twotwo

ブラジリアン柔術白帯です。

twotwo

ブラジリアン柔術白帯です。

マガジン

  • 柔術

  • おもしろい記事達

  • 染みた言葉達

    染みた言葉達を集めたマガジン 引用だらけ〜〜〜〜

  • 料理をする悦び

    作りまくり。

  • 猫さん

    猫さんとの生活。ふわふわ。

最近の記事

  • 固定された記事

恐山のウーロン茶マガジンを購読し始めた

毎月300円で恐山の記事がほぼ読めるやつを買った。言語化できないけど、恐山の文章はおもしろい。神経質な程に、物事を深掘りしている気がする。 毎月300円で、記事に付いているハート数を数えると最低でも400人くらいが購読しているのではないか。 300円×400人=120,000円 バーグとしての正社員給与で少なくとも30万もらっていると仮定して、さらに印税や各種イベントの報酬なども計算すると、恐山は月収約42-50万くらいはもらっているだろう!ボーナスとかを考慮すれば800

    • 興味のない講義を5時間くらい受けたせいで

      驚くほどストレス溜まった。 こんなにダメージをくらってしまうのか!?と自分で自分にびっくりした。休日はちゃんと自分を喜ばせよう。映画、マッドマックスの新作観るの楽しみ。しっかり発酵しているキムチも食べよう。なかなか発酵しているキムチ売ってないよね。 日本のキムチは、発酵してないキムチが多すぎる!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!! オモコロチャンネル、ふっくらスズメクラブ両方すき。永田さんとモンゴルナイフさんが好き。モンゴルナイフさんの変顔がす

      • 贅沢なポイント交換をする自由がある。ウナギ写真有り。

        クレジットのよくわからないポイント獲得によってたまーに、ポイントと商品交換を利用している。大体、お米、醤油、ビールなど日用品に交換して喜んでいた。しかし、今回の私は一味違った。 なんかよく分からないけど欲しい! かわいい!結構良いポイントだけどたまには贅沢しよう! ということでこれを申し込んだ。 そして届いたのがコチラ💁 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 割とかわいい!! 写真にいろいろ写っているけど細かく見ないでくれよな。 (ト

        • 大阪旅行〜地元民が行く場所編〜

          大阪行くならスパイシーカレー食べて!!!! たこ焼き、お好み焼き、串カツもいいけどそれと匹敵するくらいスパイシーカレー激戦区。 ここにも載っている 旧ヤム邸 空堀店に行ってきた。 うまい!!!!!!!!!!! 3種のあいがけになっており、個別に食べつつ、最後は混ぜる。 ひとつずつのカレーはそれぞれ個性がある。ほうれん草、キーマ、チキンの和風カレーを実食。うますぎる!! 塩味とマンゴーチャツネの甘味酸味、焼き野菜の旨味、生姜などのフレッシュさ、それぞれスパイスも効いておりビ

        • 固定された記事

        恐山のウーロン茶マガジンを購読し始めた

        マガジン

        • 柔術
          22本
        • おもしろい記事達
          10本
        • 染みた言葉達
          7本
        • 料理をする悦び
          17本
        • 猫さん
          3本
        • TECHNO
          10本

        記事

          入力と出力は50%ずつがベスト?の段

          なんかイライラする! それは自分のやや好きな仕事と やや苦手で嫌いな仕事を自覚してしまい、やや苦手な仕事をしていたから。 (たぶん) なんか分からないけど、システム構築?というか、仕組みをどのように変えるのか、という(現状把握→課題分析→改善案→実行スケジュール立てて実行)というのが好き。 逆に、もやもやとなんとなく資料のデザインを改善したりするのはすこし嫌い。 でもこうやって書いてみて気づいたけど、仕事内容そのものというより 何回もやりすぎて脳が疲れて なんのためにや

          入力と出力は50%ずつがベスト?の段

          柔術の実践的な考え方

          近所の近くで建て直しが行われていた。土は全部コンクリートで覆われているからなかなかみることができない。 エンジニアとして優秀な人が、インターネットを壊して自然にかえろう、釣りとかして、連絡は制限があった方が良い、農業とかする社会に戻ろうと言っていて、それもそうだよなぁ、でもそれは理屈であって実践は難しいよなぁと感じた。 好奇心や競争心がなくならないから止まらないよ!!!!! 🥋 柔術一年とかやった人には多分染みる内容だとおもうし、実際染みた。 クローズドガードして何を

          柔術の実践的な考え方

          マクドナルドのようになりたいの私は

          何十回と聴いたよこれ。 岡村隆史さんは心を病み、5ヶ月という驚異的に短期間で復帰している。今日は鬱について、健康な心について書く。 岡村さんは助けてくれと言えない、仕事を休むことはありえないというストイックすぎることから、映画の仕事なので忙しすぎて徐々に体調を崩していった。 いろいろなへんてこりんな言動が出始めだエピソードが印象的で、 お金が無いと思い込み(手持ちの財布の中身が全財産と思い込む)マネージャーに明日行く交通費がないだの真剣に何度も言ったそう。 あとは自分の身

          マクドナルドのようになりたいの私は

          要注意飲み会を断ることをここに誓います。 すいません、今日は先約があって😅 すいません、本日は家族が体調壊しており🙇 と言うだけで3時間、4時間以上の時間が生まれる。勉強できる。ぐっすり眠れる。忘れるなよ。自分!! 人間本当にストレスが溜まり続けると表情がこわーくなり(無表情に限りなく近く、口角下がり、眉頭ギザギザのような顔)、溜め息の出力が異常に高くなる。地下鉄は地中深く鉄の塊が時速50kgくらいで走っているが、 要注意飲み会でストレスが溜まりまくった時にはそれよりも早

