ダディーラボ

2019年に女の子が生まれ、40歳を過ぎて父親に。 そんな僕を娘は「ダディ」と呼びます…

ダディーラボ

2019年に女の子が生まれ、40歳を過ぎて父親に。 そんな僕を娘は「ダディ」と呼びます。 僕なりに生きてきた中で大切だと感じた事を、未来の娘に向けて伝えたい。 今を生きる「こっちの僕」から 未来を生きる「そっちの君」へ 想いを込めてメッセージを残しておきます。

最近の記事

日曜のマクドナルドで号泣したおっさんの話

未来の桜音加(おとか)ちゃん、こんにちは。 僕は2023年を生きる、あなたの父親です。 こっちの世界を生きる君は今4歳。 今日は僕らが過ごす2023年の「秋祭り」のお話。 に見せかけた「父親の涙腺」と「幸せ」の話です。 4歳の君を夢中にさせるもの僕らが住む町、大阪の堺市は「秋祭り」が盛んです。 君はご存じの通りここの町では、秋祭りを「ふとん太鼓」というお神輿(みこし)が彩ってくれます。 町中に鳴り響く太鼓の音。 「べーら、べーら、べらしょっしょい!」 という威勢の良い

    • 幸せとは「ご機嫌」である【知らないと損をする、自分の子供に伝えたい話】

      未来の桜音加(おとか)ちゃん、こんにちは。 僕は2023年を生きるあなたの父親です。 2023年の「こっちの君」は3歳です。 未来を生きる「そっちの君」は何歳なのかな? そして君がこの文章を読んでいる時、未来を生きる「そっちの僕」は何歳なんだろう。 ふとそんなことを考えたりもします。 僕がこれを書いているのは2023年6月13日。 つまり昨日は僕の誕生日でした。 40年以上も生きていると、誕生日といっても「特別な日」と言う実感もなく、ただ普通の一日。 君が幼稚園から

      • 【知らないと損をするお金の話】「なぜお金の勉強が必要なのか」 自分の子供に伝えたい事

        未来の桜音加(おとか)ちゃん、こんにちは。 僕は2023年を生きる、あなたの父親です。 未来を生きる「そっちの君」から見ると、僕は「若い頃のダディー」ということになりますね。 2023年の僕から未来の君へ、伝えておきたいことを書き残しておきます。 具体的には中学生か高校生ぐらいの君を想定して書きますね。 今日のテーマは「お金について」。 今回は初回なので基本部分 「なぜお金の勉強が必要なのか」 について書こうと思います。 「なぜお金の勉強が必要なのか」 まず結論から言

        • 「努力はむくわれる」なんてウソって話【知らないと損をする、自分の子供に伝えたい話】

          未来の桜音加(おとか)ちゃん、こんにちは! 僕は2023年を生きるあなたの父親です。 今回、君に伝えたいテーマは 「努力はむくわれる」なんてウソ って話 おいコラ、てめぇ! 父親のくせに子供に何てこと言いやがるんだ!! って思ったかもしれないけど、まぁ落ち着いて。 結論から言うと、 「努力と成功は無関係」なのです。 じゃあ努力って無駄じゃん。 努力なんてしない方が良いってこと? いやいや、そんな事はない。 努力は必要です。 めちゃくちゃ必要です。 コレを読むと、

        日曜のマクドナルドで号泣したおっさんの話

        • 幸せとは「ご機嫌」である【知らないと損をする、自分の子供に伝えたい話】

        • 【知らないと損をするお金の話】「なぜお金の勉強が必要なのか」 自分の子供に伝えたい事

        • 「努力はむくわれる」なんてウソって話【知らないと損をする、自分の子供に伝えたい話】

          「実は世の中って不公平ばっかり」【知らないと損をする、自分の子供に伝えたい話】

          未来の桜音加(おとか)ちゃん、こんにちは。 僕は2023年を生きるあなたの父親です。 2023年の君はまだ3歳。 お友達と遊んでいるとよく「おもちゃの取り合い」になったりします。 誰かが持っている物って「良い物」に感じるし、自分も欲しくなっちゃうんだろうね。 未来を生きる「そっちの君」はこんな事を思った事ありませんか? 「なんであの人みたいな顔になれないの?」 「あの子の家はお金持ちだから羨ましいなぁ」 「あんな才能があれば何でも出来るのになぁ」 多分誰でも一度は他

          「実は世の中って不公平ばっかり」【知らないと損をする、自分の子供に伝えたい話】

          【自分の子供に伝えたいこと】「嫌なこと」の対処法

          未来の桜音加(おとか)ちゃん、こんにちは。 僕は2023年を生きてるあなたの父親です。 今日は未来を生きる「そっちの君」が何か色々と上手くいかない時に、考えてみて欲しい事を伝えたいと思います。 今回のテーマ 「嫌なことが起きた時の対処法」 結論 「考え方を変えてみよう」 もし、そっちの君が今 「何か最近嫌なことばっかりなんだけど」 って状態になっていたとしたら、続きを読んでみてくださいね! 3歳の君の話 2023年を生きる「こっちの僕」が今見てる君は3歳。明日か

          【自分の子供に伝えたいこと】「嫌なこと」の対処法

          3歳児と学ぶ「昭和の遊園地」の楽しみ方【未来の君へ】

          未来の桜音加(おとか)ちゃん、こんにちは! 僕はあなたの父親です。 今日は5月22日、僕らはさっき3歳の「こっちの君」を幼稚園に送って、そのまま愛犬のキキの散歩に行ってました。 普段は何かテーマを決めて、未来を生きる 「そっちの君」に伝えたい事を書いてるけど、今日は僕の日記です。 3歳の頃の思い出なんて「そっちの君」は覚えてないだろうけど、読むことで君の記憶の断片が1つでも蘇ることがあれば「人生はもっと豊かになる」んじゃないかなぁと思ってます。 そんな感じなので気楽に

