見出し画像

【イベントレポート】ユーザーコミュニティ限定トークイベント〜circle暮らし細かすぎるけど伝えたい委員会〜

こんにちは!多拠点の暮らしのサービスcircleです。
circleでは、2023年6月26日(月)夜にコミュニティメンバー限定のオンライントークイベントを開催しました🎉

「circle暮らし細かすぎるけど伝えたい委員会」とは?

今回はcircleコミュニティメンバーで、公式アンバサダーのうちださんにイベントを企画・運営いただきました!

うちださんのプロフィール

コミュニティに参加している皆でここまでのナレッジをシェアし、circle暮らしをしやすくしよう!という趣旨のこの企画。実はうちださん自身も「こんなこと知りたい!」と企画していただきました。

わたしは、出張こそ年100泊くらいするもののビジホユーザーでして、コリビング暮らし初心者です。
ホテルとはまた違う拠点暮らしでは、情けないことにまごまごすることばかりでした😱
持ち物、食べ物、過ごし方……みなさんどうしていらっしゃいます❓
ぜひお知恵をお借りしたく・・・🙏
みなさんのナレッジで、circle暮らしに興味をお持ちの方がトライしやすくしませんか?

circleコミュニティSlackでのイベント告知より

circleを使って生活する中で、実際にあったことや困ったこと・工夫しているTipsなどを共有したい!とコミュニティメンバーの方・運営スタッフと一緒に話をしました。

こんなこと知りたい!

事前にうちださんが挙げていただいたトピックや、みなさんからイベント内で出てきたテーマについて共有しました。

お得な移動手段、意外と必要な持ち物などなど、実際に普段からcircleを使ったり旅をしたりしている方だからこその声が聞けました。

トークのトピック例

話題に出てきたお話をいくつかご紹介します!

必需品は?

各々の必需品トーク

  • バスタオルを1枚余分に持っていく
    枕が高い・低いなど合わない時に枕の代わりにしたり、タオル以外の用途でも使えるので余分にあれば安心!

  • 現金
    地域によってはあまり電子決済やカード決済ができないことも。「とりあえず3,000円」「15,000円」など具体的な金額も飛び交いました。

  • 保冷バッグ
    要冷蔵品をお土産に買う際など、意外と便利な保冷バッグ。「毎回買っていて家が保冷バッグだらけに…」という方もいました。クール便での配送だとお値段もかさむので、保冷バッグがあればそのまま持ち帰ることができ節約にも。

神社巡り好きの必需品は・・・?

今回、イベント参加者の方で神社巡り好きな方が何人かいらっしゃったので、神社巡りをする方ならではの必需品トークも出ました!

  • 御朱印帳(これがないと御朱印集めができない!)

  • お賽銭用の小銭

荷物はどうやってまとめてる?

荷物をまとめるのが苦手でついつい増えちゃうよ!という方から、荷物をコンパクトにするのが得意な方への相談トークも。こんなお話が出ていました。

  • スーツケースは機能性重視
    ファスナーで厚さを変えられる、外に開く、そしてキャスターロック付きのスーツケースが絶対におすすめ!という話が盛り上がりました。

  • いくつかの用途で使えるものを
    タオル兼まくらなど、用途が複数あるものをうまく組み合わせるのが、コンパクトな荷物でも不自由しないコツだそうです。

ご飯はどうしてる?

  • 地場のお店を訪れる
    ラーメン、海鮮、地元の人におすすめしてもらったお店など。やっぱり各地域での食べ物は楽しみ!という方ばかりでした。

  • ローカルスーパーを楽しむ!
    品揃えを見るだけでも楽しかったり、鮮魚が安くて美味しかったり。なんとホームセンターに鮮魚が売っている地域もあったとか!

コミュニティのSlackで現地の食レポをしている方もいて、見てるだけでも楽しい!という話もありました👏

アンバサダーRIEさんの実況ツイート

移動手段どうしてる?

色んなところに移動すると、いつも悩むのが移動手段。楽に行きたいし節約もしたい!とみなさんここは様々に検討されている様子でした。

長距離移動、どうしてる?

  • 長距離は意外と飛行機がお得?
    「飛行機が最近安い」という耳寄り情報が!一方で、LCCだと預かり荷物が小さいので、荷物が多い人は辛いかも?という声もありました。

  • 3列シートの夜行バスは辛くない?
    ゆったりした夜行バスなら、意外と疲れずに移動できるそうです。

現地の移動はどうしてる?

  • 自分でドライブ派
    運転が好き・得意な方はレンタカーや自分の車でドライブをする派が多かったです。あまり運転は好きじゃないけど、他の手段がなければやむを得ず車を使う、という方もいました。

  • バスと電車を乗り継ぐ派
    運転が苦手・好きじゃない方は公共交通機関で。地方だと厳しいイメージがある方もいるかもしれませんが、意外と行けるようです!

皆さんの参加もお待ちしております!

circleではこれからもコミュニティイベントを予定しております!「こんなことを知りたい」「こんな話がしてみたい」というご意見も大歓迎です。
ぜひぜひcircleの輪の中に入ってみてください🙌✨

自分を変える、旅に出よう。
〜circle Powered by CROWDWORKS〜