第8話感想…全てをさらけ出す、怒りも、愛も

昨晩、ガールズバンドクライ第8話「もしも君が泣くならば」が放送されましたね。予想通り、素晴らしい回でした。

第8話・あらすじ
ライブを経て、対立していた仁菜と桃香はさらにヒートアップ。お互いの想いをぶつけ合う2人。仁菜は本気でプロを目指すため退路を断つ。このままゴタゴタが続くようなら辞めると智は言う。そんな中、バイトを始めた仁菜のもとに桃香が訪れる。(dアニメストアより引用)

この作品は仁菜と

もっとみる
ウルトラマン第37話「小さな英雄」が大好きです

ウルトラマン第37話「小さな英雄」が大好きです

昨日、Youtubeのウルトラマン公式チャンネルにこんな動画が上がっていました。

「さあ、空想を楽しもう。」というキャッチコピーから始まる、初代ウルトラマンのPVです。一分五十秒ほどの映像ですが、象徴的なエピソードが紹介されています。

個人的に、一番好きな回

私が初代ウルトラマンで一番好きな回は、このPVでも「信頼」のワードで紹介されている第37話「小さな英雄」です。
幼少期、ウルトラマンの

もっとみる
丸の内TOEI閉館の知らせに寄せて…昔ながらの映画館を思い返す話

丸の内TOEI閉館の知らせに寄せて…昔ながらの映画館を思い返す話

まだ一年以上先の話、ではあるのですが東映の本社移転&丸の内TOEI営業終了、というニュースが先日ありましたね。

令和の世に残る、古めかしい、温かみのある映画館だったので惜しさはありますが、まだ時間があるのでそれまでに足を運ぼうかな、と思っています。

猛者たちの宴から、ちょうど一年

丸の内TOEIといえば、昨年5月20日に鑑賞回数10回以上の「強者」が招待されるSHOCKER NIGHTなるイ

もっとみる
庵野秀明生誕祭・思い出最大級のエヴァ破のお話

庵野秀明生誕祭・思い出最大級のエヴァ破のお話

一日遅れてしまいましたが、5月22日は我らが庵野秀明監督のお誕生日でしたね。

64歳、おめでとうございます!
ハイスペックな機械を連想させる数字、これからのご活躍にも期待しております!

リピート鑑賞を始めた作品

監督のお誕生日に併せ、この時期になると思い出すのが私の「映画館通い詰め」のはしりとなった作品、「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破」です。

映画館での鑑賞回数は27回、それまでは「序」の

もっとみる
【Ado】秋のライブ参戦と、外野に物申したい事と

【Ado】秋のライブ参戦と、外野に物申したい事と

今月末、Adoちゃんの新曲がリリースされるとアナウンスされましたね。

Adoちゃんが「overdose」を昨年カバーしていましたが、そのなとり氏による楽曲のようでオシャレな雰囲気のある曲ですね。ベースの音って耳に残ります。

この曲は、本家なとりさんのバージョンも好きですね。
というか「絶対零度」、メッチャ格好良いなと思ってます。

今年も殴られに行きます、歌声に

先日の国立競技場「心臓」一日

もっとみる
さよならプレイステーション、という話

さよならプレイステーション、という話

今月末にはいよいよゲーミングPCを家に導入しようか、と目論んでいる中年ゲーマー、諸星だりあです。

この記事を書いた時から気持ちは固まっていましたが、今は通販サイトで物色しているのが楽しい状況です。
今日は別件で電気屋に赴いたのですが、そこで買うつもりではなくただモニターのサイズを、現物を見て知っておこうという見分を行いました。27インチだと格ゲーには大きい、と聞いていましたが実物を見るとそこまで

もっとみる
部屋の片隅から出てきた、藤崎詩織の思い出を語ってみる

部屋の片隅から出てきた、藤崎詩織の思い出を語ってみる

先日、新しいPC用のスペースを作る為に部屋の整理&掃除をやりました。主にテレビ周り、配線などゴチャッているところをスッキリさせて、埃被っている所は綺麗にして…みたいな感じです。
すると、テレビ台の下から封印されていたかのようにセガサターン本体が出てきました(笑)。遥か昔、ジャンク品に近いものを1500円くらいで買った記憶があります、ちゃんと動いたのでラッキー、でした。

今回、懐かしみを覚えつつ電

もっとみる
ガールズバンドクライ第7話感想…欠けたまま、前に進む5人のはぐれ者

ガールズバンドクライ第7話感想…欠けたまま、前に進む5人のはぐれ者

昨晩、ガールズバンドクライ第七話「名前をつけてやる」を観て昂ったので、それを綴ろうと思います。

これまで、奇数回はライブシーンで締める、というのが続いていて今回もそうだったのですが、この7話のライブが最もロックしていて曲と違うところが面白いな、と感じました。

「危なさ」が面白さ

何度か記事にしていますが、私は90年代からX JAPANファンであります。2008年の復活公演、東京ドーム3Day

もっとみる
シン・仮面ライダーの映像ソフトが楽しみだけど、その一方で…という話

シン・仮面ライダーの映像ソフトが楽しみだけど、その一方で…という話

もう3週間前の話ですが、「シン・仮面ライダー」の映像ソフトが11月20日発売と発表されました。

そのラインナップが、誰も予想できなかった形になっており発表直後は波紋を呼びましたね(笑)。

「完全受注限定版」が二種類、「初回限定版」、「通常版」の計4種類です。後者二つは良いとして、「完全受注限定版」の仕様が凄いことになってるんですね。

豪快な「付加価値」の極み

この受注限定版、Amazonと

もっとみる