伊東和哉

伊東和哉

マガジン

  • ぷろぴのひろば

    • 188本

    My 3rd PLACE(https://my-3rd-place.net/)のメンバーが、プロティアンにまつわるエッセイを、指名リレー方式で緩く楽しく繋げていく共同運営マガジンです。

記事一覧

#157 自問自答し続けて生まれたマイパーパス

第156号(2024年4月17日)、笹本勝之さんからバトンを受け取りました中日ドラゴンズファンの伊東和哉です。 サードプレイスではすっかりご無沙汰しており、久々の登場になり…

伊東和哉
1か月前
23

これから人が提供できる価値は何だろうか

第92回(2023年2月1日) 第91号(2023年1月25日)、三橋久美子さんからバトンを受け取りました伊東です。」 1月30日に私が住んでいる岐阜県庁新庁舎のこけら落としで落合陽…

伊東和哉
1年前
22
#157 自問自答し続けて生まれたマイパーパス

#157 自問自答し続けて生まれたマイパーパス

第156号(2024年4月17日)、笹本勝之さんからバトンを受け取りました中日ドラゴンズファンの伊東和哉です。
サードプレイスではすっかりご無沙汰しており、久々の登場になりますが、私の近況報告も兼ねて今考えていることをお伝えします。
その前に軽く私の自己紹介を。
伊東和哉と申します。現在は岐阜県岐阜市に住んでおり妻と一人の息子と昨年建てたマイホームに暮らしております。趣味はランニングで妻とは同じ趣

もっとみる
これから人が提供できる価値は何だろうか

これから人が提供できる価値は何だろうか

第92回(2023年2月1日)

第91号(2023年1月25日)、三橋久美子さんからバトンを受け取りました伊東です。」
1月30日に私が住んでいる岐阜県庁新庁舎のこけら落としで落合陽一氏の講演があった。DXというテーマだったが、非常に興味深い内容だった。彼は「デジタルネイチャー」即ちヒトとデジタルは自然と同様に融合していくような関係になることを提唱している。
今デジタルの発達は恐ろしく速い。人間

もっとみる