見出し画像

04 学校訪問 - インターナショナルスクール - マレーシアペナン島 テンビー見学(Tenby Schools Penang)

何人かの方にもっとペナンの学校の話が読みたいと言っていただき、幾つか見学しnoteに追加し始めました。
ペナンにはインターナショナルスクールが14校ありますが、見学はすればするほどもっともっと私も見学したくなってきて徐々に趣味化しているような気がします。
ただ、あくまで母親素人目線の日記、忘備録になりますので、至らない点はご容赦いただけたらありがたいです。

噂は沢山ありますがやはり、百聞は一見にしかず
兼ねてからよく耳にする
Tenby Schools Penangのオープンデイに行ってみました!
最近校舎を増設したようで、Tenbyの広告は私のSNSにも沢山流れてきました。どんな雰囲気で、どんなカリキュラムなのか楽しみに向かいました!


ペナン島

Tenby Schools ( IPC - Cambridge Assesment IGCSE )

全校生徒 約720人
幼稚園(Early Year)からY11まで
(現在、Y 12,13増設を準備中)
認定機関:CIS

Tenby schools Penangは1960年にIpohで創立し
現在マレーシアに6校あるインターナショナルスクールです。
ペナン校は2007年にスタートし2011年に現在のTanjung Bungahに移設。

私の印象は、約1年間ペナンで生活をする中で、滞在施設でもTenbyの制服を着ている子をよく見かけるなぁ、国籍も豊かそうだなぁと感じていました。スクールツアーをしてくれた男の子はEarly YearからY11まで在籍していると話してくれました。おそらくTenbyはペナンではとても有名なようです。

まず学校に到着したところ、車だと入り口が分からないくらいの広大な敷地で、一度停車してセキュリティの方に聞き、ぐるっと一周したところに車の入口があり、中にVisitor用の駐車場があるとのことでした。広い。

当日はオープンデイでしたので、アドミッションの方々もスタッフの方々もおそらく準備万端。
校内に入っての第一印象は
「これこれ!インターナショナルスクールの雰囲気!!」でした。
中庭があり周りに校舎が長方形に囲むスタイルです。明るい陽射しが入る中には学校の明るい雰囲気を醸し出し、学校の顔であるアドミッションの方々もとてもフレンドリーに対応してくださいました。

・ 地図

比較的外国籍の方が多く住んでいるエリアにほど近いです。

・ 国籍比率Nationality

ここから先は

2,960字 / 6画像

¥ 300

ありがとうございます★ より良い記事が書けるよう、書籍購入や note購入に充当させていただきます🙏 マレーシア移住も妄想が実現中✨