cyo99

RMS(リスク・マネージメント・サービス)代表として危機管理、安全安心関連コンサル、講…

cyo99

RMS(リスク・マネージメント・サービス)代表として危機管理、安全安心関連コンサル、講演等に従事。 多方面に興味・関心を持ち、バイクや重機の運転、DIY、アマ無線、料理、手芸、園芸、ドローンなどを楽しむおじさんで~す。役立つ情報を書きますね~~(*^_^*)

最近の記事

ショッピングサイトでの新たな詐欺手口が発生

詐欺サイトで商品代を騙し取った後も、返金名目でさらにお金を騙し取るという新たな詐欺の手口が急増しているので紹介する。 |どんな詐欺なの? ショッピングサイトに店舗を出したり、自ら立ち上げたホームページのショッピングサイトで、激安の商品を展示し、顧客の購入意欲を高め、購入申し込みをした顧客から代金をだまし取る(代金を振り込ませる)という詐欺。 さらに商品が届かないという顧客からのクレームに対して「返金する」といい、返金方法をいわゆるコードレス決済(〇〇PayなどのQRコー

    • 横断歩行者等妨害

      道交法上は「横断歩道は、歩行者優先」であり、横断歩道を通過しようとする時には、運転者には横断歩道手前での減速義務や停止義務があるのだ。 |交通事故の発生状況 横断歩道で歩行者が犠牲となる交通事故が後を絶たない。 横断歩道以外の場所を横断している歩行者や、斜め横断、走行する自動車等の直前直後の横断など法令に違反する歩行者が犠牲になる事故も多く発生している。 警察庁の発表によると、平成30年から令和4年までの過去5年間で、自動車と歩行者が衝突した交通死亡事故は4,678件、

      • 道路交通法をひも解く ~黄色信号~

        信号の意味は知っているよ!と皆さんはいう。 でも本当に大丈夫かな? 黄色信号をちゃ~んと守っているかな? 運転中に青から黄色に信号が変わると・・・・、 判断を迷いがちな黄信号についてちょっと説明します。 |意外に多い黄色信号のトラブル 交差点の信号に関して、よくトラブルのもとになるのが「黄色信号」である。 たとえば、ドライバーが対面する信号が、ちょうど青から黄に変わるところだったので、赤にならないうちに通りすぎようと思ってアクセルを踏んで通過したら警察官に停止を求められ

        • 道路交通法をひも解く ~一時停止~

          一時停止規制に従って、停止線で停止しても左右が見えない場所ではどうすれば安全確認ができるのでしょうか・・・。交通安全を考える際には、基本法である道路交通法の制定趣旨を知ることが必要であろう。 「指定場所における一時停止」(道交法第43条) 道路交通法第43条は「車両等は、交通整理が行なわれていない交差点又はその手前の直近において、道路標識等により一時停止すべきことが指定されているときは、道路標識等による停止線の直前で一時停止しなければならない」と規定している。 一時停止

        ショッピングサイトでの新たな詐欺手口が発生

          SNS型投資・ロマンス詐欺の認知・検挙状況等について(R6年1月~3月)

          深夜の時間帯のテレ東系の番組で放送されているドラマ「闇バイト家族」。この中で国際ロマンス詐欺がテーマとして取り上げられていた。 |闇バイト家族 ドラマ仕立てでちょっと現実離れしている内容だが、それでも今話題の一つである「闇バイト」をするために集まった偽装家族が闇バイトを繰り返すというもの。 予想外の展開の連続、人生の再起を図る痛快エンターテインメント! |ドラマ内の「国際ロマンス詐欺」の事例 ドラマの中で「国際ロマンス詐欺」が取り上げられていた。偽装家族の母親が、イケ

          SNS型投資・ロマンス詐欺の認知・検挙状況等について(R6年1月~3月)

          偽逮捕状等を使用したニセ電話詐欺

          先日偽逮捕状を使ったニセ電話詐欺が茨城県内で発生しているという。色々な手口があるがだんだん巧妙になってきているから要注意だ |ニセ電話詐欺 被害者に電話をかけるなどして対面することなく信頼させて、指定した預貯金口座への振り込みやその他の方法により、不特定多数の者から現金等をだまし取る犯罪(現金等を脅し取る恐喝、隙を見てキャッシュカード等を窃取する窃盗を含む)の総称なのだ。 |手口 ニセ電話詐欺の手口には、オレオレ詐欺や預貯金詐欺、架空料金請求詐欺のほか、さまざまな人物

          偽逮捕状等を使用したニセ電話詐欺

          道路交通法をひも解く ~徐行~

          意外にも理解されにくいのが「徐行」。 見通しの悪交差点などで車や自転車は「徐行すべき場所」と定められているが・・その定義は今一つ具体的ではない「徐行の定義」ではないだろうか・? 今回はそんな徐行の定義についてひも解いてみた。 |道交法上の定義 「徐行」とは・・・道路交通法第2条第20号に規定がされているのだが、 徐行とは、 「車両等が直ちに停止することができるような速度で進行することをいう」 と定められている。 この条文は、自動車教習所に入所する前のころから疑問のままだ

          道路交通法をひも解く ~徐行~

          信号無視違反について_信号に従う義務と確認義務

          道交法に規定されてる「信号に従う義務」を怠ると「信号無視」として検挙されて青切符を切られることになる。でも本来は二つの義務が隠れていることをご存じですか? |道路交通法(「道交法」という)の規定 ◍ 道交法第7条の「信号機の信号に従う義務」の規定は以下のとおりだ。 ◍ 道路交通法施行令第2条の「信号の意味等」は規定は以下のとおり。 |信号に従う義務の履行 信号に従う義務(第7条)は、車両等の運転者及び歩行者は信号に従う義務を負い、赤信号の時は停止位置を越えて進行して

          信号無視違反について_信号に従う義務と確認義務

          改正道路交通法が成立_自転車も青切符の対象に!