          3歳児と学ぶ「昭和の遊園地」の楽しみ方【未来の君へ】

          【自分の子供に伝えたいこと】「世界で最高のパワースポット」の話 【育児・教育】

          未来の桜音加(おとか)ちゃん、こんにちは。 2023年5月17日のダディです。 僕は今仕事中。 3歳の「こっちの君」は幼稚園頑張ってるかな?と考えながら休憩・・・いや、仕事しています。(ちゃんと仕事しろ) パワースポット さっきまで昨年秋に神社で撮った、君の七五三の写真を見ていました。 神社の雰囲気って良いよね! 僕はあの空気が澄んだような厳か(おごそか)な雰囲気が好きです。 神社って「誰かに見られているような空気」だと感じませんか?何かが張り詰めていて、思わず姿勢

          【自分の子供に伝えたいこと】「世界で最高のパワースポット」の話 【育児・教育】

          【育児・教育】自分の子供に伝えたいこと 「迷ったら、やる」 未来の君へvol.6

          未来の桜音加(おとか)ちゃん、こんにちは! 今日は2023年5月15日。 突然ですが、未来を生きる「そっちの君」は定期的に歯医者さんに通ってますか? こっちの僕は2日前の夜に急に歯が痛くなって大変でした。昨日、歯医者さんに行ったんだけど、3歳の「こっちの君」がどうしても「ダディに着いて行く」と言い張ったので、君を連れて2人で歯医者さんに行きました。 ちなみに3歳の君はなぜか歯医者さんが大好きです。 と言うわけで本当はそっちの君にも「歯医者さんには定期的にちゃんと行き

          【育児・教育】自分の子供に伝えたいこと 「迷ったら、やる」 未来の君へvol.6

          【育児•教育】やってみたい事は今すぐやっちゃおう、って話 未来の君へのメッセージvol.5

          未来の桜音加(おとか)ちゃん、こんばんは! 2023年5月12日のダディです。 今日は幼稚園の親子遠足があって、ママと僕も参加しました。 君にとっての「人生初遠足」はレゴランド。 これを読む「そっちの君」が何歳なのか僕には分からないけど、さすがにもう覚えてないかな? 遠足から帰宅して、夕方からは体操教室へ。 とても忙しい1日だったけど、「こっちの君」は今日も良く頑張ってくれました!! 本当にありがとう。 ちなみに今は死んだように眠ってます(笑) お疲れ様だったね(^

          【育児•教育】やってみたい事は今すぐやっちゃおう、って話 未来の君へのメッセージvol.5

          【育児・教育】「聞いた言葉が心をつくり、話した言葉が未来をつくる」って話

          未来の桜音加ちゃん、おはようございます! 2023年5月11日のダディです。 元気に毎日頑張ってますか? 2023年を生きる「こっちの僕」から未来を生きる「そっちの君」へメッセージをお届けします。 今日のお題「言葉」について 2023年を生きる3歳の君は、とてもよく喋ります。ほっておくと多分、一日中喋ってるんじゃないか?ってぐらいよく喋ります。 僕はどちらかと言うと静かで口数が少ない子だったみたいなので、そこはママに似たのかな?なんて思ったりもします。 君が生まれて

          【育児・教育】「聞いた言葉が心をつくり、話した言葉が未来をつくる」って話

          【育児・教育】「学び」と「好奇心」について 未来の君に伝えたい事vol.3

          未来の桜音加(おとか)ちゃん、こんばんは! 僕は君の父親、そっちの君から見ると「若い頃のダディ」です。 今日は未来の君に向けて「学びと好奇心」って事についてお話しします。 「こっちの君」の話 今日は2023年の5月10日。 2023年を生きる「こっちの君」はまだ3歳、あと2ヶ月ちょっとで4歳になります。 3歳の「こっちの君」はお風呂屋さんが大好き。 「ダディ、明日どこ行く?  お風呂屋さん行く?」 ってよく聞いてきます。 (たまにダディじゃなく、ダニって呼んでる気

          【育児・教育】「学び」と「好奇心」について 未来の君に伝えたい事vol.3

          「本当に大事なことって気付くのは、だいたい手遅れになってから」って話

          未来の桜音加(おとか)ちゃん、こんにちは。 今日は2023年5月9日。 僕は今ちょうど君を幼稚園に送って、愛犬のキキと散歩して帰ってきたところです。 今日で入園からちょうど1ヶ月。 時間が過ぎるのは本当にあっという間だね。 君はもう幼稚園にも慣れてきて、今日も嫌がらずにご機嫌に通園してくれました。 その姿を見て僕らも安心しています。 そして君の笑顔からいつも力をもらっています。 本当にありがとう(^^) これを読んでいる「そっちの君」は元気にしてますか? 今回は「な

          「本当に大事なことって気付くのは、だいたい手遅れになってから」って話

          「僕らはみんな不完全」って話

          2023年のダディから 未来の桜音加(おとか)ちゃん、こんにちは。 僕はあなたの父親です。 2023年5月この文章を書いている今、3歳の君は僕の事を「ダディ」と呼びます。 言葉を話しだしてから、君はずっと僕の事を「ダディ」と呼んできたけど、最近はYoutubeで覚えたのか、たまに「パパ」と呼ぶこともあります。 呼ばれなれていない「パパ」という言葉を聞くと、僕はちょっと照れ臭くなってしまいます。 君がこれを読む時、つまりそっちの君にとっての「今」僕は何て呼ばれているの

          「僕らはみんな不完全」って話