おじゅん

英語教師を辞めて父親の家業を継ぐ二代目の凡人です。 教育業界から飲食業界へ。 英語教育…

おじゅん

英語教師を辞めて父親の家業を継ぐ二代目の凡人です。 教育業界から飲食業界へ。 英語教育のことや、趣味のサウナのこと、日々考えていることを綴っていけたらと思います。

最近の記事

パニック障害体験談①

「パニック障害」 以前に、すご〜く悩まされた時期がありました。今は医者には全く頼らずほぼ95%完治しました。同じようにパニック障害に悩まされてる人に少しでも役に立てれば嬉しいです。 ※私は専門家でもなんでもありません。体験談と、いつの間にか自力で回復した話や原因などをできるだけ詳しく書けたらと思います。 初めて強い発作が起きたのは仕事中だった。激しい動悸とめまい、吐き気に襲われて仕事どころではなくなった。なんとか自分で落ち着かせようとしてもどうにもならなくなり、顔が痙攣し

    • 【受験生応援】受験で失敗したら人生終了なのか?

      まずは志望校に合格できた人たち、本当におめでとうございます!これまでの努力が実を結んだ結果だと思うので、自分に誇りを持ってこれからの新たな学生生活を謳歌して下さい。 ボクは別の記事で、高校受験と大学受験で志望校が不合格となった体験記を書きました。 この記事では割愛しますが、就職活動でも入りたくて仕方なかった企業に最終面接で落とされてしまったり、その結果、結婚を考えていた人にフラれてしまったり、これまでの人生は失敗と挫折の多い35歳です苦笑 (なのでこの記事は不合格になった人

      • 自己紹介【教育業界→飲食業界の人】です🙇

        こんにちは。 これから少しずつ記事を書いていくにあたって自己紹介させていただきます。 現在は飲食店で店長をしている35歳、妻と東京で2人暮らしをしています。 高校生までは東京で育ち、一年の浪人を経て京都の私大に進学し、京都で社会人も含めて7年過ごしました。 大学卒業後は進学塾にて3年勤めましたが、英語の先生としてのレベルアップのため単身カナダのバンクーバーに一年半の語学留学へ。英語教授法の資格を獲得するとともに、ワーホリも利用して現地で働いた経験もあります。 帰国後は英

        • 【受験生応援】ボクの大学受験(不合格体験記)後編

          大学受験(浪人時代) アホなボクは浪人時代に入ってから3ヶ月だけ派遣バイトをしていたが、その後はちゃんと本腰を入れて勉強に励んだ。予備校に朝一と夜一番遅い時間のコマに授業を入れて、強制的に丸一日予備校で勉強できるよう整えた。 それは同じ高校の親友が一緒の予備校で浪人していたので、彼が提案してくれたのだった。当時、彼の存在は本当に有り難かった。浪人してすぐのセンター模試では英語が200点の満点で、なぜ浪人したのかというレベルだった。(彼の場合、世界史や古文漢文が壊滅的にできなか

        パニック障害体験談①

          【受験生応援】ボクの大学受験(不合格体験記)前編

          大学受験(現役時代) 「自称」進学校に入り、高1までは問題なかった。が、高2になる頃には73あった英語の偏差値が21も下がっていた。数学は赤点で常に補習組、高2で英検2級取得が必須だったのにクラスで1人だけ受からず、高3になる頃には総合してクラスで下から3番目の成績にまで落ちていた。 別にグレてたわけではない。強くもない部活を週6でして、勉強を全くしなくなっていたのだ。高校の勉強は一度躓くと、どんどん分からなくなる。勉強ダメ、部活も頑張れど成果は全くナシ。何もかもが中途半

          【受験生応援】ボクの大学受験(不合格体験記)前編

          【受験生応援】ボクの高校受験(不合格体験記)

          高校受験 ボクは他の中学校の仲間たちより一足早く合格発表の掲示板の前に到着し、発表の時を1人待っていた。ほどなくして同じ中学の仲間たちが続々とやってくる。 受験番号23番。 同じ中学の受験番号は連番になっている。 緊張しながら発表を待っていると、友人Dと彼のお母さんが近くに来て、一緒に待つことになった。合格発表の掲示板が開かれると、友人Dのお母さんが絶叫しながら番号を読み上げる。 「あっ…あった!あった!20、21、22、24…!」 えっ…?!怖くて掲示板を直視できなかった

          【受験生応援】ボクの高校受験(不合格体験記)