ムロ

ゲームが好きなオタク。

ムロ

ゲームが好きなオタク。

最近の記事

グラブル:マグナ3ソロフルオートと六竜FA編成更新の話

 結構長いこと編成に悩んでああでもないこうでもないと模索していたが、ようやくマグナ3のソロフルオート編成が固まってきたので備忘録をかねて記事にした。納得いってるかどうかというとそこまで納得はしてないけれども、後々どれだけ成長したかのめやすにこの辺で一度残すことに。完璧を目指しだしたらきりがない。  あと10周年~5月までの間でかなり編成の更新が入ったので、六竜も編成を一新することにした。前回の編成と比較して相手によっては2分ほど討伐タイムを短縮している。エニアドとマリス系も

    • CRK:「運命の大天使」と戦う心得のはなし

       たまにはグラブルではない話題も。グラブルもいいけどクッキーランキングダムもいいぞ!クッキーの推しはエスプレッソ、マドレーヌ、セイントリリー、リコリス、バターロール。いつか推しの話もしたい。したいけどここは我慢。今回はそういう話をしたいわけじゃない。  ※グラブルの方は近々自分がソロフルオートに使用しているマグナ3編成をあげる予定です。  今回記事でふれるのは『運命の大天使』の戦い方。ギルドの方が大変頑張っているのをお見かけしたので、私もやり方について自分なりの考え方、攻略

      • 【グラブル】光の奥義軸でスパバハソロをした話

        ※3/26 いくつか誤字と消えていた文言を修正  先日の周年アップデートで『蒼き究極の竜を超越せし(属性名)の翼』という称号が追加されたのは皆さまご存じだと思う。  これは「パーティーのキャラを全員同じ属性で統一してスーパーアルティメットバハムートを一人で倒す(※救援を出してしまったら一人で倒してもNG)」というもので、いわゆる旧18枚羽と同じやりこみ称号だ。  しかしこの称号、相手がなかなかの強敵ということもあってこの称号をひとつ獲得するごとに報酬でなんと"刻の流砂"が

        • グラブル:普段日課に使っている編成について(レヴァンス編)

          ■まえがきににたなにか  2024年3月現在、自分がレヴァンス攻略に使っている編成を備忘録がてらのこしておくnote第三段。このあたりは周年で加入したキャラクターや神石超越でパーティーに変動がおきているが、大体は周年前と同じ編成で大きくは変わってはいない。ここから来年の自分が編成を見返すときにどれだけ変わったのか楽しみだ。  今回もあくまで自分の手持ちでやりくりしているだけで理想編成ではないので、参考にすることがあれば注意してほしい。理想的な編成はぜひYOUTUBEやSNSで

        グラブル:マグナ3ソロフルオートと六竜FA編成更新の話

          グラブル:普段日課に使っている編成について(高難易度マルチ編)

          ■まえがきのようなもの  前回、日課に使っているフルオート編成記事を掲載したので、今回は少し難易度が高い(と位置付けられている)マルチのFA編成と、FAではないが「スパバハ、天元、ルシゼロ」の編成を備忘録として掲載しようと思う。  前回同様、あくまで自分の手持ちでやりくりしているだけで理想編成ではないので参考にする方がもしいるならば注意されたし。  ◎通常マルチ日課編はこちら▽  ◎レヴァンスの日課編成についてはこちら▽ ( 1 ) . 旧18枚羽マルチ+ワールドFA■

          グラブル:普段日課に使っている編成について(高難易度マルチ編)

          グラブル:普段日課に使っている編成について(通常マルチ編)

          ■まえがきのようなもの  Xのポストを整理していたら、去年の5月ごろにイーウィヤと奮闘するスクリーンショットを発見した。当時フルオートで約12分、おまけに風属性ボスのマルチだというのにクリスマスアンスリアが入っていた。トンデモ編成すぎる。10ヵ月たった今はフルオートに3分ほど。そう考えるとずいぶん成長したものだ。ほかの属性やマルチの記録が残っていないのが残念だ。  ということで、来年の今頃成長と変化を味わうために今使っているフルオート編成をすべて残しておこうと思う。  注

          グラブル:普段日課に使っている編成について(通常マルチ編)