見出し画像

テーマは環境問題「タスマニア」

<文学(99歩目)>
どうも「旬」は「環境問題」です。

タスマニア
パオロ・ジョルダーノ (著), 飯田 亮介 (翻訳)
早川書房

「99歩目」は、パオロ・ジョルダーノさんのとても考えさせられる作品です。

ジョルダーノさんの著書は読んできましたが、自伝的な作品は初めてでした。

また、「タスマニア」とありますが、あまり「タスマニア」にかかわるものではなく、「地球の環境問題」についてで、行動も「ヒロシマ・ナガサキ」にかかわるものだったり。

「未来省(The Ministry for the Future) キム・スタンリー・ロビンスン」を読んだ後に感じた「環境問題」が欧米での主たるテーマになっている状態を再確認しました。

今、「旬」は「環境問題」ですね。

イタリア人の目から見た「広島長崎旅行の描写」がとても違和感感じなかった。

コロナ禍の中での日本をよく見ていると感じました。

従来のジョルダーノさんの作品とは全く違うが、欧米の「今」を感じるのに最適な作品だと思いました。

#読書感想文 #わたしの本棚 #タスマニア #パオロ・ジョルダーノ #ジョルダーノ #飯田亮介 #早川書房 #環境問題 #未来省 #キム・スタンリー・ロビンスン #広島 #長崎 #放射能 #文芸 #小説

この記事が参加している募集

読書感想文

わたしの本棚

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?