見出し画像

うつ病 治療支援で利用した制度 自立支援医療費制度 他

病気や怪我で働けなくなった時、心配なのが家計への影響。
自分も一年間休んだので、どうなるかと思いましたが支援制度のおかげで随分助けて貰えました。

医療費の方は、自立支援医療費制度を利用出来ました。
妻の友人夫妻から、制度について教えていただきました。

リンクは千葉県の物ですが、自治体により手続きなど異なる部分もあると思います。
 所得により、負担額上限が変わりますが 医療費が1割負担で上限2万円までとなるのは、通院が多い場合は助かります。

 精神秒の場合、通院は長期化しがちで、投薬治療が基本になる事が多いですし。
 この制度が適用できる医院は一つなので、その点の注意は必要でしょう。


 後は、健保の傷病手当

働けない間でも標準報酬の凡そ2/3が保障されるため、家計的に助けられました。

 もっとも、私の場合、休職時 自分は動いたり、まともな判断 思考が出来る状況でなかったので、動いてくれたのは妻でしたが・・
 
 制度を知っていても、動けなければ申請にも行けないです。 

 大事なのは、酷くならないうちに休む事・・。

 日頃のセルフケアは大事です。

 ホント 身体と心をいたわりましょう。

 

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?