マガジンのカバー画像

DAE Life

26
DAncing Einstein メンバーによるnote。神経科学と日常をリンクさせ、well-beingを育むヒントをシェアします。
運営しているクリエイター

記事一覧

お試しワーケーション in 長崎 -そのご- お仕事とお出かけ編

親のワーケーション『家族deワーケーション』と題しながら、保育園の話で終わってしまうところでしたが、ちょこっとだけ親側の体験も。 WORK / ワーク ほんの4日ではありますが、私たち親も普段とは異なる場所で仕事をするという生活を体験しました。 とはいったものの、普段もリモートワークがメインの我ら夫婦、めちゃくちゃ新鮮な体験という感じでもなく。 私は、基本的にこどもたちを保育園に送った後、滞在しているホテルの部屋に戻り、そこで仕事をしていました。夫はこもるよりも外に出

お試しワーケーション in 長崎 -そのよん- 3歳の保育園留学編

長崎で試みる、家族deお試しワーケーション!! (昨年の話ですが、ここまでは書き留めておきたいのでお付き合いください〜。既に今年の夏の計画を始めております…🚢) 前回(⇩)は、ワーケーション先で別の保育園に通った6歳の息子(アニ)の体験をまとめましたが、今回は3歳の娘(イモート)のプチ保育園留学についてキロクしようと思います。兄妹でも全然違う体験となり、興味深かったです。 3歳になったばかりのイモートさん0歳10ヶ月の頃から保育園に通い始め、保育園歴は既に2年。人生の大

お試しワーケーション in 長崎 -そのさん- 6歳の挑戦編

長崎で試みる、家族deお試しワーケーション!! (とっくに夏休み終わって年も越して息子も卒園してしまったけど…記録しておきたい!!) 前回(⇩)、ワーケーション先での保育園探しのお話をまとめさせていただきましたが、今回は実際に通った6歳の息子(アニ)の体験談を親目線で記録しようと思います◎ 我が家の6歳児ご紹介3つ離れた妹を持つアニ。慎重で優しい性格。感覚がやや過敏。慎重な割には勝負ごと(人生ゲーム、マリオゲーム、大富豪、UNO、四目並べなどなど)が大好き。家では甘えん

お試しワーケーション in 長崎 -そのに- 保育園決め編

滞在中、毎日細かく記録しよー!っと思っていたけれど、毎晩こどもたちと共に寝てしまう日々…。 もともとロングスリーパーめということもありますが、新しい環境で、体力はそんなに使っていなくても、脳が普段よりもエネルギーを消費した気がしますSakiです🧠 長崎からは既に帰ってきてしまいましたが、忘れ去る前に、キロク、kiroku✏️ 実際の体験談の前に、まずは、家族deワーケーションに挑戦する上で、一番ネックになっていた、こどもたちの預かり先のお話をしようと思います! 利用し

お試しワーケーション in 長崎 -そのいち- イントロ編

ワーケーション。 素敵な場所で、ワークしながらバケーションも楽しんじゃう。 なんて素敵なコンセプト。 でも…我が家は2人の幼児がいるため、仕事をするには預かってもらえる時間がないと正直厳しい…(コロナで在宅ワークしながらこどもたちと過ごすこともかなりあり、慣れたっちゃ慣れたけれど…やはりできれば預かってもらえた方が捗るよね…) もう少し大きくなってからかなあ、と思っていたけれど、今年は我が社で移住生活ブーム(?)が。 旅しながら暮らすと、どんな成長や学びをもたらしてくれ

自分のハッピーを人と共有すること

自分のハッピーを人と共有すること みなさんはどう思われますか? なんだか気が引けたり、自慢だと思われるのが嫌だったり、そんなの意味がないと思ったり、色々あると思います。 こちら、そんなアイデアがあることは知っていたものの、 嬉しいことや面白いことがあると一目散に色んな人にシェアしたくなってしまい、そんな自分を止められず、実際そうしてきたあおとみほです。 (//▽//) 自分のハッピーを共有すること どうなんですかね。。。 実は、 脳ヲタクの夫によると 脳的に

【沖縄旅生活】バス停を3つ乗り過ごし青ざめた母娘へ神様からのプレゼント✨

こんにちは。 人生をウツクシミたいあおとみほです。 盛りだくさんだった沖縄の保育園、登園1日目を終え、2日目突入! この日は、娘と私二人で公共交通機関を利用して登園してみよう!ということになり、市営(村営?)バスで保育園に行ってみることに 行ってきまーす!ママとバスに乗れるというのでルンルンしている娘とそんな娘にキュンキュンする親バカな母 そんな私は、自他共に認める方向音痴で不注意なので、 念の為かなり早めに家を出発し、バスの中でもiPhoneのマップアプリで何度も

