見出し画像

GPTs、作っていますか。

OpenAIは5月13日(現地時間)、オンラインイベントでGPT-4の新版「GPT-4o」と、ChatGPTのデスクトップ・アプリを発表しました。
今回の発表は、ChatGPTの無料プランの機能とサービスが拡充され、無料ユーザーもGPTsとGPT Storeにアクセスできるようになるというものです。

無料プランで利用できるようになるGPTsは、特定のタスクや用途に特化したカスタムのGPT-4モデルです。GPT StoreはカスタムGPTを見つけて利用するためのマーケットプレイスである。無料ユーザーはGPTsにアクセスできるが、作成することはできません。

無料ユーザーは最新モデル(ChatGPT-4o)を活用できるようになるが、制限があるため、ストレスなく活用するためには有料版にする必要があります。

月々数千円を節約するより、ここは勉強代として、自身の経験と知見を蓄えるように考えて投資をするべきと思います。

ビジネスでも、私生活でも、生成AIをカスタマイズして、自分の生活がより便利になるようにGPTsを作りましょう。
生成AIを作成するスキルを身に付けることが、今後の武器になると考えます。

生成を活用している人、自身でGPTsを作成して日々トライアンドエラーを繰り返している人はまだまだ限られています。
まだ間に合います。今から生成AIを使い倒してみてはいかがですか。

この記事が参加している募集

GPTsつくってみた

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?