見出し画像

「技術書典9」で買った技術同人誌8冊晒す

 前回一気に買って晒したので今回も同じように晒す!

 技術書典オンラインマーケットが支払方法として Amazon Pay に対応したので今回はそちらで買ってみました。余っている Amazon ギフト券も消化できていいですね!

エンジニアの成長を応援する本2

 電子版のみ。0円

 Twitter のタイムラインに流れてきた本。URL をクリックしたらなんと0円!!! 即決で買った。

エンジニアの成長を応援する本

 電子版のみ。0円

 2があるのなら1も買おうと思ったので。こちらも0円。この本は「技術書展6」の技術同人誌です。

実践 Vue.jsでスマホ アプリをつくろう

 電子版のみ。500円

 Amplify を使っているようなので勉強のために買いました。Vue.js ですが TypeScript ではなく JavaScript になります。

Amplify Console 実践入門

 電子版のみ。1,000円

 こちらも Amplify の勉強のために買いました。Amplify アツい!!!

クラウド破産を回避するInfrastructure as Code実践ガイド

 電子版のみ。1,500円

 AWS なんもわからん & Terraform 使ったことないマンなので勉強のために買いました。

Amazon Web Servicesコスト最適化入門 第2版

 電子版のみ。1,500円

 AWS なんもわからん & 料金にビビッて個人利用躊躇しちゃうマンなので買いました。

Clean Architecture for React

 電子版1,000円、電子+紙セット1,500円(売り切れ)

 React の勉強と Clean Architecture の勉強のために買いました。TypeScript なのもいい!

実践プロトタイピング 〜Webフロントエンド&バックエンドでプロトタイピング〜

 電子版1,000円、電子+紙セット1,700円(売り切れ)

 React の勉強と GraphQL の勉強のために買いました。Next.js の勉強もできます!

まとめ

 AWS と Web 技術系ですね。React だけではなく他のことも複合的に学べる本を選んでみました。前回買ったやつも積んだままですし😇

 さあ積ん読消化しよう。。。


😉