見出し画像

わたしとおとうと

AM4:00。
今日は弟と阿蘇の本日は弟と共に阿蘇の上色見熊野神社にいくことになっていたのです。

私がここちょっと気になってるんだよねと言ったら「いいじゃん。運転するから行こう。」と言ってくれまして。「なんなら人気のない朝の方がいいんじゃない?起こしてくれるならその時間に行くよ」とご提案されちゃって、じゃAM4:00出発で日の出くらいに着くように行こうということになりました。

しかし、です。
中々起きないことで散々母を悩ませてきたのが我が弟。案の定4時、5時と起こしたけどどうやったって起きない。最後5時半に声をかけて起きれたら行こうとだけ声かけて私は自室に戻りました。

無理に私が弟を起こせなかった理由は大きく二つ。
一つ目は無理に付き合わせているかなと思ったからです。というのも本日の長距離移動運転はわが弟。私は運転が苦手です。苦手なことから逃げていることはいけないことですがそれは今回一旦置いといて、今回の日帰り小旅行は弟の運転ということ前提でした。そしてその代わりお昼ご飯は私が奢るということになっていたのです。ですが、2回起こして起きないとなると実はずっと運転しなければいけない今回の企画は内心あまり乗り気ではないのかなと思ったのです。(私の思い込み一個目)

二つ目は弟の寝ている姿をみたら、今日のことって慣れない新社会人生活の中、やっと訪れた朝ゆっくり起きることができるGWにやることなんだろうか。彼にとってはゆっくり眠ることこそ、最大の幸せなのではないか(私のの勝手な思い込み二個目)と思ってしまい起こせなかったのです。

結局6時に母が起きてきて、あの子は無理やり起こさなきゃ起きませんと言って起こしにいってくれ6時半に無事出発できました。

朝マック


ソーセージエッグマフィン


弟について。彼は3つ下です。弟も社会人一年目。弟とは長きに渡る間あまり関わりがありませんでした。それは仲が悪いということではなく、単純に話す話題がなかったのです。彼が中学生になってからは学校に行く時とご飯を食べる時にしか姿を見かけないくらいでした。いわんや、話すことをや。です。

しかし最近共通の話題があります。話題はズバリ、写真です。なんと我が弟、写真にハマっていらっしゃるのです。

と、前置き長くなりましたがここからが本番。
まずは1時間半かけて上色見熊野座神社へ行きました。到着したのは9時過ぎでした。





厳か且つ、神聖な雰囲気でした。
かなり石段を登って本殿に向かうのですが登っていくごとに静けさが増し、ただただ純粋に美しさ・神聖さに圧倒されてました。


次は白川水源へ行く途中、放牧されているヤギを車中から見つけたのでこちらの月廻り温泉・公園なるところに行きました。

霧が濃かった


私も弟もヤギに興奮してたくさん写真を撮っていました。しかしながらヤギ様達は葉っぱをお食べになるのに夢中で少しもこちらと目を向けてくれませんでした。動物難しい。でも確かに見ず知らずの餌もくれないカメラ向けて目も合わせてくれない人間に振り撒くリップサービスなんてないよね。

やぎ。かわいいからよし。


そして次は案内表示に促されるまま白川水源へ。

本当に綺麗だった


一つ上の写真の真ん中より少し上、水面が動いていますがこれは湧き水です。そんなに頻繁に見れないみたいなのでラッキーでした。しかし、水源というのは撮るのにかなり苦労するもので二人で立ったり座ったり、しゃがんだり。そして位置を変えたりしていたらあっという間に1時間過ぎてしまいました。

ここでお昼の12時にさしかかろうとしていました。お昼の時間です。迷った結果、草千里ヶ浜に行くことになりました。(今回の帰省2回目)

お昼ご飯。私は高菜ご飯とダゴ汁定食。
弟はあか牛ハンバーグ定食。


眺めの良い特等席で食べる阿蘇の名物はやはり最高でした。美味しかったです。

そして美味しい食べ物で体力をつけたのち。草千里へ。



まあ結局曇り気味だったんだけども、初日よりよかった。(気がする)

弟はついこの前の桜の時期も、桜って撮るの難しいねというコメントと共に撮った写真を送ってきてくれました。でもお世辞抜きにうまかったです。

そしてあっという間についこの前欲しいって言ってたオールドレンズ買ってました。今はコンデジに興味があるらしいです。

とりあえず弟のやりたいことは(人道に反してない限り)全力で応援してあげるのが姉の役割かなと思って、今使っていないrx-100を上田に帰ったら送るねと言っときました。

私、弟が写真にハマってくれていることはすごく嬉しいのです。それはなんでも卒なく出来る弟に先輩面できるからとかではもちろんなく、今まで話すことがなく若干の距離があった弟と私が大好きな趣味のことで話すことができるからです。好きなものを共有できるってやっぱり嬉しい。

そして弟の素敵だなと思う瞬間を私に写真という媒体で共有してくれることもとても嬉しいのです。(さすがに重いかな)

写真ブレてたなーとかぼやいてたけど、今日の写真を見返してまたふと今日のこと思い出してくれると嬉しいな。何より今日のこの一日が、弟にとって楽しいGWの一日であってたらいいなと思います。次はフィルムあたり勧めてみようかな。

おわり。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?