コトダマと四つ葉のクローバー

こんにちは。 人生をウツクシミたいあおとみほです。 沖縄旅日記の途中ですが、ちょっと不思議な小話を 実は昨日、四つ葉のクローバーを三つ見つけました。 一つは娘、残り二つが私 四つ葉のクローバーが見つかる可能性は1/10000かそれ以上と言われているのに 一気に三つも見つけちゃうなんて、 私たち四つ葉のクローバー探し選手権とかあったら優勝だな😎(なんちゃって) でも実は秘密があ(るかもしれなく)って、 昨日、娘が最初に四葉のクローバーをみつけたとき、 探し始めても

娘氏、沖縄の保育園に初登園

こんにちは。人生をウツクシミたいあおとみほです。 今日からの保育園奮闘記もお付き合いくださいませ(o^^o) 初登園@沖縄! さあ、今日(4月9日)から5月の初めまで、約3週間、沖縄の保育園に通う娘氏。 娘は、新潟での経験があるのと(やはり予行練習しておいてよかった!)初日は夫も私も付き添って行くことになっていたので、緊張しながらもわりとすんなり準備し いざ出発! "子どもの森保育園"今回、娘が通わせてもらうことになったのは、沖縄県国頭郡恩納村にある子どもの森保育園

沖縄に一ヶ月旅生活始まりました!

こんにちは。人生をウツクシミたいあおとみほです。 さあ、沖縄旅生活始まりました!!今回は、家族3人の旅で、約一ヶ月わたる滞在です。 と、ここまで書いて….. ぼやぼやしているうちに瞬く間に時間が過ぎ去り、鴨川に戻ってきてしまいました。 ナンテコト!! でもね、デキゴトを熟成させる良さがまたあるんですよね〜!!(本当か?本当です!本当にしてみせます!!) 自分用のパソコンメモにはたっぷり日記が書いてあるので、それを見返しながら、さらにアップデートさせようとしながら、

4歳の娘との旅生活第一弾終了〜ありがとう新潟〜

 こんにちは。人生をウツクシミたいあおとみほです。  娘との新潟旅生活後半に入りました。もうここからはきっと風のように過ぎ去るのでしょう(か)  おつきあいくだいませ♡ 新しい週の始まり(月曜日)  月曜日になり、長岡からまた私の両親の家がある三条に戻ってきました。  今週の娘氏、先週トライした2つの保育園どちらも行くことになっていて、月曜日はお寺の中にある方の保育園、残りの3日はいとこたちのいる園に登園予定です。  月曜日のお寺の保育園は、「ぬりえとパズルが楽しか

【4歳娘との旅】住んでいないからこそわかるその土地の良さ〜長岡も最高だった〜

 こんにちは。人生をウツクシミたいあおとみほです。  娘との旅生活@新潟、4日目。  週末でございます。  週末は、私の姉家族のところにお邪魔して(はい、やっぱり旅とはいえないですね)のんびり過ごします。  長岡といえば日本三大花火の一つである「長岡花火」をご存知の方も多いのではないでしょうか。長岡花火は、戦争で亡くなった人の慰霊と復興に尽力した先人への感謝、世界平和を願う気持ちを込めて開催される大規模な花火大会で、多い年では100万人超えの人が訪れます。    私も数

【船にお泊まりレポ】波のゆらゆら子守唄と、ブルーが映える港の公園を独り占め。

心理学や神経科学🧠の学び、そして保育の現場実践からの学びを、自分なりに家族との日常に活かそうと踏ん張っておりますSakiです◎ 前回、USJという楽しいはずの場所で娘が場所見知りをした話を記録していましたが、今回はその続編として、同じ日に泊まった宿のお話を記録したいと思います。 新しい形のグランピングを楽しみたい方、公園が好きなお子さんがいらっしゃる方におすすめの宿ですー!もしよろしければお付き合いください😊 USJの近くでおすすめしたいご縁宿急に思い立って決めたUSJ

自分を、脳を、ノラせる

こんにちは。人生をウツクシミたいあおとみほです。 実家のある新潟で、旅生活3日目! (それを旅とは言わないというご指摘、ごもっともでございます) お付き合いくださいませ。 本日の重要ミッション娘との旅生活3日目。 昨日は、新しい保育園に登園し楽しむという重要ミッションに取り組んだ娘氏。 今日は、さらに難易度の高いミッションが! 昨日の保育園は、新しい環境とはいえ、違うお部屋に大好きないとこが二人いてくれた。 しかし!今日の保育園は、誰一人知っている人がいない保育園….