マガジン

  • ファースト・フライト(小説)

  • ギターの噺

  • F1駄話

最近の記事

  • 固定された記事

きっとそれが私の自己紹介

さて、カンタンに自分の事を紹介すると・・・ 自分は写真好きでレースも好き、それでいて飛行機も好き。 音楽もちょっとやってた、いわゆる好きの詰め合わせセット見たいな感じのヤツです。プロになろうと思ったことはありませんが自分の好きなことをマイペースにゆったりと進めている感じの人です もともとオタクだったのでアニメやゲーム・声優なども好きなのですが、最近では最新ガジェットも好きになりつつある感じのライフスタイルをエンジョイしてます。 このノートでは僕が気になったあれこれを僕

    • (๑´ڡ`๑)

      6月になって今日が最初の日 急遽バイトに入る事になったんですが、お店が非常に忙しくてまさに戦場と化していたんです。 明日は久しぶりのお休み、ゆっくりしたいね。 (๑´ڡ`๑)まぁ気楽に一ヶ月過ごしたいなぁ。

      • 問題が山積み

        問題が山積みな状況がずっと続いてる。 それにしても気持ちが本当に落ち着かない。 あぁ・・・もう無理。 オーバーロードしそうなことがいっぱいだよ。

        • バイト先のタイタニック:沈没寸前の人間ドラマ

          もうもはや、今自分の居るバイト先がまるでタイタニックのような凄惨な状況になっていることに気付かされた。ただ、違いは氷山じゃなくて、スケジュールに大穴が空いていること。これだけ穴が空いてると、バイトの人も警戒心が高くなるのは自明の理なのに、それすら理解しようともせず、他力本願な感じが満載。もう「沈まない船」じゃなくて、「沈んでいく船」に乗ってる気分だよ。 さらに、バイト先の人間関係も派閥争いも、まるでタイタニックのデッキで音楽が鳴り響く中、椅子の取り合いをしているようなもの。

        • 固定された記事

        きっとそれが私の自己紹介

        マガジン

        • ファースト・フライト(小説)
          1本
        • ギターの噺
          2本
        • F1駄話
          6本

        記事

          ストレスフルなバイトの日々 〜ハンバーガーショップの裏側〜

          現在のアルバイト先では、以前ののんびりとした空気感はどこへやら。まるでアメリカンジョークみたいに、「この店のリラックス感はどこへ消えたんだ?多分、宇宙人が持って行っちゃったんだよ!」と言いたくなるくらいです。それに、後輩たちに過度の負担がかかっているのを見ると、「ここはハンバーガーショップじゃなくてストレスファクトリーかよ!」と突っ込みたくなります。 次々と問題が浮き彫りになってきて、正直、気分は晴れません。ハンバーガー一つ作るだけでも全力でストレスが襲いかかってくるので、

          ストレスフルなバイトの日々 〜ハンバーガーショップの裏側〜

          「バイト先のカオス:ホットドッグと人狼ゲームの奇妙な日々」

          今のバイト先の空気は、まるでホットドッグを頼んだらマスタードだけ出てきた時の気分だよ。働く人の数は増えてるんだけど、実際に働いてる人は変わらず、まるでビッグマックの肉が抜けてる感じだね。 この偏り具合は、本当に異常だよ。そのせいで、バイトの士気もガタ落ち。士気の低下はそれぞれの原因があるから、一概には言えないけどね。でも、正直言って、お店の中で「人狼ゲーム」が始まるなんてどうかしてると思わないか? 「人狼ゲーム」って言ったら、みんなが嘘をついて、お互いを疑うってことだよね

          「バイト先のカオス:ホットドッグと人狼ゲームの奇妙な日々」

          限界値

          もうもはや今のお店でどうこう出来るとは思えない。 せっかく頑張ってたのにあんなことになるならもう無理だ。 あぁ・・・もうねがんばる事やめようかな。 はあ・・・・ _(:3」∠)_疲れが蓄積されていく。

          限界値

          (๑´ڡ`๑)

          最近疲れがたまり気味だけど やっとリフレッシュできそうな環境に置かれてるようにも思える。 とは言え梅雨時になったから天候の調子があまり宜しくない。 (´・ω・`)まぁ梅雨時ですからね 鬱屈としなければもういいです、ハイ。

          (๑´ڡ`๑)

          腹痛・・・

          最近は何かと腹痛に悩まされている。 季節の変わり目も相まって、なかなかフィジカルもメンタルもフラットになるときがなかなか来ない。 悔しいよね。

          腹痛・・・

          ジェットコースター人生:バイト先でのサバイバル日記

          最近、私の周りで起きていることがまるでジェットコースターのようだ。そう、私はそのジェットコースターに乗っているお客さんの一人なのだ。しかし、周りで起きていることを直視して、素直に首を縦に振るのはちょっと難しい。 まず、バイト先の人間関係がまるでジェンガのように不安定だ。積み木が崩れるのを恐れながら、毎日を過ごしている。そして、スケジュールはまるでミラクルショーのように予測不可能。突然のシフト変更や無茶な依頼が飛び交い、まるで魔法使いのように対応しなければならない。 あげ始

          ジェットコースター人生:バイト先でのサバイバル日記

          F1に参戦し続ける理由

          自動車メーカーがF1に参戦し続ける理由は、多岐にわたる戦略的利益に根ざしています。以下にその主な理由を挙げます。 技術開発と革新: F1は自動車技術の最前線であり、過酷な環境でのレースを通じて新技術の開発とテストが行われます。この技術は市販車にも応用され、性能向上や安全性の強化に寄与します。 ブランドイメージとマーケティング: F1参戦はメーカーのブランドイメージを高める強力な手段です。世界中で放送されるレースは広範な露出を提供し、技術力と先進性をアピールする場として極

          F1に参戦し続ける理由

          (;^ω^)

          なんだか体の調子が悪い なんだ、このままだと気が狂いそうだ。 (;^ω^)

          (;^ω^)

          もうすぐ6月

          もうすぐ6月、はやいもので5月があと少しで終わってしまうのだ。 1ヶ月が長く感じてたた幼い頃 一年がちょうどよく感じることができた小学生のころ 眠らずとも疲れなかった大学生の頃 1ヶ月は物凄く長く感じていたのに、大人になって社会にでたらあっという間の様に流れていくさまがなんとも切ない気持ちになる。 (๑-﹏-๑)

          もうすぐ6月

          (。ŏ﹏ŏ)

          とりあえずまた一週間の休みが始まってしまった。 あんまりネガティブに捉えたくないけど、事実上の更迭だと思ってる。 露骨にやるといろいろカドがたつのをわかってるからこそ強制的な休みにしたようにも思える。 希望スケジュールをまともに作れないという時点で問題があるように思う。 事実この話があってすぐに自分の両親はものすごく憤怒の表情をしていた。 まぁ自分としても長いあいだ今のバイト先では頑張ったので後悔はしてない。 (。ŏ﹏ŏ)

          (。ŏ﹏ŏ)

          (。ŏ﹏ŏ)

          最近なかなか疲れが取れない どうしたらこの疲れが取れるのだろう・・・ リフレッシュしたいものだけど、なかなかそうは問屋がおろさないのだ。 (。ŏ﹏ŏ)う~ん困った困った

          (。ŏ﹏ŏ)

          (・_・)

          なんか精神がぶっ壊れそう。 というかもう限界なんだよね・・・ やってらんないよ もう、勝手にやってくれ今までやれることはやったけど 努力が対して意味を持たないとわかったからもういいや・・・ はぁ・・・

          (・_・)