初投稿となぜDATA Saber Bridgeに参加したか

はじめまして!

この度、DATA Saber Bridgeに参加させていただく事になりました。
noteへの投稿は初めてなので下記を書きたいと思います。
・簡単プロフィール
・そもそもDATA Saber Bridgeとは何か?
・なぜ参加しようと思ったのか
・今後どんな内容を投稿しようと思っているか

簡単プロフィール


・tableauに最初に触ったのは2022年5月頃
・本格的に業務に使うようになって半年程度
・趣味はロードバイクとアニメ、マンガ鑑賞

そもそもDATA Saber Bridgeとは何か?


参考URL
https://datasaber.world/

DATA Saber Bridgeを説明する前にまずはDATA Saberとは何かからお話すると
DATA Saberとはこの2つの力を兼ね備えた者のことであると定義されます。

①データのその先の世界を見通す技術力


データを理解するための基本から上級のスキルを迷いなく引き出せるほどにまで身につけ、いつでもスムーズに使用することができる。「データが何を言っているかわかる」ようになる。

②データドリブン文化を伝え、人々を導く力


データを理解することでビジネスを変革できると確信し、それを会社内や社会に広める活動を行う。

そしてDATA Saber Bridgeとは
すでにDATA Saberの師匠に弟子入りし、3ヶ月の試練を受ける。
見事試練を突破したらはれてDATA Saberと名乗ることができる認定制度です。

なぜ参加しようと思ったのか


Tableauを使った業務を行っているものの「はたしてこのグラフで伝わるのか」「相手が見たいデータを正しく表現出来ているのか」と思い始めていました。
また、Tableauの問題集やネットにある問題を一人で解いていましたが孤独感や気が緩むとサボってしまう日があったりと中々進まないなと思っていました。
そのため、DATA Saber Bridgeに参加し仲間と一緒にスキルアップしようと思い、参加しました。

今後どんな内容を投稿しようと思っているか


今後は活動した事を書いていこうかなと思います。
まだまだ不慣れなところも多いですがよろしくお願いいたします!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?