          ついに改正道路交通法が成立し、自転車にもいわゆる「青切符」の制度が適用されることになった。 |概要 自転車にも交通反則制度、いわゆる「青切符」を交付し、反則金の納付を求めることなどを盛り込んだ道路交通法の改正案が本日(5/17)の参議院・本会議で採決され、賛成多数で可決・成立した。 |「青切符」制度の導入 交通反則制度(「青切符」)は、起訴を見据えた捜査が必要な現状の交通切符(赤切符)の交付による処理よりも、より違反の処理時間を短縮でき、効率的な取り締まりと違反者への

          改正道路交通法が成立_自転車も青切符の対象に!

          シートベルト着用状況調査結果(2023)

          シートベルトの着用が悲惨な交通事故を減少させることは多くの方が認識していると思うのだが・・・、警察庁とJAFが行ったシートベルト着用状況調査の結果を見るとまだまだ! というわけで、シートベルト着用状況調査結果(2023)を紹介することに。 |調査の概要 JAF(一般社団法人日本自動車連盟)と警察庁は2023年10月10日(火)から11月10日(金)の間、合同で「シートベルト着用状況全国調査」を実施した。 |着用率 ◍ 後部座席(以下、後席)のシートベルト着用率は、  

          シートベルト着用状況調査結果(2023)

          「通信傍受に関する国会への報告」について

          「通信傍受法第36条に基づく令和5年における通信傍受に関する国会への報告について」という長い表題だがこれは「犯罪捜査のための通信傍受に関する法律 」(平成11年8月18日法律第137号)に基づいて、この法律の制定時の国会との約束で年次報告をすることになっているのだ。 その内容をちょっとのぞいてみた。 長いみだしだがこれは「犯罪捜査のための通信傍受に関する法律 」(平成11年8月18日法律第137号)に基づいて、この法律の制定時の国会との約束で年次報告をすることになっている。

          「通信傍受に関する国会への報告」について

          お得商法(定期購入商法)に注意!

          最近話題になっている詐欺的な商法 「おトクにお試しだけ」のつもりが「定期購入」になっていたという事例が増えているようだ。 |甘言に注意 WEB販売サイトなどで「1回目90%OFF」「初回実質0円(送料のみ)」などと、通常価格よりすご~く安価で購入できるように広告しているものがある。しかしよくよく見てみるとその価格は定期購入が条件となっている場合が多いというものなのだ。注意しないと大変なことになるのだ。 「定期購入が条件である」ということは、商品案内や注意書きをじっくりと

          お得商法(定期購入商法)に注意!

          工事現場で頑張る旗振り人形は?

          高速道路の工事現場に差し掛かると、旗振りをしながら交通誘導している旗振り人形が、バルーンのようなソフトなキャラクターものに代わってきましたね。なんとなく癒される感じがする。ちょっと調べてみた。 |頑張ってきた「安全太郎」 「安全太郎」(あんぜんたろう)て聞いたことあるよね。 高速道路や国道などの道路工事現場で「旗を振っているマネキン人形」のことを「安全太郎」というのだ。 これにもいくつか種類がある。 「安全太郎」は、1970年ころに道路工事現場で交通整理誘導員が走行する

          工事現場で頑張る旗振り人形は?

          「カルテル」とは・・

          ニュース記事を見ていたら某業界の「カルテル」に関する記事が掲載されていた。最近かかわることがなかったので久々に復習の意味で「カルテル」を紐解いてみた。 |カルテルとは カルテルは「企業連合」ともいわれ、企業・事業者が独占目的で価格・生産計画・販売地域等の協定を行うことをいう。 また、公共事業などにおける競争入札の際、複数の入札参加者が入札価格や落札者などを事前協定しておくといういわゆる「談合」もカルテルや「不当な取引制限」となり、独占禁止法に抵触するのだ。 また、ケース

          「カルテル」とは・・

          道路標識・道路標示は・・

          道路交通の場には多くの道路標識や路面標示が設置されている。これらの標識等の設置目的や誰が設置しているのかなどその概要を読み解くことにする。 |道路標識・標示とは 道路標識、区画線及び道路標示に関する命令により定められた道路標識や道路標示などのこと。 道路標識は、道路の傍ら若しくは上空に設置され、道路利用者に必要な情報を提供する標示板であり、道路標示は、路上面に白や黄色などの塗料を用いたライン等で情報を提供するのだ。 交通規制の内容や危険箇所への警戒喚起、通行方法等の指示、

          道路標識・道路標示は・・

          動物虐待は犯罪だ!

          動物虐待に関する判決が出たので、記事にすることにした。 |「動物虐待」とは 「動物虐待」とは、動物を不必要に苦しめる行為のことをいい、正当な理由なく動物を殺したり傷つけたりする積極的な行為だけでなく、必要な世話を怠ったりケガや病気の治療をせずに放置したり、充分な餌や水を与えないなど、いわゆるネグレクトと呼ばれる行為も含まれる。 |動物・鳥獣関係事犯の検挙状況 先にも記事を書いたが、警察庁が公表した「令和5年中の動物・鳥獣関係事犯」の検挙事件数は 533 事件と、前年よ

          動物虐待は犯罪だ!