見出し画像

職場復帰から半年


2月が終わって3月に入り、職場復帰後半年が経ちました。

復帰後、病状が悪化するような事もなく順調に過ごせています。
薬も分量が減り、今は抗うつ剤は朝に一錠飲むだけになっています。
(漢方薬は朝昼晩と服用してますが、これは胃腸用なので)
振り返ると、長かったような短かったような感じです。

復帰するまで、新型コロナウイルスの影響もあり、時間がかかった事と、
復帰後もまた、コロナ下での働き方があり、それに対応していくのに慣れが
必要だった様に思います。


今の生活は以下の様な感じです。

朝四時に起床

筋トレやストレッチで一時間余り運動。
この時間に洗濯して朝食。
子供らを起こして弁当を詰めたりで朝6時20分頃出勤
7時30分から仕事開始
16時上がり 残業する場合は30分から1時間
17時までには上がるように心がけています。

大体、17時~18時の間に帰宅
食事をして、少しテレビを見て風呂に入りストレッチをしたりして
21時就寝

在宅ワーク時は7時に仕事を始めて15時30分終わり。
余裕がある時は、日常業務が終わった後は
音楽聴きながら仕事をしてます。
HOmepodmini+アップルミュージックは大活躍です。


週末は、散歩に読書をしたりアニメ・ゲーム、空手道場通い。
noteを書いたりもしてます。

なんとか、仕事と生活のスタイルが整ってきた感じです。

復帰後の仕事面で気をつけるようにしているのが

一面的な見方をしない事。

自分の考えを上司に相談し、色々と意見を聞いて進める。
現場の依頼も相談しながら。
理不尽を感じたら、こちらの立場も整理して言う。

お互い仕事なんだから、一方がストレスを抱えることにしたくないです。
スムーズに行く落とし所を見つけたい。

リワークを通じて学んだことです。

後は、効率化。

定型作業の自動化は一つのテーマだと考えています。


マクロやツールの活用で、自分の業務に関しては
かなり効率化したのですが、今後RPA関連の利用などで
自分だけで無く部署全体の効率化を図って行けたらと
考えてます。

今は情報収集の段階。
あまり構えず、やれることからこつこつと・・・ですね。

私生活では、


「無理せず、出来ることをする」

です。
家事の手伝い。
洗濯、掃除、食事の片付け

こうしたことを日々行って、妻、子供たちと話をしていく。
家族として普通に過ごしていく事ですか。

とにかく、無理をせずこれからも過ごしていきたいと思います。

この、noteでのアウトプットもまた一つの楽しみとなっています。
これからも続けていきたいのでよろしくお願いいたします。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?