見出し画像

5/11 中日2-3広島 井端の昼のスケジュールとカープの応援を見て思う事

昨日はCBCで解説、今日は東海テレビで解説。2日連続バンテリンでの解説となった井端さん、昼間は名古屋で何をしてたんだろうか。
私の予想はパロマ瑞穂で中京大対名城大の試合観戦。

さて本題。今まで関東に住んでたので、現地観戦は圧倒的にハマスタ神宮東京ドームが多く、広島戦を見る機会があるとすればナゴヤドームまで遠征した試合がたまたま広島戦だったときくらい。
去年から名古屋に引っ越してきて、たくさんの試合を観たけどまだコロナの規制があったのでスクワット応援もなかった。

だから先日長良川でほぼ初めてくらいのイメージで広島のスクワット応援を生で観たのだけど、ツッコミどころ、気になるところは色々あった。

『応援歌の後のかっとばせ~○○のところ、座って言うのかよ!』
『自分と両隣の人が全員表パートで立ち上がった場合、次からは気を遣って自分だけ裏パートで立ち上がるようにするのかな』
『でも両隣も気を遣って裏パートで立ち上がってまた揃ったらすげえ気まずいよね』
『わたし表パート担当ですから!!!みたいなオーラ出す奴いるんかな』
『あっ、今日の周りの人、裏パート顔が多いからおれが表パートで引っ張っていかなきゃ!みたいな意識高い系スクワットマンとかいるのかな』


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?