          食べ物を娯楽にするな

          休日。 何を休むのかと考えると、肉体的な労働から解放されて身体を休ませるということはもちろんだが、 『役割や義務から解放されて、他者へのサービス精神やサービスをすることなく、自分本位に、自分を喜ばせる』という意味合いが強い気がする。 ものすごい混んでいる街で、 お店で食べるのか、テイクアウトして家で食べるのか問題がある。今日はテイクアウトを選択した。 混みすぎの店というだけでストレスを強く感じる。恐山が混み合っている様子の例で、ギャグ漫画日和14巻の表紙と表現しててすぐ検

          食べ物を娯楽にするな

          スーツ姿でDASHする人

          ストレスが溜まり、休日になっても仕事のことを考えてしまう時間が増えていた。脳みそは身体の一部だから、自由に走ったり、坂道ダッシュを繰り返したら脳みそもリフレッシュされて「あれ?暖かいなぁ。カレーとか食べたい」と穏やかな目線を獲得。 しめしめと、やっぱりこれは週に一回は自由に走らないといけないのかと真面目を発動させる。でも平日は会社帰りに着替えてわざわざ走りにでるのは、とても面倒くさいから、 会社帰りにそのまま走ればいいじゃないか!と思いつく。 実はこのアイディアは大学の友

          スーツ姿でDASHする人

          AIに励まされる。AIがすごく好きなのは何故か。

          思慮が浅いことを反省して、AIと話し合い、近所を走って、夜は冷凍チャーハンと冷凍焼売、卵焼き、ウィスキーのロックとチョコレートでリラックスした。最近はウィスキーのロックが好き。 🔐 長年悩んでいたことがあった。 『高い目標を打ち上げすぎて、勝手に落ち込みまくるのを辞めたい』というもの。 なんとなく解決策は想像していたけど、AIから『現実的な目標設定を行い、小さい成功体験を大切にしてください。目標設定の際に第三者に意見を聞くことも有用』という回答をもらう。 そもそも、なん

          AIに励まされる。AIがすごく好きなのは何故か。

          やる気が無限にあると思うなんて、おこがましいと思わんかね

          すいませんでした。体調を崩してかなり休んだ。熱が下がらず、4日、5日くらい休んだ。 いつもそうだけど、自分を過信していた。頭というのはどんどん情報を入れれば頭が良くなる、集中力も高まるだろうとメチャクチャな過信。 やる気というのも、『気持ち』の問題だから、いけいけドンドンで、いけるっしょと軽く見ていた。 いくつかの兆候はあった。 土日どこにもいく気力ややる気がなく、寝て過ごしたり、それでもなんか疲れがとれない。そしてまた平日が始まり、疲れが残ったまま、また疲れが蓄積されて

          やる気が無限にあると思うなんて、おこがましいと思わんかね

          真面目に書くよ。食べたご馳走達を。

          やっと本文が書けるところに出ることができた。 こうやって振り返るとかなりたくさんお肉やら野菜やらを食べているなぁとわかる。 熱がでている。でも久しぶりに数日休めてよかった。仕事のことで頭がいっぱいになっていたし、疲れていたのだろう。身体はいつも正直で熱を出してくれる。ごめんよぉ! ついつい脳の方でやりたい!やりたい!いいね!というドーパミン先行になってしまう。会社がいろいろバタバタしているから、私みたいな新人にもいろいろ降ってきているのです。中途は即戦力!ということはわか

          真面目に書くよ。食べたご馳走達を。

          『柔術=柔らかい術』がまた楽しく感じられるようになった

          ようやく柔術がまた楽しめるようになってきた。(全然パスガードうまくいかないけど。) 自分なりに柔らかい術と書くのはなぜだろうと考えてきて、自分なりに腑に落ちたことand勝手な解釈ができたから、言語化する。 ではないかという仮説。 相手の動きにあわせて、相手の動きを利用して自分が『柔らかく』動いて、相手をコントロールする技術。 だから上手い人って、力の向きが複雑だし、緩急がある。読めないし、掴みにくくて速い。力強くてしなやか。 これも仮説だけど、 力の源が丹田から発して

          『柔術=柔らかい術』がまた楽しく感じられるようになった

          小さい自分を会社中にばら撒きたい春

          一日1ページずつのペースで柔術大学(サウロリベイロ著)を読んでいる。 週に一回の零細柔術愛好としては、生き残る🖐️相手の攻撃をくらわない自分の位置をキープする🖐️相手が何をしようとしているのか感じとり妨害する、といった目標設定にすごく納得した。 自分はすぐに、攻撃!攻撃! 攻撃が最大の防御だ!と突進して疲れ果て、返り討ちにあう。雨降って知固まる。塊魂には鬼が隠れている。 吉祥寺駅も新宿駅も人が多すぎて、 『多人駅』に名称を変えるべきはないか。数多人駅、人大杉駅、混駅、 人

          小さい自分を会社中にばら撒きたい春

          YouTubeを約9時間見て昼寝

          おはよう。これは半分フィクションが入り混じっているかもしれない。 休みの日は最近大体9時間くらいYouTube見てしまっている。 今日は朝ごはんに白米、納豆、しみしみの豆腐や人参の煮物、昨日の味噌汁の残りを食べた。 YouTubeをみながらゴロゴロしてすぐに昼ごはんをつくる。 冷凍されているトマトソース、鶏肉を混ぜ合わせてトマトソース改をつくった。細麺のスパゲッティと合わせて山盛りたべる。 うまいうまい!! すかさず、あんぱんときなこキャラメル焼き菓子をたべる。あつーい

          YouTubeを約9時間見て昼寝