見出し画像

Android 各社新製品発表

Appleが新型iPadを発表しましたが、Android関連も各社が新製品発表を行ってますね。

GoogleはPixel8aを発表。

Pixel8の廉価版と言う位置づけは、恒例となった感があります。
価格は、上がりましたね・・円安もあり、この辺は仕方ない所か。
 個人的には、aシリーズが出るなら、発表時期に 無印Pixelを買う意味が、あまりなさそう・・と思ったりしますが、どうなのかな(^_^;)

SHARPもAQUOS R9とwish4を発表。
Proに関しては、今年は見送り。
フラッグシップモデルの扱い悩ましいのかなぁ。
買い換え周期は延びる一方、他社ガンガン毎年出しますしねぇ・・
AQUOS R8 PROベースのLeitz Phone3が先日出た事なんかも関係ある?
(もうProシリーズは皆Leitz Phoneとするとか(^_^;))

 R9のAI機能は少し面白そうですし、両機ともデザインは割と好みです。
 wishは、もう少し性能高い方が良さそうにも思いますが。


Xiaomiも、色々出しましたね。

 フラッグシップは、 Leica監修のカメラモデル。
フォトスタイルキットもマニア向けでしょうね。
価格は199,000円。
独自路線でカメラ好きのコア層を掴めるかが鍵でしょう。
個人的には、高すぎるし、5000万画素は不要。
画角も4つのレンズが
12mm 23mm 75mm 120mm
と、標準域がない時点で要らないかな・・(^_^;)
40−50mm と 90mm辺りなら、良かったかも。
(個人的な好みですが(^_^;))

ミドルモデルは、2億画素センサー搭載。
 個人的には、これが不要に思えます。 
 スマホの小型センサーでこの画素数をどう使うのかと・・
 2億画素が素晴らしいなら、上位モデルでも採用してるでしょうし(^_^;)

タブレットも高性能で低価格品を発表。
 スペックを見ると、確かにコストパフォーマンスは良好。
 ただ、iPad Proを煽っても、Proのユーザーが乗り換える事はないと思います。
 ノーマルiPadやAir及びGalaxyやLavieTとは競合するかな・・

 気になるのは、現行のXiaomi Pad6に関して以前動画で見たのですが、
スタイラスの反応とか結構遅延してた事。
 性能高いはずなのに こんなもの? って感じでした。

 良くなってるといいですが、人柱になるより定評のあるタブレット買った方が、イラスト関連では無難かも知れません。

こんな所かな。
とりあえず、各社元気そうなのは、面白いと思います。

我が家で、何か買い替える事は当面なさそうですが😅️




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?