マガジンのカバー画像

国内での取り組み

14
CWS Japanの国内での取り組み(国内災害支援、コミュニティ・カフェ@大久保など)の取り組みに関する記事をまとめています。
運営しているクリエイター

記事一覧

「外国人高齢者と防災〜私たちが今できること〜」を開催しました|5/18五月祭り出店の…

皆さん、こんにちは! 前回に引き続き、五十嵐望美です🍀 連続の担当記事となりますが、どう…

CWSJapan
2週間前
5

ファンドレイジングがつなげる支援の輪

生活困窮する在日外国人のための緊急募金2023ディレクターの牧です👩本日はCWS Japanが昨年20…

CWSJapan
1か月前
6

コミュニティ・カフェ@大久保オープンから1年を振り返って

こんにちは!CWS Japanの高橋です。気づいたらあっという間に年度末ですね。4月から新たな生活…

CWSJapan
2か月前
11

日本で外国人材は防災の担い手になれるのか?|多文化共生×防災事業

読者の皆さまこんにちは☀牧です👩🏽 私は都内に住んでいるのですが、最近地震が続きました。…

CWSJapan
2か月前
12

難民・移民の生活に寄り添う日本語学習支援|日本語教師の想い

多文化・多世代共生のための大人の居場所「コミュニティカフェ@大久保」では、2023年にオープ…

CWSJapan
3か月前
12

アフガニスタン研修員を招いて|防災力向上に向けて、災害パターンが類似する日本から…

皆さん、こんにちは!プロジェクトオフィサーの浜田です😊 2024年1月4日から1月11日にかけて…

CWSJapan
4か月前
6

サイラスさんのビリヤニ教室|多文化・多世代共生を実現するコミュニティ・カフェ@大久保の挑戦

読者の皆さま、こんにちは!牧です👩 先日、CWS Japanが運営しているコミュニティ・カフェ@大久保の活動のひとつとして、シェフ歴19年のサイラスさんによるビリヤニ教室を開催しました。なんと告知をしたところ数日で満席に!今回はそんな料理教室イベントの様子を、サイラスさんとの出会いも振り返りながらお届けしたいと思います。 誰でもウェルカムなコミュニティ・カフェ@大久保2023年3月のオープニング記念イベントを皮切りに始まった、わたしたちが運営するコミュニティ・カフェ@大久保

外国人はお荷物か、人財か?

こんにちは。牧です。卒業式の季節となり、桜🌸も咲き始めましたね。 本日、わたしは東京入…

CWSJapan
1年前
3

困ったときはお互いさま

こんにちは🌞ニシザワです👩 2023年2月20日、出入国在留管理庁がWebサイトで「現行入管法の課…

CWSJapan
1年前
5

台風15号静岡災害支援をふり返って

こんにちは。ディレクターの牧です。今回は、わたしが12月まで東京から通いながら関わっていた…

CWSJapan
1年前
2

災害弱者に陥りやすい人々|秋田豪雨災害支援

こんにちは。ディレクターの牧です😀ここ最近、やっと過ごしやすくなってきましたが、今年はこ…

CWSJapan
8か月前
10

コミュニティ・カフェ@大久保がオープン!

こんにちは🌞広報のニシザワです👩 突然ですが、新宿区大久保にカフェを開きました📢 そして…

CWSJapan
1年前
8

コミュニティ・カフェ@大久保で学生メンバーを募集中!

こんにちは🌞学生インターンの三国萌恵です💁‍♀️ 4月が始まってしばらく経ちましたね。新入…

CWSJapan
1年前
5

国際交流カフェ開催!ー国際ボランティア・デーに沿えて

皆さま、こんにちは✨CWS Japan学生インターンの三国です。 皆さん、12月5日は国際ボランティア・デーと知っていましたか? 10月18日(水)に、わたしたちは、コミュニティ・カフェ@大久保で『国際交流カフェ』を企画・開催しました。 ▼コミュニティ・カフェ@大久保について▼ 今回の記事では、国際ボランティア・デーにちなんで、この国際交流カフェをはじめ、日頃からボランティアに関わっている学生メンバーの活動を紹介するとともに、ボランティア活動に参加してよかったと思うこ